![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/34/c125a28f43290b2bebb6695c288219c0.jpg)
昨日うっかり日中寝落ちてしまってノーチェイサーが完成しなかった管理人もめんです。
気が付いたら夕方だったよ!\(^o^)/
てなわけでサクサク参りましょう!
ステッチをかけていきますが、今回は本当にちょろっとだけです(;´∀`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4b/e62782bd719aaff1493c5ae49e34b546.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f6/80165051d2f804e3c92b7518cc5de0ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/be/f7463a531fd222117f34f50aeabb20b6.jpg)
今回もチューブはクルクルと糸を巻き巻き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/45/88258f922e0816d757463fccfc2f0938.jpg)
チューブ作るの楽しいヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f6/b13e0f671c8c724871783b5fbb0500bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cb/8864433275dffc1cd6cd871908b18976.jpg)
ステッチ完了です!
4か所ぐらいしか縫うところがなかったのであっという間に終わりましたw
では本体を縫い合わせていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c3/a6eaf33134b9934008c3003325f556c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/90/46e8aa49c9cb5b620993fcbb2a4a1545.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d8/684707fede46e89be61648604516538e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/99/002c0b370261c4f7ac5f5fdcc52b0ca6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f1/39554b538228015b59502ffc49b41281.jpg)
本体の縫い合わせもパーツが少ないのであっちゅー間!
相変わらず本体だけだとR-7を彷彿とさせるフォルムですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f1/5943765961157de579f307d288f3e0e7.jpg)
それでは土台に縫い合わせていきましょー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/00/fa1c10528b13e8fb7f7d6843d6de7512.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b9/62b7c996766721368c861dc8fdab8c30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b0/dce0ce1daf7e073b3a20960f09369f21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/02/393a2e2a7f483850e280b153f48a3f39.jpg)
砲身と後ろの部分を考えてこの位置に縫い付けました。
でもちょっと前にしすぎたかな…?
最後にボンドで後付けパーツを貼っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6b/1e7cf568038b18fcb44102965710c054.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/41/efa4f26ae4fa5a5ab52fdfcae3eae045.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ba/927aa37f5eea80fe23bed552d0ad047b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/05/012fb61283c38da14f51e0132f34b7f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6f/d5a62f6b984fd2dfdff26884845c7bfb.jpg)
最後に翼がボンドが乾くまで落ちないように待ち針で固定して、乾いたら…完成でーす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/34/c125a28f43290b2bebb6695c288219c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f3/8f5875da3cf36368f96ca8fb7dd5923e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/92/2a5ccc0cf2f9db7df007898098dcbabc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/37/d51cc09f0fc167ba8222c145d54870ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/89/fa975f4558522c7b5bcf63eca6d772c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/90/6bcb5ca8feb905d42be7dd8381452b94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/05/fe09a1ccf054e32372f6c5a320b5f1e3.jpg)
うーーんかっこいい!!!
都市部で最速という設定といい、赤と黒のカラーリングといい、バイクを思わせるスピード感あるデザイン!
男心をガッシリ鷲掴みな機体ですね!
長らくゴツイデザインのR-11シリーズが続きましたが、次回からは新たな派生へ入ります(`・ω・´)
タクティクスで大活躍したあの機体ですよ~!
それではでは(`・ω・´)ゞ
シューティング手芸作品を広めよう!ポチッとお願いします↓
気が付いたら夕方だったよ!\(^o^)/
てなわけでサクサク参りましょう!
ステッチをかけていきますが、今回は本当にちょろっとだけです(;´∀`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4b/e62782bd719aaff1493c5ae49e34b546.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f6/80165051d2f804e3c92b7518cc5de0ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/be/f7463a531fd222117f34f50aeabb20b6.jpg)
今回もチューブはクルクルと糸を巻き巻き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/45/88258f922e0816d757463fccfc2f0938.jpg)
チューブ作るの楽しいヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f6/b13e0f671c8c724871783b5fbb0500bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cb/8864433275dffc1cd6cd871908b18976.jpg)
ステッチ完了です!
4か所ぐらいしか縫うところがなかったのであっという間に終わりましたw
では本体を縫い合わせていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c3/a6eaf33134b9934008c3003325f556c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/90/46e8aa49c9cb5b620993fcbb2a4a1545.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d8/684707fede46e89be61648604516538e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/99/002c0b370261c4f7ac5f5fdcc52b0ca6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f1/39554b538228015b59502ffc49b41281.jpg)
本体の縫い合わせもパーツが少ないのであっちゅー間!
相変わらず本体だけだとR-7を彷彿とさせるフォルムですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f1/5943765961157de579f307d288f3e0e7.jpg)
それでは土台に縫い合わせていきましょー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/00/fa1c10528b13e8fb7f7d6843d6de7512.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b9/62b7c996766721368c861dc8fdab8c30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b0/dce0ce1daf7e073b3a20960f09369f21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/02/393a2e2a7f483850e280b153f48a3f39.jpg)
砲身と後ろの部分を考えてこの位置に縫い付けました。
でもちょっと前にしすぎたかな…?
最後にボンドで後付けパーツを貼っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6b/1e7cf568038b18fcb44102965710c054.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/41/efa4f26ae4fa5a5ab52fdfcae3eae045.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ba/927aa37f5eea80fe23bed552d0ad047b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/05/012fb61283c38da14f51e0132f34b7f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6f/d5a62f6b984fd2dfdff26884845c7bfb.jpg)
最後に翼がボンドが乾くまで落ちないように待ち針で固定して、乾いたら…完成でーす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/34/c125a28f43290b2bebb6695c288219c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f3/8f5875da3cf36368f96ca8fb7dd5923e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/92/2a5ccc0cf2f9db7df007898098dcbabc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/37/d51cc09f0fc167ba8222c145d54870ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/89/fa975f4558522c7b5bcf63eca6d772c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/90/6bcb5ca8feb905d42be7dd8381452b94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/05/fe09a1ccf054e32372f6c5a320b5f1e3.jpg)
うーーんかっこいい!!!
都市部で最速という設定といい、赤と黒のカラーリングといい、バイクを思わせるスピード感あるデザイン!
男心をガッシリ鷲掴みな機体ですね!
長らくゴツイデザインのR-11シリーズが続きましたが、次回からは新たな派生へ入ります(`・ω・´)
タクティクスで大活躍したあの機体ですよ~!
それではでは(`・ω・´)ゞ
シューティング手芸作品を広めよう!ポチッとお願いします↓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます