小さいオッサンのライフスタイル

長野県のあの小さな町で生きるオトコのたわごとです。

今日は、なんとなく書きます・・・

2011-06-27 21:07:29 | 日記
こんばんは、三井さんです。

特にこれという事はないので今日は、なんとなく書きます。

今日は、涼しい日でしたね。

昨日まで、暑かったのでなんか今日は、いっきに気が抜けてしまったというか・・・・

最近、息抜きしてなかったので昨日は、ゆっくり一人で映画観てきました。

一人でゆっくりするのが、結構好きでこの時間がないと生きて行けません。

最近、こゝろの変化があったのか先のことを少し考えてしまいました。

カフェや安定をみる他に、やっぱりまだやりたいことが・・・・

それで思いついたのがほんの少しでも時間をとって、英会話教室に通おと。

将来は、外国でなんかの職人になりたいなぁ。

自分にもまだわかりませんな~。

まー気長に行こうかぁ。


7月3日は・・・・

2011-06-18 14:33:08 | 日記
7月3日にサンカフェにて昼からイベントを開催致します!

cafe×music





SUN CAFESTA

2011/7/3
open12:00/start14:00

ひととひとがであうばしょにしたい。
そんなひとときをつくれるばしょにいたい。
だからまつりにさんかしてほしい。
そんなおもいのさんかふぇすた。

出演者
・mika(ライブペイント)
・植草四郎(朗読)
・北島千夏子(ダンス)
・D-TRACK(DJ)
・GOKU(朗読)
・DJ KM(DJ)
・オギタカ(音楽)

・CHAMS(GREEN LABORATLY)
・フォトセッション(PEACEFUL PICTURE)


・音楽や朗読の他にも人気ブランドのチャムスの展示とフォトセッションもあります。


入場料¥500

会場/sun cafe
長野県小諸市相生町2丁目2-27-2 2f
tel.0267-25-2570

ギロッポン

2011-06-05 17:39:26 | 日記
こんにちは、ゆくゆくはザギンでシースーをたらふく食いたい三井です。

昨日、ブログに書いた先週の出来事を少々。

忙しかったですが少し時間ができたので小海の美術館に行って参りました。

小海美術館は、ボクの好きな建築家のコルビジュエを師匠にする安藤忠雄さんが設計した美術館です。


展示の内容は、「フィンランドと日本の生活デザイン展」

で、木の椅子の展示でした。















座って良い椅子は、全部座りました。

木という素材は、もちろん座り心地がとても良く、デザインだけではなく

とても良く考えられて作られた椅子でした。


椅子も良かったのですが、改めて北欧の良さを実感しました。

フィンランドは、戦争での敗戦国でとても控えめな国民性らしく、国の大きさや風土もとても日

本に似ているらしい。  ~かなり親近感でた。

森林が国土の60%らしい。

そして国民がその森林を大事にして守ってきているという。

家具等は、必ず木を使うがむやみに木を伐採をせずにきっちり決めて木を切るらしい。

とても素晴らしい!!

日本を含め諸外国は、大量生産でむやみに伐採をしている。

とても悲しいし資源の無駄使い。

同じ先進国としてみならいたい、見習ってもらいたい。

椅子も良かったけど、この文章を読めた事がとても良かったです。


とまあこんな感じでした、でわまたね。

東京は、相変わらずエキサイティング

2011-06-04 15:37:15 | 日記
どうも志茂田景樹と同じ誕生日の三井です。

この一週間忙しくアッという間に過ぎました。

水曜日は、仕事で東京に行って参りました。

夜中の1時に出発して朝の4時から仕事して昼過ぎにシャレオツな雑貨の展示会に行ってきました。

会場に行く途中では、水上バスも乗り海からレインボーブリッジを眺めながら移動しました。








色んな物を見て回って久しぶりに良い刺激になりました。

でもやっぱ最近のデザインは、マンネリぎみな感じだと思いました。

そのかわりに長い間、物を大事に使うという商品が増えていたのかなーと思いました。

それと資源を活用した商品など・・・・

とにかく楽しかったです、時間があればもっと見たかったー!

驚いたのが、先日うちの店に来て下さった方に会いました。

なんと雑貨屋さんで働いていてブースで展示していました。

それと上田のhalutaさんにも会いました。

ビックリでした!!

収穫もあったしとても良かったです。


忙しかった一週間は、まだ他にも美術館や結婚式の話しもあるので次回に書きます。

それでは、ごきげんよ。