ゲンキの時間
今朝は
興味のある内容
『血圧』のこと
私はまだ病院にも行ってないけど
血圧は高い方だ
毎回、いつも高い?って聞かれるけど
うーんってごまかす
頭痛くない?って聞かれるけど
別に痛くない
ウォーキングを1年とか
継続すると
少し下がる気がする
去年職場に
健康保険組合から
立派な血圧計が届いた
所長は出勤日にいつも測っているけど
私は全く測らない。
でも、気になってはいる
で、今日のテーマは
興味深いから見ることにしました
30年座りっぱなしの事務員は
身体にいいことなんてないですね。
パソコン使いはじめてからは
20年くらいだろうか?
前屈みが良くない。
血管が縮んで血液の流れが速まり
血管の壁に圧力がかかって血圧が上がる
猫背など姿勢の悪い人は
肺や横隔膜が圧迫され呼吸が浅くなる
脳が酸素不足になり
自律神経の交感神経が優位になり
血管を収縮させてしまう
加齢による動脈硬化
運動不足
↑血管ギュウギュウ型
あーどれも当てはまる
血管パンパン型は
塩分取り過ぎらしい
これも少しは当てはまるか…
パンパン型の攻略法のひとつ
バナナを夕方食べるってのを
今日からしてみよう。
バナナで塩出し力アップ⤴️
覚え切らないから
リンク貼っておこう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/95/a4c9b895f2337589170c50f809cc323c.jpg?1610875264)
買ったバナナに
血圧が高めの方に!って書いていた。