二人暮らしとはいえ、ガス料金が2,310円というのがちょっと感動ものです。
家のお風呂ですね、きっと。
ジムのあとにサウナとお風呂も利用するので、(夫婦ともども)家のお風呂を利用するのは半分になりました。
これが一番大きいと思います。
ガスではないけど、電気ですが、電球はLEDに交換できるところは少しづつしています。
洗面所の電球がまだで、天井の電球はLEDの昼白色、洗面側が普通の電球色なので、
天井は白いけど鏡がオレンジ色にみえます。
へんなのをずっと我慢してた。
けど、今日、この2310円という数字に背中を押されたので電球を買いに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/b2/93e63d6295993bb31904b94e2ff4525c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/61/8d684d7cbd7e5ac476ff5dc4519f7b2a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/8c/84e49652a760ee478e7ae0e31ed18661_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/d9/b75b929aeeea227a82a396e09edaf347_s.jpg)
廊下の天井の電球は人が通るとパッと点くタイプのLEDなので、暗い夜に帰宅したときなど玄関を開けたら点いてくれるので助かっています。
おまけ
大好きなふなっしーと、心の友のぼのぼのちゃん
(葉っぱふくめた身長が約小指の長さ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/66/3a7813814e155a625b874263da33a475.jpg)
ひゃっほーーー
鏡に顔のいろんなところがスカッと見えてーすごいなっしー
ぼのぼの・・・。