私は高速道路を走ったことがない
で、
母が東大阪まで行くんだけど
最寄りの駅に送った
送る前に、京橋の乗り換えがしんどいと言われたので
母がのりたい電車は、一つ下のホームのようだ
いつもすぐにある階段を下りているがどうにかならないか?
今の時代、バリアフリーは完璧では???
駅情報を見てみると、エレベーターを何度も乗り換えたら行けそうだ
行きたいホームに直接行くエレベーターがない
結局3つのエレベーターを使うことになる
その旨伝えると、もうええわ
階段を使うことにするらしい
手すりを持ってゆっくりと一段一段降りる方を選ぶそうです
で、天王寺駅も調べてみた
内回り線への乗り換えは("^ω^)・・・
あら?思ったより使いやすそう
まずは9番線にとまる普通電車を利用
連絡道を使って一番手前のエレベーター使うと簡単
これは母も利用したいとの事
いつも前よりから乗り換えると、階段を使うことになる
すこ~~~しだけお役に立ったかしら?
妹さんの家まで送ったら言うことなしなんでしょうね
で、
母が東大阪まで行くんだけど
最寄りの駅に送った
送る前に、京橋の乗り換えがしんどいと言われたので
母がのりたい電車は、一つ下のホームのようだ
いつもすぐにある階段を下りているがどうにかならないか?
今の時代、バリアフリーは完璧では???
駅情報を見てみると、エレベーターを何度も乗り換えたら行けそうだ
行きたいホームに直接行くエレベーターがない
結局3つのエレベーターを使うことになる
その旨伝えると、もうええわ
階段を使うことにするらしい
手すりを持ってゆっくりと一段一段降りる方を選ぶそうです
で、天王寺駅も調べてみた
内回り線への乗り換えは("^ω^)・・・
あら?思ったより使いやすそう
まずは9番線にとまる普通電車を利用
連絡道を使って一番手前のエレベーター使うと簡単
これは母も利用したいとの事
いつも前よりから乗り換えると、階段を使うことになる
すこ~~~しだけお役に立ったかしら?
妹さんの家まで送ったら言うことなしなんでしょうね
それは無理だから・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます