![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/77/fdea8abfd2cea7f4acf157e716f94504.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6e/e5dda93854b64d066b01a4553fea125f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1a/51f1e466a28312df4d94eabc1fa273f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/22/9db5987e3a2db1cf641f50c706aed83d.jpg)
このファンの下のところを、スプレーします。
スプレーは差し込んで下向きにします。
換気扇の弱のボタンを押す。
換気扇が回ってから、スプレーを押してオイルを出します。
すると、出たオイルが中に吸い込まれます。
やってみて2日たちましたが、異常音はしません。
スプレーが回ってる換気扇に当たらないように注意してください。
追記
その後、3日目にキーンという異常音がしました。
すぐに止めて、今度は弱でスイッチを入れると、異常音はしない。
う~ん、やっぱりダメかなぁと思いながら、使用しています。
だけど、明らかに音の出る回数が減っているし、しばらく様子を見ます。
10日目
中のファンが抜けるようにするには、
しばらく換気扇を回す、できれば一時間ぐらい、熱を持たせるんですね、油で固まったのを溶かすように。
そしてドライヤーで軸のところを温める。
抜けやすくなる。
と、検索していたら出てきました。
さっそくやってみました。
待ちきれず、30分ほどで換気扇を止めた。
取れないだろうと思いながら、中のファンを引っ張ると、ゆっくりと出てきました!
ドライヤーはいらなかった。
古い古いファンが出てきました。
汚いですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/79/a0fc157868174c374411d3c95ad8cfd2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/fa/fe96d20ed91dc55bbf72c3b7bc8ea327_s.jpg)
バケツにゴミ袋をかけて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/26/344ee838eaf79544d06244774528f621_s.jpg)
ファンを置いて、熱湯と、洗剤を入れてゴミ袋を縛る。
洗剤は普通のキッチン洗剤。(袋が破けた・・・)
一時間ほど放置して、中を見ると、きちゃない~
ベッタリ付いた油と汚れは、歯ブラシやタワシではダメ、割り箸でこそげ取るようにする。
タオルで拭いて、水切りをして、元にセットする。
スイッチオン。
異常音はしません。
経過を見て、異常音がするようなら、取り替えかな。