「みんなで1000羽のペンギンを折ろう」
折り紙得意なsanaちゃん筆頭にみんなで参加してみました。
おねえさんに折り方を教えてもらって
できあがったペンギンに目となまえを入れておねえさんに渡します。
プロジェクト内容によると
10月30日にわたしたちの折ったペンギンも登場してたんだねぇ~
プロジェクト内容はこんなでした↓ エトピリカのポストカードもらいました~
********************************************
千羽ペンギンプロジェクト (東京都葛西臨海水族園 HPより)
みんなでペンギンの折り紙をつくります。
タイトルは「千羽ペンギンプロジェクト」!
みなさんに折っていただいたペンギンを、
「東京の海」エリアの特別展示場「折り紙ペンギン放飼場」に展示します。
開催日時は2007年10月27日(土)と28日(日)、午前11時から午後3時。
直接、この展示場にお集まりください。
参加していただいた方には、もれなく葛西臨海水族園オリジナルポストカードをプレゼント!
また、 1,000羽目を折っていただいた方には、当園オリジナルグッズをさしあげます。
折り紙ペンギンは、2007年10月30日(火)まで、園内で展示します。
**********************************************
折り紙得意なsanaちゃん筆頭にみんなで参加してみました。
おねえさんに折り方を教えてもらって
できあがったペンギンに目となまえを入れておねえさんに渡します。
プロジェクト内容によると
10月30日にわたしたちの折ったペンギンも登場してたんだねぇ~
プロジェクト内容はこんなでした↓ エトピリカのポストカードもらいました~
********************************************
千羽ペンギンプロジェクト (東京都葛西臨海水族園 HPより)
みんなでペンギンの折り紙をつくります。
タイトルは「千羽ペンギンプロジェクト」!
みなさんに折っていただいたペンギンを、
「東京の海」エリアの特別展示場「折り紙ペンギン放飼場」に展示します。
開催日時は2007年10月27日(土)と28日(日)、午前11時から午後3時。
直接、この展示場にお集まりください。
参加していただいた方には、もれなく葛西臨海水族園オリジナルポストカードをプレゼント!
また、 1,000羽目を折っていただいた方には、当園オリジナルグッズをさしあげます。
折り紙ペンギンは、2007年10月30日(火)まで、園内で展示します。
**********************************************
ペンギンの生態コーナー
なんか前よりペンギンの数増えたなぁ~
ここはね
ガラス張りでペンギンが泳ぐ所が見られるようになっていて
とっても楽しいんだ。
ず~っと前、子供達とも来たのよく覚えてる。
増えた気がするなぁ~
ペンギンの小ちゃな子たちは大人ペンギンにいじわるされないように
仕切られた場所でくらしています。
かわいいなぁ~
でもこの日は台風で大雨なので小ちゃな子達は寒そうみんな立ち尽くしていて
さびしそうにしてる子が多かったです。
かわいいなぁ~
お腹たぶたぶってしたくなる。
sanaちゃんが手をつけると上からペンギンが降りて来て
手に合わせて顔を動かします。
sanaちゃん、ななちゃん
ふたりの手に合わせて、右左右左って。
いくらでも見ていてあきません。
なんか前よりペンギンの数増えたなぁ~
ここはね
ガラス張りでペンギンが泳ぐ所が見られるようになっていて
とっても楽しいんだ。
ず~っと前、子供達とも来たのよく覚えてる。
増えた気がするなぁ~
ペンギンの小ちゃな子たちは大人ペンギンにいじわるされないように
仕切られた場所でくらしています。
かわいいなぁ~
でもこの日は台風で大雨なので小ちゃな子達は寒そうみんな立ち尽くしていて
さびしそうにしてる子が多かったです。
かわいいなぁ~
お腹たぶたぶってしたくなる。
sanaちゃんが手をつけると上からペンギンが降りて来て
手に合わせて顔を動かします。
sanaちゃん、ななちゃん
ふたりの手に合わせて、右左右左って。
いくらでも見ていてあきません。
大好きな大きな水槽
アクリルの壁は27cmだったか24cmだったか
とにかく厚い!
ななちゃんパパがななちゃんに説明してるのを聞いていたのだけど
「ガラスじゃなくてアクリルなんだよ
ここにつなぎ目があるでしょう。
でもこのつなぎ目きれいじゃないなぁ~~」
(↑ふふっパパのお仕事熱心ぶりこだわりがわかります。)
大好きな大きな水槽で
メタリックなマグロが泳いでるのを見てるのが好きだったんですが
今回はなんか違和感が。。。
なんだろう~
たとえば小さい時に通った道を大人になって行った時に狭いと感じる感覚
といっても
ここは大人になってからしか行ってないし
魚の数が違うのか
魚のキラキラ感が違うのか
魚の大きさが違うのか
何か違ってる感じでした。
アクリルの壁は27cmだったか24cmだったか
とにかく厚い!
