こんにちは!
毎日、暑い日が続いていますね… 本当に暑い(汗)
暑い日でも職人さん達は汗を流しながら外での作業をしています。
流れる汗がかっこいいです!(照)
今回は、そんな職人さん達の魔法を紹介したいと思います!
現場は6月にご紹介させて頂いた記事と同じマンションでオーナー様のご要望は
「とにかくキレイな空間にしてほしい」ということ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/76/212873e175a31d1b521e45707278f980.jpg)
そこで、前回と同じく器具の取替えと内装工事、
塗装工事、そして 洗濯機置き場のためのパネル設置と
押入れを改造する大工工事を行いました。
こちらがそのパネル
(裏が洗濯機置き場で奥がキッチン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/42/85165024372511e04dac28207b7d6dc1.jpg)
今までは、洗濯機置き場がなかったんです。ちょっと不便ですよね。
オーナー様も洗濯機置き場を新設したいと考えていらした様で、スペース的にも水廻りの配管的にも
上手く納まりそうなキッチンの横に新設することになりました。
ついでに、キッチンのごちゃごちゃもリビングから見えなくなります!
こちらは改造前の押入れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9d/8c616323fae9cc378e455a7ffb023242.jpg)
押入れって、お布団を畳んだ生活様式であればこれで良いのですが
今の生活スタイルでは少し使いづらいこともあります。
そこで中板を撤去することによって、
洋服ダンスのようにも、作りつけのクローゼットのようにも改良することができます。
収納力が増すので、沢山のものが片付き、現状のフローリングにも合う収納に変身できると思うのです。
で、こちらが改造後の押入れの中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0c/d546cd13e1627b4e940729edfb49ea62.jpg)
・・・・職人さんが、今回のタイトルにもなっている
「魔法」をかけてくださったのがこの場所!!!
実は、この場所、大工さんが中板を撤去をしてみたら
なんと上段壁と下段壁との間に段差があるのが発覚!!
とても迷いました・・・ どうやって納めよう・・・・
大工さんと塗装屋さんにご相談をして、
大工さんの下地処理と塗装屋さんのパテ技で
見事に平らになったんです(嬉涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/82/1b799766f8a9555d72d04a902c59cdc1.jpg)
これにはオーナー様もビックリされたご様子で
「魔法にかかったみたいに真っ平らで段差があったなんて 全然わからないわね」
とおっしゃられていました。
さすがです職人さん!!
壁紙・クッションフロア・枠の塗装を白を基調にすることで
ご希望通りとても清潔感のあるキレイなお部屋になりました。
これからも職人さんの魔法をご紹介していけたらと思います。