昭和2年、野毛山の原・茂木邸の跡地の庭園全部と水道の給水場を加えた丘に、復興局によって工事費82万円で、野毛山公園が開園。そしてその公園入口の坂脇には、横浜市図書館が開館した。それに、本市博物館のはしりといえる震災記念館が設立された。(『中区史』より)
この記念館を建てることを発案したのは、当時の横浜市教育課長・中川直亮(なかがわなおあき)。彼は、震災の教訓を伝えるためには、実物を用いて展示することが有効であると考え、計画を進めてきたのだった。
展示物の「塔婆で造れる家」。写真ではなく現物を展示していた。
震災記念館はその後も続いていたのだが、昭和17年頃から金属類回収令により金属類の展示品を失い、一時休館。その後は市民博物館として改組されたが戦争の激化により廃止された。しかし、戦後も復活することはなく、横浜市立大学経済研究所や横浜市市史編集室などが入居していた。
昭和39年からは横浜市の結婚式場「老松会館」として利用され、平成3年に閉館。跡地は駐車場になっている。
第62回いそご文化資源発掘隊
横浜芸者が伝える 関東大震災から100年の物語
詳しくはコチラから(←クリック)
by うめちゃん
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます