わたしの家 2

ホームステイをした留学生とのふれあいとその日暮らし

ちょっとそこ迄

2020-12-06 21:54:33 | 日記
剣客商売の本を何冊も読みすごく興味があったので、合羽橋の台東区の中央図書館まで散歩がてらに
出かけてきました。
池波正太郎自筆原稿展が16日迄で終わるので、図書館の方はそれなりの人でしたが、こちらは私一人だけでゆっくりとみることができ、今度は鬼平犯科帳も読んでみようかなと思いました。


お腹が空いたので、同じ館内のファミレスに入りました。いつもなら孫たちがいるのに今日は一人、
注文も何もかもタブレットで。
できるかなとドキドキしました。一つ一つやって、ダメなら聞けばいいのだからと・・・。
無事に食べ、会計を済ませることができて一安心。
近場にいいところがあって、自分なりにうれしい一日になりました。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (bajiru)
2020-12-07 16:28:58
図書館にファミレスがあるのですね。いいなー!
私が利用する市立図書館は小さくて、何もないな(>_<)

両隣の市立図書館にはスターバックスが入っています。
コーヒーじゃおなかが一杯にならないけど、無いよりいいよね。
返信する
Unknown (bajiru)
2020-12-07 17:02:48
私が利用する市立図書館は小さくて、何もないな(>_<) ←訂正

私が利用する市立図書館は小さくて、何もない(>_<)
 です。

どうでもいいようですが、(>_<)を入れたら、「な」も余分に入りました。

久しぶりの顔文字。昔はよく使いました。
返信する
Unknown (sumi)
2020-12-07 19:50:02
同じ建物内にホールあり、ジムあり、ファミレスあります。
返信する
Unknown (たけさん)
2020-12-09 15:59:53
そうそうタブレットで注文して、水は自分で取りに行くのね。買い物をしても、セルフレジでお金は何処にいれるの?
この前銀行のATMで通帳がいっぱいになったので、窓口へと思ったら新しい通帳を作りますが図柄はどれが宜しいですか。ビックリして帰って家内話したら
もう4〜5年前よ〜〜ですって。
どうしよう
返信する
Unknown (sumi)
2020-12-09 20:29:25
お箸がなかったので聞いたら、赤い箱の中ですと。
水とナプキンは自分で持ってくる、オロオロでした。
返信する

コメントを投稿