TEAM F-TYPE FACTORY

シューティングゲームのあれやこれやを手芸で作っています。
ニコニコ動画にて製作動画投稿中

【R-TYPE】R戦闘機101機フェルト化計画31機目【その1】

2017年04月19日 21時15分55秒 | R戦闘機101機フェルト化計画
急遽次の動画に茶番を入れる事にして急ピッチでアニメ―ション製作中です管理人もめんです。



本当は茶番回まで当分先だったんですが、茶番のストーリーがどうしても後半の機体に偏るので
この辺で小出しにしておこうかと思い立って入れる事にしました。
動画投稿予定日明日だけど間に合うのかー!?\(^o^)/

さて、こちらのフェルト化計画はガシガシ進んでますよ~
31機目となる機体はコチラ!



R-9DH3 コンサートマスターです

【 ビーム長時間照射機能搭載型最終機 】
波動砲の照射時間が全機体の中でもっとも長い機体。出力と放熱効果の両方を得るため、機体が大型化していった。


奥様ドン引きゴン太レーザー!(゜∀。)

もはや機体本体と砲身が同じぐらいの大きさというぶっ飛んだ機体です。
波動砲の照射時間が長くなり、ズドバーン!!とぶっ放してくれますw

もう砲身を作る方が大変なコンマスさん、早速参りましょ~!

まず機体の切り抜きですが



かなりパーツが複雑で、重なり合っている部分が多いので
型紙を二枚用意し、重なって切り抜いてしまった部分を補いました。



後付けパーツの部分を切り離したらフェルトの切り抜きです。





色の切り替えしも多い事多い事…(;´∀`)










レールキャノン部分も細い切り替えし。















全パーツ切り抜き完了!!

これでもかなり画像の枚数をカットして載せています。
ほんと切り抜きだけですごい枚数になってました(;・∀・)



こんだけパーツも切り替えしも多いのにまた二機同時製作ですw
途中で無我の境地にたどり着いてたよ!!

次回はこれまた大量のアイロン接着フェルトの貼りつけです。
それでは!(´∀`*)ノシ バイバイ

シューティング手芸作品を広めよう!ポチッとお願いします↓


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【R-TYPE】R戦闘機101機フェ... | トップ | R戦闘機101機フェルト化計画3... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いなかもん)
2017-04-20 20:27:58
おつかれさまです。
アニメ作成のスケジュールも管理しなくてはいけないのですね^^;大変ですw
ふと思ったのですが、型紙の通りにフェルトを切り抜くときって何かで固定してからカットするのでしょうか?
のりで固定してしまいますとフェルトに染みて固くなってしまいそうだし…と、不思議に思いました。
返信する
Re>いなかもんさん (もめん)
2017-04-22 21:43:24
いつもは割と気が向いた時に動画を作ってるんですが、イベント前という事もあって今回はかなりスケジュールがカツカツになってます(;´∀`)
ちょうど30機目だったから…区切りが良くて…!茶番入れようとしたのが地獄の始まりでしたw

フェルトを切り抜く時は接着芯が付いている裏側の方がペンが描きやすいので型紙を裏返して、そのまま指で押さえてなぞってますね。
本当はセロテープなどでフェルトに型紙を貼って、型紙ごと一緒に切り抜くのが一番キレイにできるんですが…なんせ…めんどくさウワナニヲスルヤメ
返信する

コメントを投稿

R戦闘機101機フェルト化計画」カテゴリの最新記事