ななちゃんパパがななちゃんに説明してるのを聞いていたのだけど
「ガラスじゃなくてアクリルなんだよ
ここにつなぎ目があるでしょう。
でもこのつなぎ目きれいじゃないなぁ~~」
(↑ふふっパパのお仕事熱心ぶりこだわりがわかります。)
大好きな大きな水槽で
メタリックなマグロが泳いでるのを見てるのが好きだったんですが
今回はなんか違和感が。。。
なんだろう~
たとえば小さい時に通った道を大人になって行った時に狭いと感じる感覚
といっても
ここは大人になってからしか行ってないし
魚の数が違うのか
魚のキラキラ感が違うのか
魚の大きさが違うのか
何か違ってる感じでした。
workshopの時に
Mr.T氏から
これ以後デモンストレーションがあり、
海岸に行きますが自由ということで
次の集合は6時半にパーティ会場で。ということでした。
sanaちゃんから水族館行こうよ~とうれしいお誘いを受け
海岸での撮影係も気になったのですが
Yは自分もカイトするし、行って来れば~とのことで
sanaちゃん母子とななちゃん父子とわたしの5人で
雨の中水族館へ。
sanaちゃんママもななちゃんパパもカイトフライヤーなので
こんな大雨じゃないと
のんびり水族館にいっしょに行くことができないと
貴重な台風の休日を楽しんでました。
わたしだってかわいいsanaちゃんが誘ってくれなかったら
久々に水族館に行く事もなかっただろうし。
なつかしかった~sanaちゃん、ありがとう。
子供が小さい頃にはよく行きましたが
何年ぶりだろう~わからないけど5年以上行ってないのは確かだね。。。
久々に行った水族館は
水槽の状態に年季が入っていてびっくりでした。
藻とかこけとかね。
汚れてるとか状態が悪いということではありません。
時間をかけてできあがったものを感じる事ができました。
でもおさかなを撮るのはむずかしい~~~
ものすごくきれいな黄色!
すっかり年季の入った海の中だとおもいませんか?
象の鼻のような魚
岩の中の巣から顔を出しています
リーフィシードラゴン
海藻のようなタツノオトシゴ すてきだねぇ=
Mr.T氏から
これ以後デモンストレーションがあり、
海岸に行きますが自由ということで
次の集合は6時半にパーティ会場で。ということでした。
sanaちゃんから水族館行こうよ~とうれしいお誘いを受け
海岸での撮影係も気になったのですが
Yは自分もカイトするし、行って来れば~とのことで
sanaちゃん母子とななちゃん父子とわたしの5人で
雨の中水族館へ。
sanaちゃんママもななちゃんパパもカイトフライヤーなので
こんな大雨じゃないと
のんびり水族館にいっしょに行くことができないと
貴重な台風の休日を楽しんでました。
わたしだってかわいいsanaちゃんが誘ってくれなかったら
久々に水族館に行く事もなかっただろうし。
なつかしかった~sanaちゃん、ありがとう。
子供が小さい頃にはよく行きましたが
何年ぶりだろう~わからないけど5年以上行ってないのは確かだね。。。
久々に行った水族館は
水槽の状態に年季が入っていてびっくりでした。
藻とかこけとかね。
汚れてるとか状態が悪いということではありません。
時間をかけてできあがったものを感じる事ができました。
でもおさかなを撮るのはむずかしい~~~
ものすごくきれいな黄色!
すっかり年季の入った海の中だとおもいませんか?
