前回の登板は立ち上がりで制球に苦しみ2回3失点だっただけに、今日は納得の内容
3回50球で被安打1、無失点。
「すべての変化球を投げた。前よりは良かった。会心の当たりもなかった。今年は研究されるとは思うけど、その一つ上に行けるようにしたい」
安心しました。
投手陣全体の状態が良いとしても、マエケンが今年もやってくれないとね。
2番手今井が2回1失点以降、豊田-岩見-中村-青木のリレーでまたも1失点継投。
投手陣の安定感が光ります。
永川、横山、梅津、林、あるいは大島、青木ら、これまでチームを支えている投手たちでなく、
新たにチームに入団したルーキー、助っ人、移籍組の奮闘ぶりが嬉しいですね。
これでルーキー中村、岩見はともに4試合投げての無失点です。
「(プロの)マウンドに慣れてきた。1登板ごとに力を付けてきているね。」と監督も納得のコメント。
先発枠が埋まり、リリーフ陣が質量ともにアップすればシーズン通して安定した防御率を保つことが出来ることでしょう。
今日の試合を終えて4勝3敗と一つ勝ち越しましたが、
7試合で28得点はなんと12球団トップ、防御率1.62は2位をキープしています。
得点12球団トップは・・・、さておき。
チーム防御率1.62というのがいいですね。7試合とも大崩れなく試合を作ることが出来ています。
リードする捕手陣も競争でレベルアップが出来ているのでしょうね。
この防御率ですが、目下1位はタイガースのなんと0.33、6試合終えて0.33です!
3位が1.71ホークス、4位が1.80のイーグルスと1点台が4チーム。
逆に打線は、ジャイアンツ・タイガースが未だ本塁打ゼロ。
これはやはり12球団使用の統一ボールの影響なのでしょうか。
「相性」という言葉が、対人だけでなく、バットやボールなど対物にも存在するのなら、
間違いなくカープ投手陣は恩恵を得ていると言えるでしょう。
どうかシーズンに入ってもこのまま続きますように・・・。
本日はご覧いただきましてありがとうございました。
現在カープ関連ブログランキングに参加しております。カープ復活を願い、ぜひバナークリックしてください。
![にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ](http://baseball.blogmura.com/carp/img/carp88_31.gif)
今シーズンもカープともども応援よろしくお願いいたします。