ダイビングショップ店長ブログ.サンマリンショップ.tel.079-293-1506.NDS正規販売店

TUSA・IQ850ダイブコンピュータ

こんにちは。
ダイビングのサンマリンショップ姫路・しんです。

さて、ついに話題のダイブコンピュータTUSA-IQ850が入荷してきました。



まず、このIQ-850を開発・設計したメーカー(TUSA)の勇気と姿勢を賞賛
したいと思います。

ダイブコンピュータの最大の価値は?

やはり一番の価値は「減圧症を防ぐ為」です。

『インストラクター、ガイドダイバー、水中写真を撮る方は必携
のダイブコンピュータ・IQ-850の紹介』
TUSAのwebサイトから
http://www.tusa.net/gear/instruments/iq850.html

既に、減圧症に関心がある上級者やプロダイバーの方には、このダイブコンピュータ
TUSA・IQ-850の価値を伝えるのは意外に容易です。

特にインストラクターやダイビング業界に従事する方は
過去のダイビングの反省とこれからの安全ダイビングの為に、
このコンピューターIQ-850を多くのプロダイバーに
ぜひ使っていただきたいです。

昔「プロアラジン」というバカでかいダイブコンピュータを、
多くのインストラクターや写真家が愛用していて、それをみた初心者ダイバーが
「あの人が使っているのかっこいい~!」と普及していったように、
このIQ850もなれば良いですね。

勿論、このご時世、普及させていくには、お得な価格も大事!
販売価格は、お気軽に店頭・お電話・メールにてお問合せ下さい。

さて、ここからはセールス抜きのお話で・・・(^^ゞ

減圧症のリスク回避の為にダイブコンピュータは必須。
これはもう常識レベルです。
ただ、コンピュータがあるのをいいことに減圧ダイビングを繰り返したり、
限界ギリギリのダイビングをしていては、本末転倒。
これでは減圧症になっても仕方ありません。

ちなみにサンマリンでは、ショップツアーでも講習でも、今まで1度も
スタッフ・ゲスト含め、当然ダイブコンピュータで減圧表示を出したことはありませし、
ギリギリのダイビングもしたことはありません。

スタッフが計画する時点で、深度や時間、休息時間等、その他リスクを
加味して、慎重すぎる計画を立てているからです。

ただ、それでも減圧症になるリスクは大いにあると考えています。

それには2点大きな要因があると考えていて、
「体内の水分量」と「浮上速度」です。

詳しい話は省略しますが、水による水分補給をしっかりと。
そして5mからの浮上速度には十分気をつけて下さい。

中・上級者のみなさん、ボートダイブなどで、5mから浮上するときに、
4m、3m、2m、1mと各水深で
自分の浮力をコントロールして、STOPできますか?
これらの各水深で呼吸だけでホバリングできますか?

もし出来なければすぐに浮上スキルやウエイトを見直して下さいね。



・・・・・・
ダイビングのサンマリンショップ姫路(兵庫)

●ダイビングに関するお問い合わせは
お気軽に直通メール
または、お電話079-293-1506
までお願い致します。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「器材」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事