ヒメウズラ飼育日記 ~100日後 里親に出す ヒメウズラ~

ヒメウズラ日記です。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています

76日目 朝起きたら白ヒメウズラが窒息死していた悲しい

2023-11-30 16:44:14 | 日記

悲しすぎて……ブログ更新できなかった。



それまで7匹は順調に育って、(黒以外)仲良しだったのに、白のメスのヒメウズラが亡くなった。

普段はケージの中なのだが、時々寝室のところで手の上で寝かせることがあった。



勝手に手からぬけて、朝起きたら端っこで膨らんでるって感じだったのだが、今日は違った。



寒い冬だったのか、自分が寝ているところのすぐそばで横たわって亡くなっていた。

毛布をかぶっていて、こちらが寝返りを打った時に巻き込まれたのだろうか?



割と懐いていたからこそ、寝たときにそばにまで寄っていて、無意識の寝返りで毛布に襲われたのかもしれない。

位置的にこちらが押しつぶすことはないが、毛布に埋まって窒息が一番可能性がある。



ヒメウズラを飼うときは、できるだけケージに戻しておこう。

夜に、ヒメウズラたちが眠る木の根に埋葬した。

75日目 50日のメスヒナが求婚されてた。7匹元気でかわいい

2023-11-30 16:43:44 | 日記

https://youtu.be/NTx_4lehnrY

大きいヒメウズラは75日目。その後7匹の後追いヒナは50日目に近くなった。

2か月で成鳥するといわれていたが、第二波のオスとメスはすでに交尾に近いことをしていた。





最初の第一波は60日を過ぎたあたりだったが……なぜか早い。



これは最初のヒメウズラの夫婦は、親や兄がなく試行錯誤の末、本能のままに交尾や求婚をしていた。



しかし第二波は物心ついた時から、25日上の先輩が色々やっているのを見ているのである。

今までおとなしかった下の3匹も、追っかけたり求婚したりとマネするので、早いと思う。


74日目 小さいヒナから大きいヒナまで使えるエサやりの皿を3Dプリンターで作ってみた

2023-11-30 16:41:48 | 日記

https://youtu.be/YGmC3ibhqu4 3Dプリンター皿



ヒメウズラを孵化から育てて成鳥2か月目を超えた。



餌やり装置をいろいろ買っては見たが、インコ用だったり、詰まらせたりで合わなかった。



ほしい機能はこんな感じ。

①野菜、水、魚粉、粒状餌が分けて混ざらないようにする

②ぶちまけても汚れない構造

③フンをしにくい高い配置

④小さいヒナが溺れない構造

⑤洗いやすい



まあこんな感じでBlenderでモデリングして作った。



3段構造で、1段目と2段目は階段状になっているが、餌も入れられる。

3段目は深くて成鳥向け、2段と1段は1か月までのヒナ向け。



まだ実験中だが、登って食べることはできるが、フンをするときのバックステップ時に入らないように高めに設定している。



白ちゃんかわいい。

73日目 最近餌の消費量が増えて、もっともっと! とがっつくようになった。抑えるべきか、どんどんあげるべきか

2023-11-22 09:53:50 | 日記

魚粉、ミルワームは適切な量であげているのだが、最近は餌の消費量が増えた。



73日目が3匹、48日目が4匹育てているのだが、恐らく48日目のメス2匹(茶と白)が食欲旺盛になってきているのだと思う。

50日目に茶色メスが産卵したので、あと一週間で2匹の後生まれヒメウズラメスも産卵するのだと思う。



目に見えてメスは、食事をがっつくようになる。

あとカキガラ、白くてカルシウムが摂取できるのだが、これはオスはほとんど食べない。

メスは卵を作るためにカルシウムやエネルギーが必要になるため、おなかがすいたり、欲しがったりするのだろう。



体が大きく、バーゲンセールのおばちゃんのように上を占有するのが産卵しているヒメウズラメス。

外に出て、嘴だけ中に入れれば一緒に仲良く食べられるのにね。

72日目 1匹いない!? 声なく隙間に落ちて動けなくなっていた……放置していた飢えと寒さで危なかった

2023-11-22 09:53:07 | 日記





夜寝る前に、7匹が落ち着いているチェックしている。

今日はなぜか6匹しかいない、あれ? 縞模様のオスは?



餌の中、もふもふ材の中、ごみが入っている袋、色々調べたが1匹もいない。

偶然寝室を開けた一瞬で入り込んで、そのまま角に隠れている場合もあるため、寝室も探す。



でも見つからない……今25時でそろそろ寝ないといけない時間。



ここでピンと気づく、網の奥の下の隙間だ!



見たら引っかかって背中を出していた。



かなり痩せていた感じなので、餌と水のところに置いたら急いで食べて飲んでいた。



よかった……これ気づかず寝たら飢えと寒さで危なかったと思う。

それにあの位置、無理やり下にめり込ませたので声も動きも取れなかっただろう。