ウォシュレットが壊れてしまったので、この際、便器と内装まで取り替えたいと、ご依頼を頂きました。
腰が痛いので、手洗器をタンク上ではなく、手前に持ってきたいというのがご希望でした。
こんなイメージでしょうか??
↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1a/70e239e4c7338109d25353f8c8472e8d.jpg)
早速、現場調査に伺ってみると・・
ガーン・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
トイレ右奥に排水の縦管がいるではないですか~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1e/637fda8def5da7ac21d6451b09352517.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1c/cd49440a30429c50074bb7494ae7eca4.jpg)
マンションにはよくある事なのですが、トイレの中に排水の配管が通っていました。
色々と検討してみたのですが、どうしても手洗い器を別に設けるのが寸法的に難しく・・
残念ですが、既存と同じ形状の便器への取り替えとなりました。
そうとなれば!
壁紙で雰囲気を変えよう!と天井とタンク後ろの壁を青にすることにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
完成はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/26/ea20057cc072b3c69b4fa57a915f3e77.jpg)
棚付2連紙巻器とハンドグリップ(短い手すり)もつけて、立ち上がる際に掴まれるようにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/11/c361a9688c77d4af7e756cc88f22e236.jpg)
今回設置したのは、ピュアレストMRという商品です。
通常のタンクよりも幅が細く、洗浄レバーも右側と左側を選べます。
(TOTOの他のタンクのレバーは右側です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/24/26590954ddc7a344577e03255e12bc1c.jpg)
今回のお宅のように右側に縦管がある場合は、左側レバーのタンクにすることで設置できます。
同じように見えますが、実はタンクにも色々と種類があるんです。
といっても、カタログを見てもなかなか分かりづらいですよね・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
私も入社当時は???でした。
トイレの改修をお考えの方は、ぜひお気軽にご相談下さいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)