
ペーコペーコニャーンニャンペーコニャンニャン♪(^q^) 現実逃避中の管理人もめんです。
やっと現在制作中の作品の第一段階が終わりました…
もめん「先生、動画編集したい病と絵を描きたい病が発祥しているのですが、これは何者かによる精神干渉では…!」
「それは現実逃避だね」
というわけで、タイタニックランスさんの続きです。

模様を切り抜いた後のアイロン接着フェルトが
なんか気持ち悪い事になっております。
それは置いてといて、前回体の模様を入れたところまででした。
引き続きアイロン接着フェルトと刺繍でパーツをガシガシ作っていきますよ~(`・ω・´)
お目目の上のオレンジ色のパーツを作ります。

アイロン接着フェルトでラインを入れて

これも厚みを出すために裏地と一緒にブランケットステッチで縫い合わせました。
次はなんかよくわからないスプーンっぽいパーツ(;´∀`)

ビッシリ入っているラインをステッチします。

細長い部分にはアイロン接着フェルトを貼って…

本当は白い糸でフレンチナットステッチしようかと思っていたのですが
その場の思いつきで
「ラインストーンにしたらかっこいいじゃん!」
と、ボンドで貼ることにしました。

キラキラ(*´∀`*)
このパーツを頭に縫い付ける前にラインを入れておきます。

ラインを跨ぐようにパーツを縫い付けました。

お目目と同じ要領で作った丸いパーツも

一緒に縫い付けて…

先端の丸いパーツをアイロン接着フェルトで貼ったら、頭のパーツはとりあえず完成です!

といったところで今回はここまで!
ラインストーンはその場の思いつきだったんですが
フェルトのふんわりした風合いが、キリッと締まった感じがして
我ながら良い思いつきだったと思います(`・ω・´)キリッ
まぁ、縫い付けてる間に1つ剥がれちゃったんですけどね…
それではまた次回~(´∀`*)ノシ
シューティング手芸作品を広めよう!ポチッとお願いします↓
やっと現在制作中の作品の第一段階が終わりました…
もめん「先生、動画編集したい病と絵を描きたい病が発祥しているのですが、これは何者かによる精神干渉では…!」
「それは現実逃避だね」
というわけで、タイタニックランスさんの続きです。

模様を切り抜いた後のアイロン接着フェルトが
なんか気持ち悪い事になっております。
それは置いてといて、前回体の模様を入れたところまででした。
引き続きアイロン接着フェルトと刺繍でパーツをガシガシ作っていきますよ~(`・ω・´)
お目目の上のオレンジ色のパーツを作ります。

アイロン接着フェルトでラインを入れて

これも厚みを出すために裏地と一緒にブランケットステッチで縫い合わせました。
次はなんかよくわからないスプーンっぽいパーツ(;´∀`)

ビッシリ入っているラインをステッチします。

細長い部分にはアイロン接着フェルトを貼って…

本当は白い糸でフレンチナットステッチしようかと思っていたのですが
その場の思いつきで
「ラインストーンにしたらかっこいいじゃん!」
と、ボンドで貼ることにしました。

キラキラ(*´∀`*)
このパーツを頭に縫い付ける前にラインを入れておきます。

ラインを跨ぐようにパーツを縫い付けました。

お目目と同じ要領で作った丸いパーツも

一緒に縫い付けて…

先端の丸いパーツをアイロン接着フェルトで貼ったら、頭のパーツはとりあえず完成です!

といったところで今回はここまで!
ラインストーンはその場の思いつきだったんですが
フェルトのふんわりした風合いが、キリッと締まった感じがして
我ながら良い思いつきだったと思います(`・ω・´)キリッ
まぁ、縫い付けてる間に1つ剥がれちゃったんですけどね…
それではまた次回~(´∀`*)ノシ
シューティング手芸作品を広めよう!ポチッとお願いします↓
自分は、お布団の中でネットサーフィンしたい派とお布団の中でゲームしたい派が戦っていてお話になりません…。
赤い模様のフェルトがものすごくきれいにカットされていてかっこいいです。
自分は模様とかをあとからあとから足していくようにしか作れないので一度にこの様に全体を切り出すってことがないので感心させられます。
スゴイ!
私も作品製作中によくネットサーフィンして、中断とか毎日あるある過ぎて…w
縫い物系ってあらかじめ模様つけないと、後々になって
「あー!ここ模様付けて上から縫うんだった!!」
という事がよくあるので、けっこうめんどくさかったりゲフンゲフン!