ついにセンター試験が終わりましたね。受験生の皆さん、お疲れ様でした。良い結果、悪い結果、人それぞれだと思います。たとえ悪い結果だったとしてもここで投げ出さず、強い信念を持って突き進んでいく人が成功を収めていくものだと思います。まだ2次試験があります。どんな状況でも全力で試験に臨みましょう!
今回のセンター試験は昨年度に比べ、全体的に平均点は20~30点下がりそうですね。英語・社会・理科は前年とさほど変わらないようですね。数学ⅠAが難しくなっていました。第3問が解きにくかったのではないかと思います。二次関数も例年に比べると少し解きにくい面があったように思えます。それに対し、数学ⅡBは平均が少し上がりそうです。昨年の三角関数が難しかったのが原因かどうかはわかりませんが、なんと三角関数が無くなって、図形と方程式が入ってました。それにしても現カリキュラムのセンター試験は今回を含め、あと2回(来年まで)なのに、ここで形式を変える必要があるのかと思いました。もちろん出る分野は指定されていないので、文句は言えませんが。それから国語が難化していたようですね。理系の生徒さんを多く抱えるステューディアスでは、かなり心配です。
とにかくまだ前半戦!センターの結果を受けて、今から何をすべきかよく考え、悔いの無いよう勉強に励みましょう。たとえ合格の厳しい状況であっても今を頑張らなければ来年もありません。常に、今という時間を大切に!!
今回のセンター試験は昨年度に比べ、全体的に平均点は20~30点下がりそうですね。英語・社会・理科は前年とさほど変わらないようですね。数学ⅠAが難しくなっていました。第3問が解きにくかったのではないかと思います。二次関数も例年に比べると少し解きにくい面があったように思えます。それに対し、数学ⅡBは平均が少し上がりそうです。昨年の三角関数が難しかったのが原因かどうかはわかりませんが、なんと三角関数が無くなって、図形と方程式が入ってました。それにしても現カリキュラムのセンター試験は今回を含め、あと2回(来年まで)なのに、ここで形式を変える必要があるのかと思いました。もちろん出る分野は指定されていないので、文句は言えませんが。それから国語が難化していたようですね。理系の生徒さんを多く抱えるステューディアスでは、かなり心配です。
とにかくまだ前半戦!センターの結果を受けて、今から何をすべきかよく考え、悔いの無いよう勉強に励みましょう。たとえ合格の厳しい状況であっても今を頑張らなければ来年もありません。常に、今という時間を大切に!!