あやめの里便り

茨城の演劇、高校演劇情報。茨城県と潮来市近辺の話題。

ひたちなか海浜鉄道湊線

2018-08-29 20:04:49 | 茨城の見所・話題

水戸駅→勝田駅→那珂湊駅 という"旅"

まず水戸駅からは常磐線で日立・いわき方面へ。勝田駅降車。

ひたちなか海浜鉄道湊線。

駅名のロゴがとにかく可愛い キーホルダーも売っているようです。

駅銘菓「トレンシェ」

次の発売はいつ頃になるのかな・・。

勝田駅からはひたちなか海浜鉄道湊線で那珂湊・阿字ヶ浦方面へ。

海が見える鉄道なのかと思っていましたら、思ったより田園風景が広がります。

駅も小さくて、前方のドア1ヶ所のみが開きます。スイカは使用不可。

那珂湊駅降車。それまでの駅に比べると大きな駅舎です。

駅前ロータリー脇には、可愛い看板。

信号を渡って一本脇道へ。湊公園方面へ向かいます。

「四郡奉行勢屯営跡」

大発勢の一部が屯所として使った 酒造業沢田屋 屋敷跡と読めます。

ごく近い距離に敵味方が何か所にも屯集し、移動していた感じでしょうか。それでドンパチやられちゃあ・・。

まもなく看板があり、曲がると湊公園の方向です。

「那珂湊天満宮」

野外劇 劇中の八朔祭は、この神社のお祭。毎年8月第一金曜日を例祭とし、木~日曜日の4日間お祭りが行われます。

道なりに左側の坂を上ると湊公園。

←「湊公演」入口。

水戸駅から那珂湊駅までが待ち時間含めて1時間15分位。那珂湊駅からは10分くらい歩きました。

 

帰りも電車で。

那珂湊駅で少し待ちます。

「茨城フィギュアみやげ」

ガチャガチャがありました。

夜のホーム

是非、乗車して体感下さい 

※タイトル間違ってましたね。ごめんなさい。訂正致しました 


コメントを投稿