ステラと気ままな日々

思い出を忘れないように…。

2日目 3-1 早朝から伏見稲荷大社

2024年05月01日 14時43分00秒 | 日記
本当は娘だけ行く予定でした。
山の中腹まで行くらしいので。
でも早くから目が覚めて用意も出来てたので本殿まででも行くことにしました。

娘は小走りに先へ。
千本鳥居の辺りは渋滞でかき分けて行ったそうです。

私は入り口のところからゆっくりとお参りして途中パラリと雨。

御朱印を頂いたりしているうちに
なにやら加入の御知らせが目にとまりなんと加入してしまいました。

修学旅行や外国の方々が見てましたねー。
何をしてたか解りませんが。

加入すると朝晩のお勤めの時にお祈りしていただけるそうです。
娘が戻ってきて前回購入出来なかったものを買うことが出来て喜んでいるところにご祈祷を受けてきてくださいと言われて2人で受けて加入証と一生守りを頂いてきました。
毎年変えなくて良いそうです。

一旦駅まで戻りバスで上賀茂神社へ。
昨年と違う千本鳥居の御朱印

春限定の青もみじの御朱印


4/24


初日2-2 夕方はライトアップされた高台寺へ。

2024年05月01日 01時19分00秒 | 日記
夕方からライトアップされた高台寺へ。
1人で行ってほしかったが魅力はあるので着いたバスは遠いからタクシーで帰りはバスって。
着いたところは大型バスなどから降りる沢山の人!
取りあえず牛さんを撫でてお参り。

天満宮にお参りしてい遅い時間にもかかわらず夢という御朱印を頂きました。
書いてくださるのは嬉しいですね。

着いた時はまだ明るさも残ってました。

すぐにライトアップのきれいな時間帯に!

桜は終わってしまい新緑が綺麗でした。
秋は紅葉が綺麗だと思います。
本堂の廊下をめぐるとなんとプロジェクションマッピングが流れてました。

曲と共に四季折々の雰囲気を醸し出していました。

アンドロイド観音様がいらっしゃるそうでお経もあげられ教えも解く次世代のスタイル。
すごいです。
こんな感じだそうです。
御朱印もあるそうです。
こちらは見本でダウンロードで頂けるようになるそうです。

私達が行った時は御開帳の時では無かったし、ライトアップのことと北政所のねねさんのことしか知らず驚きでした。
本尊は釈迦如来
秀吉と正妻の北政所をお祀りしているお寺です。

きっとびっくりされているでしょうね。

夕飯をお探し中の青鷺さん?

竹林もライトアップ。

最初は蛍が飛んでいるみたいと思ったのですが大量の点々のプロジェクションマッピング?がちょっと多すぎで気持ち悪かったです。
(個人的感想です)
ごめんなさい。

立派なタケノコも出ていました。
小雨が降るなか登ったり降りたり足が痛くて初日からハードでした。


ランチが遅かったのでどうしようかと思いながらりくろーおじさんの店であれこれ買ったものを食べるのにひめいなりを買いました。
じゃことかしばづけとか牛そぼろなど色々な種類のご飯が入っていました。
天満宮の所の夢と本堂の夜限定の光る御朱印を頂きました。
ねねさんが光ります。





4/23