象の鼻のような魚
岩の中の巣から顔を出しています
リーフィシードラゴン
海藻のようなタツノオトシゴ すてきだねぇ=
5月3日、4日と石川県河北郡内灘町 内灘海水浴場特設会場で行われた
『第19回 世界の凧の祭典』に行ってきました。
http://www.ishikawa-tv.com/event/kite2007/index.html
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/www/event/detail.jsp?id=1622
以前から本当に行きたかった大会なので
今年は絶対にいきた~い!ってところで
team airrexに同行しました。
同行と行っても
もちろん自費で現地合流、
私は単独、上越新幹線で越後湯沢経由、特急はくたかで金沢へ
家から金沢駅までは5時間半くらいかな。
朝5時半くらいに乗って11時くらいに着きました。
チームメンバーが内灘の宿に到着するまで
すこしだけ金沢市内をまわり
北陸鉄道浅野川線とバスを使って
内灘の宿へ。
宿に着いたら予約がとれてないというハプニングもあったけど
1泊朝食つき7350円で泊めさせて頂きました。
よかった~泊まることが出来て。
女将さんありがとうございました。
5時すぎにチームのメンバーやアメリカの招待チーム
Berkeley Kite Wenglersさんたちも到着。
レセプションも盛大なイベントでした。
カイトのお友達とは本当ネットのオフ会状態。
本当楽しい時間をすごしました。
翌4日、風が強いので和凧はあまり上がってなかったのが残念だったけど
Berkeley Kite Wranglersさんたちの大蛸カイトもたくさんあがって
それは見事でした。フランスの大会を思い出すなぁ~
airrexはデモンストレーション参加しました。
ギャラリーのみなさんに喜んでもらえたようで本当によかったです。
スポーツカイト日本海チャレンジ参加チームのみなさんの演技も本当すばらしく、
真剣に見入ってしまいました。
みなさんの演技を見ることができて
本当に内灘にきてよかった~
終始、今回もカメラ撮影係に徹してましたが
メガフライト撮影後
会場から内灘駅までの最終シャトルバスに乗らないと
駅までの移動もどうなるかわからなかったので
あいさつも早々、シャトルバスで移動。
砂まみれ、汗まみれで悲しかったけど(笑)
指定をとった最終の特急まで
2時間半金沢駅のお土産売り場で時間をつぶし
身体べたべた髪の毛ばりばりでテンションさがっちゃって
さすが帰りはしんどかったというのが本音ですが
6時20分頃に金沢を出て
11時半ごろに家に着きました。
5日が指定がとれなかったのでしかたなく
強行で1泊2日だったけど
なんといってもカイトのお友達と会えてよかったわぁ~
心に残るすばらしい2日間を過ごすことができました。
日本の凧の会、運営委員会他本部スタッフのみなさん
大会スタッフのみなさん
参加のみなさん
多くの親切にしてくれた金沢、内灘の方々
ありがとうございました。
『第19回 世界の凧の祭典』に行ってきました。
http://www.ishikawa-tv.com/event/kite2007/index.html
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/www/event/detail.jsp?id=1622
以前から本当に行きたかった大会なので
今年は絶対にいきた~い!ってところで
team airrexに同行しました。
同行と行っても
もちろん自費で現地合流、
私は単独、上越新幹線で越後湯沢経由、特急はくたかで金沢へ
家から金沢駅までは5時間半くらいかな。
朝5時半くらいに乗って11時くらいに着きました。
チームメンバーが内灘の宿に到着するまで
すこしだけ金沢市内をまわり
北陸鉄道浅野川線とバスを使って
内灘の宿へ。
宿に着いたら予約がとれてないというハプニングもあったけど
1泊朝食つき7350円で泊めさせて頂きました。
よかった~泊まることが出来て。
女将さんありがとうございました。
5時すぎにチームのメンバーやアメリカの招待チーム
Berkeley Kite Wenglersさんたちも到着。
レセプションも盛大なイベントでした。
カイトのお友達とは本当ネットのオフ会状態。
本当楽しい時間をすごしました。
翌4日、風が強いので和凧はあまり上がってなかったのが残念だったけど
Berkeley Kite Wranglersさんたちの大蛸カイトもたくさんあがって
それは見事でした。フランスの大会を思い出すなぁ~
airrexはデモンストレーション参加しました。
ギャラリーのみなさんに喜んでもらえたようで本当によかったです。
スポーツカイト日本海チャレンジ参加チームのみなさんの演技も本当すばらしく、
真剣に見入ってしまいました。
みなさんの演技を見ることができて
本当に内灘にきてよかった~
終始、今回もカメラ撮影係に徹してましたが
メガフライト撮影後
会場から内灘駅までの最終シャトルバスに乗らないと
駅までの移動もどうなるかわからなかったので
あいさつも早々、シャトルバスで移動。
砂まみれ、汗まみれで悲しかったけど(笑)
指定をとった最終の特急まで
2時間半金沢駅のお土産売り場で時間をつぶし
身体べたべた髪の毛ばりばりでテンションさがっちゃって
さすが帰りはしんどかったというのが本音ですが
6時20分頃に金沢を出て
11時半ごろに家に着きました。
5日が指定がとれなかったのでしかたなく
強行で1泊2日だったけど
なんといってもカイトのお友達と会えてよかったわぁ~
心に残るすばらしい2日間を過ごすことができました。
日本の凧の会、運営委員会他本部スタッフのみなさん
大会スタッフのみなさん
参加のみなさん
多くの親切にしてくれた金沢、内灘の方々
ありがとうございました。