気が付けば雪の記事の後は、寒さが和らぎ 桜につぼみがつき そして咲き いつの間にか散ってました・・・
ああ こうやって月日は流れゆく・・・
3月は皆様いかがでしたか? 消費税率UP なにか影響はありましたか?
リフォーム部はおおありでした・・・バタバタ 3人ともバタバタ・・・
新規のお客様の駆け込みリフォーム
賃貸のお部屋をお持ちのオーナー様から空き部屋のリフォーム
年末から計画していた引き続きのリフォーム などなど・・・
やっとこさ一段落して(だから書けてる)いつものペースに戻りつつあります
さあ 待っていただいてるリフォームもやらなきゃ!!!
きっかけは はがき
リフォーム部では、比較的大きなリフォーム工事をしたお客様でしばらくお会いしたりお話したりする機会のない方に
『その後いかがですかー? 不具合などありませんかー?』のお葉書を出しています。
ご両親がご高齢で介護保険の住宅改修助成金を使ったお風呂場と手すりの工事を検討中だったS様邸
ちょうど5年前 ユニットバスと内装工事をしており、その『いかがですかー?はがき』がタイミングよく届いたそうで
「スイファさんってバリアフリーの工事もやってるの?」と若奥様からお電話がありました
やってますとも!やってます!
さっそく現調に伺うことにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ec/ca610dae562928510c9503c3f88af38c.jpg)
一戸建ての二世帯住宅で、1階にS様ご夫婦 2階に息子さんご夫婦がお住まいです
築30数年 S様ご自身がいろいろ提案やご希望を設計士さんと打合せて建てたというお宅
あちらこちらにモダンでおしゃれなところがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/78/ffadf22c2b89be0b362fdbac01425a36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ec/4a8b5673336675f5ff8d11af2e987fff.jpg)
しかしながら やっぱり造りが昔風・・・
和室の入り口に段差
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8f/d7bb6fe77268c8c28f2f29ce7be8677b.jpg)
敷居に段差
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/da/efe487c94e0faf20c3d8194092ff4d5a.jpg)
ここにも段差
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/24/6ae7260796eee67f98bcb90585fc0044.jpg)
段差
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/dc/30f9884ea5ac0217975cb0133d930841.jpg)
段差
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/da/efe487c94e0faf20c3d8194092ff4d5a.jpg)
・・・
部屋の出入り口の敷居がほぼ全部2センチ程度段差になっています
すり足だと必ずつま先が引っ掛かりますね・・・
お風呂場の出入り口も15センチの段差・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/72/9933c96f4a9d2e3a26d6f9d5d3c6f1b8.jpg)
そして和風の浴槽はとても深い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a1/fe61aaa3f726b7687fc0c1aa1a63b807.jpg)
つかまるところがあったとしても 若い(?)私でもよっこいしょってな感じじゃないと入れない・・・
『自立支援の住宅改修を使えば「浴槽の取替え」でいけるな・・・』
『手すりはやっぱ ここと ここと・・・』
『床の下地も傷んでるな・・・ ベニヤの上貼りをしたら・・・ お 段差解消OKっと・・・』
などなど内装も含めてバリアフリー主体でいろいろ考えて作戦を練っていた私
その後、この現場がテンヤワンヤになることなんて、この時の私はこれーっぽっちも思っていませんでした・・・
それでは続きはまた来週 ごきげんよう さようなら