わたしの家 2

ホームステイをした留学生とのふれあいとその日暮らし

インターンシップ

2018-02-07 19:19:38 | 留学生
1日から28日まで留学生のハリーは長野県・飯山市の森の家という所に行っています。

昨夜、写真を送ってきました。
「お母さん、びっくりした?」と、「びっくりしないよ」と返事をしました。
私の生まれたところは、飯山から少し離れた新潟県・津南町、毎年テレビのニュースで
おなじみの豪雪の津南なんだからね。

雪の降らないフロリダから大雪の飯山で4週間、風邪などひかずに元気で戻ってきたら
どんなお話を聞かせてくれるか、楽しみに待っています。



受験生

2018-02-06 19:04:47 | 日記
和裁教室へ行くのに池袋の駅構内を通ります。

受験生が長い列を作って真剣な顔で並んでいました。そっか大学の試験日なんだ。
みんな頑張ってほしいなぁ。

当事者は一生懸命勉強して、この日に賭けるんだもの、頑張ってください。

この年になると、たとえ失敗したとしても、人生振り返ると、どうってことないと
思います。

それでも、大勢の受験生に桜の花が沢山咲いてほしいですね。

節分豆まき

2018-02-04 10:39:04 | 日記
昨日、近くの神社へ孫と豆拾いに行ってきました。
三時からなので、ちょうど位に行ったらもう大勢で真ん中より少し後ろ、広い境内じゃないので少しは拾えるだろうと思っていました。

ところが終わってみたら、たった一個だけでした。
あとで、息子と敗戦の分析をした結果、豆をまく人がお年寄りがほとんどで、遠くまで投げる力がない、(有名な神社仏閣ではスポーツ選手や若い人が多い)これで納得。

その後の抽選会で、孫は6番で「アンパンマン、お菓子袋」がもらえて喜んで元気が出ました。




一個でも豆が何粒か入っているので、みんなで分け合って食べて、一年の福を願いました。

今日は立春、暖かくなる春が待ち遠しいです。