素(す)ブログ

クプクプ バロン ヴィラズ & ツリースパ 宿泊(バリ島ウブド)

クプクプ バロン ヴィラズ & ツリースパ 

Kupu Kupu Barong Villas and Tree Spa
 
季節は三月の末で夜中に大雨と雷がありました
部屋番号は6号
二人なんですが四人部屋に通されました
部屋に階段が多くてびっくり
天井が、かやぶきみたいなバンガローです
下のベランダのドアを開け閉めすると、天井から何かが落ちてくる
砂とか泥みたいなの
(泥と何かが混ざったのは多分ワラだと思うけど、一度ドシャーと部屋に落ちていた
でもすぐに掃除されてきれいになっていました、雨季ねぇ)
歩きたびにギシギシどんどんとよく響きます
部屋が広いので娘もここの同じ部屋でいいのに別にバンガローを取っていた
見学すると、こじんまりしていたがここも階段があり広かった
娘と夫と三人だと部屋を移動するたびにイラつくかも、なので別で良かった
わたしの部屋タイプはプール付き
楽しみにしていたが、この部屋のプールは……
写真でご覧のように、ジャグジーなの? 金魚池なの?
ま、大きなプールがあったのでそこへ行くと、朝が早くて、といっても9時過ぎだったかな、プールの前でヨガ教室を開いていました
まったりしながらこっそり見学しました、逆立ちしていました!
なかなか素敵なプールでした
もう一個プールが利用できるので探すが、見つからず、ガードマンに聞いたら同じプールを教えてくれたので元に戻ってきた
ここでは二時間のマッサージが無料で付いてきたので
わたしと娘が施術、タッチはソフトでお願いしました
気持ちよかったです、最後のスクラブマッサージ最高!
ここのホテルはロクシタンのアメニティーです
ロクシタン有名だけど香りが強いのもあります
お土産も置いていたので買ったらよかったかな
乾季の時期に宿泊がおすすめだけど、
わたしは雨が好きだしどんよりな空も中々捨てがたいです
 

明け方にバルコニーに出たら、向こうの空の霧がだんだん薄くなって山の輪郭がくっきりしてきた

アユン川がバルコニーの下に流れている

ここでは川下りができます

私はこの川じゃなく、トラガワジャという川で以前ラフティングをしたことがあります

二回しました

かなり長い時間、二時間半ぐらいのラフティングです

面白かったので今回もしようと思ったけど、雨季の川下りは水が増量しているので今回はパス

ラフティングは面白いのでまたしたいです

注意をしてガイドの説明をよく聞けば危険はあまりないと思います

でも結局は自己責任です

 

     

            

    

   

 

  

アフタヌーンティが毎日ありました一回利用

場所はメインレストランの隣です

こじんまりと素敵

ホテルに泊まると朝食を食べ過ぎるので、お昼も夜もびっくりするぐらい食べられず

ああ、今あの料理を食べたいです

日本食のディナーの日もありました

 

ウブドモンキーフォレスト通りのカフェワヤンで昼食

    

ナシチャンプル、ポークサテ、チャプチェ

ポークサテ、豚肉の炭火焼をクシに刺したものが美味しかった!

スタバにも入りました(バリでスタバに入らなくても……何故か少し罪悪感)

 

。。。。。。

 

バリ島最終日はお昼ごろクタに行きました

中華のfurama(フラマ)に入る

海老のガーリック炒めのはずが?  でも大きな海老がたくさんん入っていて柔らかかった、優しい味 お会計は六千円ぐらい

 

すぐ近くに有名なおみやげ屋さんがあるよ、とスマホ見ながら娘がつぶやく

じゃ、行ってみるか

2、3分で到着  krisna(クリシュナ)

広いわ〜! テンションアゲアゲな私なのに、夫と娘は、そんな私はじっと待っている

 

夕食はトニーローマ

ハッピーアワーの時間帯だったのでビールも飲んじゃった

そういえばマレーシアにもトニーローマに入った

この店は娘のリクエスト、私はスペアリブ一切れとステーキ一口つまむ

店の女性が

ここは日本人経営でボスがそこにいるよ

あ、道沿いのテーブル席でパソコンとにらめっこしているのがボスね

へー、ちょっと後でコンニチハぐらい言っとくかなと思っていて、結局、忘れちゃった

安定の美味しさでした

 

食べてばっかりな旅行のような気がしました

今回はちょっとリッチな食事内容でした

5回目ぐらいのバリ島です

今度は市場の屋台やワルン(現地食が多い)に入りたい

本当はそっちが好きなんだけどお腹が心配なのですよ

2000年の文字がかっこいい



最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事