![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a4/39923ec988404724b1beffd02a3cceaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ee/23b3ad0b89e7ffc4ea3d72de68679fc9.jpg)
こちらが現行モデルのオクトパス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5b/afceab6ac51c10368361d455515554ac.jpg)
標準装備されているエキゾースト部品(泡が出る排気部品)はコンパクトタイプです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8f/678fceb454b06ab75b58f6936b7ac487.jpg)
引っかかりにくいようにコンパクトな設計されているのですがこれだと呼吸したときにマスク鼻下に排気泡がきて違和感あるのでレギュレータに装備されているエキゾースト部品に交換するのもおすすめです。
(¥2000・カラー4色)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/60/74d3e1e95b649439c60c909ebfdc314f.jpg)
簡単に交換できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/99/28b78715c05d37066b3fb371d613e38e.jpg)
あとはホースの自由度を高める為に、ボールジョイント付ホース(ポレスター2レギュレータ用)に交換しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/77/6cc9d1e7095e98392370e129b21135bc.jpg)
ホース部品代は¥3万と高価ですがNDSのボールジョイント付ホースは他社製に比べて耐久性がかなり高いですし、メーカー問わずオクトパスはノーマルホースだと引っ張られ感が強いので価値はあります。
ちなみにポレスター1-Sという最高機種に標準装備されている中圧ホースもボールジョイント付ホースなのですがポレスター2のホースより10cm長い約75cmとなっています。
部品代は同じ¥3万なので交換する場合は長い方がさらに自由度が高くなって良いかもしれません。
※ここのネジ山は大体各社共通です。(低圧ケース側メネジ9/16-18UNFネジ・インチネジ・使用Oリング1516-5)
※重要箇所なので個人でのホース交換は絶対にしないでください。
私のオクトパスはノートラブルと書きましたがやはり頻繁に使っているのが良いのだと思います。
本当のエア切れ対処で使ったことはありませんが、余裕があるときに丸々1ダイブをオクトパスで行うこともありますし、毎回自分で必ず稼働させています。
そうすることによってレギュレータが外れた時の対処のひとつとしてオクトパスを自分で使えるという安心感も増えます。
今は横でも泳ぎやすいように左出しにしていますが、もし私がただのダイバーならオクトパスは右出しにして自分が使いやすいようにすると思います。
オクトパスはバディのためだけのものではなく、自分のための大事なギアです。
NDSの事なら何でもご相談ください。
http://www2.plala.or.jp/sunmarine/nds.html
********
ダイビングや器材に関するお問い合わせを心よりお待ちいたしております。
●インターネットから→お問合せフォーム
●お電話→tel.079-293-1506 楢崎(ならざき)まで。ご来店の際はご予約下さい。
●サンマリンショップのwebサイトはこちら