ヒメウズラ飼育日記 ~100日後 里親に出す ヒメウズラ~

ヒメウズラ日記です。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています

73日目 最近餌の消費量が増えて、もっともっと! とがっつくようになった。抑えるべきか、どんどんあげるべきか

2023-11-22 09:53:50 | 日記

魚粉、ミルワームは適切な量であげているのだが、最近は餌の消費量が増えた。



73日目が3匹、48日目が4匹育てているのだが、恐らく48日目のメス2匹(茶と白)が食欲旺盛になってきているのだと思う。

50日目に茶色メスが産卵したので、あと一週間で2匹の後生まれヒメウズラメスも産卵するのだと思う。



目に見えてメスは、食事をがっつくようになる。

あとカキガラ、白くてカルシウムが摂取できるのだが、これはオスはほとんど食べない。

メスは卵を作るためにカルシウムやエネルギーが必要になるため、おなかがすいたり、欲しがったりするのだろう。



体が大きく、バーゲンセールのおばちゃんのように上を占有するのが産卵しているヒメウズラメス。

外に出て、嘴だけ中に入れれば一緒に仲良く食べられるのにね。

72日目 1匹いない!? 声なく隙間に落ちて動けなくなっていた……放置していた飢えと寒さで危なかった

2023-11-22 09:53:07 | 日記





夜寝る前に、7匹が落ち着いているチェックしている。

今日はなぜか6匹しかいない、あれ? 縞模様のオスは?



餌の中、もふもふ材の中、ごみが入っている袋、色々調べたが1匹もいない。

偶然寝室を開けた一瞬で入り込んで、そのまま角に隠れている場合もあるため、寝室も探す。



でも見つからない……今25時でそろそろ寝ないといけない時間。



ここでピンと気づく、網の奥の下の隙間だ!



見たら引っかかって背中を出していた。



かなり痩せていた感じなので、餌と水のところに置いたら急いで食べて飲んでいた。



よかった……これ気づかず寝たら飢えと寒さで危なかったと思う。

それにあの位置、無理やり下にめり込ませたので声も動きも取れなかっただろう。

71日目 NTRヒメウズラ、他はダンマリ。旺盛なオスは喧嘩しがち

2023-11-22 09:52:22 | 日記



夜に固定カメラで撮影して寝室に行ったら、ちょっと闇を見てしまったのである。(寝取られ系注意)



1匹は襲いまくりでオスをケガさせる乱暴オスの黒がいるのだが、その子は普段は隔離ケージで餌をあげている。





心変わりして仲良くなってほしいと、時々外に出しては、また襲いだしてケージに戻す日々。



夜にちょっと合流させたら仲良くなっていたので、そのまま放置した。

今思うと、とても寒い日だったので、寒さ対策を最優先にしたのかもしれない。

ひよこ電球の温度を高めにして寝室に向かったのだが、その間にNTRが起きた。

ちょっとの明かりから、暴漢黒が産卵メスを襲いだしたのだ、それも数回。

他のメスやオスは見ないふりをして反対を向く。



元々仲良くて温厚の黒オスは手前で分かっている様子。

でも、彼は優しいので暴漢黒オスをつついたり、追い出したりしない。



逆に暴漢オスは手当たり次第にオスを攻撃する。



これは悲しいけど、1匹は隔離するしかないね……。

70日目 動かないヒメウズラ、巣を作り出す

2023-11-22 09:51:21 | 日記

最近のメス茶ヒメウズラが、断固動かず仁王立ちしているのを見て撮影した。



ちょっとこちらが動くと警戒して逃げるが、彼女だけは微動だにしない。



他6匹は寒いのであったかいひよこ電球で集まっているのに、マジで1時間くらい動いてなかった。

さすがに眠そう





https://youtu.be/KsVahNUY9hI (30分ロング)

この「きゅぴぴぴぴ!!」は産卵前後で鳴くメス特有の声だ。

嘴で周囲の紙や枝をつついて我慢したり? なのだろうか。



トイレで大きいのを踏ん張る気持ちになれば、いじりたくなるのもわかる。



卵温めてふくらむヒメウズラメス(上記30分動画の抜粋)

https://youtu.be/NXnTzXkhUhs

クロの旦那、茶色の奥さんは仲良しである。

最後、ちょっとやらせてーからのメス「今はダメ!!」って感じなのかな。





この「きゅぴぴぴぴ!!」は産卵直後だったり、巣が完成したとき? に鳴いている感じ。



自分が目の前にいるときは、鳴かない模様。まだ完全に信用している感じではない



なお、右にいるのが暴れん坊黒オスである。

外に出すと、手当たり次第にメスを襲いだし、同じオスにはつついて怪我をさせる。



単独だとそこまで荒れないのだが……里親に出したいと思っている。

69日目 産卵したメス、別の偽物卵をドヤ孵化して動かない仁王立ちするも、ミルワームに負ける

2023-11-22 09:50:47 | 日記



初手膨らみすぎヒメウズラメスに笑ってしまった。



そして動かない。



しょうがないので、大好物のミルワームを目の前に置いたらあっさり動くようになる。



でもかわいいのは、卵を孵化させつつく、首だけで食べようとしているところ。

戻ってみたら卵が外に出てしまって戻そうとするのも可愛い。



最近は2日に1度の産卵になっているのだが、餌は「かきがら」と「魚粉」と粒状の餌(姫ドリーム)である。

野菜はあまりよくないということで避けてる。



ミルワームは全員大好きなのだが、カロリー高すぎるのでやりすぎは禁物。