今年も残り一週間となった25日・I宅の恒例行事・餅つきに参加する
8時半から作業開始,60㌔のもち米を蒸し,つき上げたのは16時近く迄・掛かったでしょうか
小生・搗くのは腰を痛めるので,専ら,裏方作業・せいろに,もち米を入れる・釜戸の火の当番に徹する
餅つき風情は・少ないので,通りがかりの人達が,珍しそうに見ていく・子供達には,餅を振舞う
最近は若手のつき手が少なく,先が思いやられる感がする
そろそろ・搗き上げたでしょう
餅を小分けにするのも慣れないと,できません・家主さん指導,お願いします
今年も残り一週間となった25日・I宅の恒例行事・餅つきに参加する
8時半から作業開始,60㌔のもち米を蒸し,つき上げたのは16時近く迄・掛かったでしょうか
小生・搗くのは腰を痛めるので,専ら,裏方作業・せいろに,もち米を入れる・釜戸の火の当番に徹する
餅つき風情は・少ないので,通りがかりの人達が,珍しそうに見ていく・子供達には,餅を振舞う
最近は若手のつき手が少なく,先が思いやられる感がする
そろそろ・搗き上げたでしょう
餅を小分けにするのも慣れないと,できません・家主さん指導,お願いします
凄い量なんですねー・・・、搗き立ての餅は柔らかくて美味いんですよね~・・・特に辛味餅や黄粉餅など・・・!!!(^^)!
数年前に家内の実家の方でふた臼ばかり搗いた時には息が上がりました。(>_<)
結構腰にくるのですよね、今では電気餅つき機なんて便利なものもありますが、やはり餅は臼と杵で搗きませんとね~・・・・!(*^^)v
新年を祝う「もち」
餅には(祝う)(力強さ)をイメージします このブログ閲覧の皆なさんが
良き歳を迎えられます様に…
もち つ もたれつ