長旅を癒してくれました。
レンズ(75-200mm 100-400mm 24-105mm)カメラ3台 三脚2本の重たい機材を持っての行程はきつかったです。
開始まで秋田こまちを渡るそよ風が気持ちよく撮影準備完了だが、花火がどこまで上がるのか不安がある。
アナウンスの声が小さく聞こえてくる 間もなく開始。
開始3発が撮りたかったのに3台のカメラ調整してると撮りそこなう失敗の開始でした。
それでも続々打ちあがる花火はとてもきれいで素晴らしい。開始から2分なのに・・歓喜の連続
開始まで秋田こまちを渡るそよ風が気持ちよく撮影準備完了だが、花火がどこまで上がるのか不安がある。
アナウンスの声が小さく聞こえてくる 間もなく開始。
開始3発が撮りたかったのに3台のカメラ調整してると撮りそこなう失敗の開始でした。
それでも続々打ちあがる花火はとてもきれいで素晴らしい。開始から2分なのに・・歓喜の連続
死ぬまでに一度は見ておきたい大曲の花火に娘と3人で秋田県へ
8月24日東京で一泊し、上野発バスは6時~15時30大曲に到着(9時間30分の乗車)
現地は前日雨。途中多少の雨模様でしたが本日は曇り空でいいあんばいに風下の好条件です。
しんどいのがバスを降りて約1時間撮影地まで暑いなかの行進でした。
8月24日東京で一泊し、上野発バスは6時~15時30大曲に到着(9時間30分の乗車)
現地は前日雨。途中多少の雨模様でしたが本日は曇り空でいいあんばいに風下の好条件です。
しんどいのがバスを降りて約1時間撮影地まで暑いなかの行進でした。
平成最後の秋田大曲花火大会に、バスツアーにて行ってきます。
心配した台風ですがなんとか楽しめそうです。
今回も親子3人で桟敷でなく田んぼのあぜ道からの鑑賞です。
心配した台風ですがなんとか楽しめそうです。
今回も親子3人で桟敷でなく田んぼのあぜ道からの鑑賞です。