陽だまり -sunny place-

花屋のひろが、進行膵臓がんの母や全国の癌患者さんに、免疫力がUPしそうなお花のお話をご紹介します。

自分の体調

2016年05月22日 12時10分47秒 | 自分の事
最近、すい臓がんの遺伝についてちょこちょこ調べてみています。

私の血縁ですい臓がんになったのは、今のところ多分、母しかいないと思います。

ただ、私のすい臓がんになるリスクは少し高くなるようです。
これで、家族や親族にもう一人いると、一気にリスクは高くなるようです。

先日、兄が半日ドックをしたらしいですが、すい臓がんの腫瘍マーカー検査をプラスしたらしいです。
こちらは陰性だったみたいで、良かったのですが、兄も弟も私も、ちょいちょい身体の不調は年齢と共にでています。

なんだか、
私の体調が最近、あまり良くなくて、ちゃんと人間ドックを受けてみようと思いました。

更年期障害ならまだ良いんですが(いや、結構キツイ…)、母の既往症歴をたどっている自分なので、ちょっと怖いです。

また、最近は本当に、自分の性格や仕事に対するストレス、夫婦関係のストレスが母とそっくりで。

性格的にはかなり我慢強く、でもそれを周りに利用されてしまい、追い込まれる様なタイプですかね。

あぁ、ちょっと愚痴っぽくなってしまいました。
ごめんなさい!

とにかく、ドックをやってみよう‼


ラベンダー癒されますよ‼

約束

2012年12月19日 02時23分51秒 | 自分の事
世間はクリスマスムード一色ですね!

一時より、イルミネーションの派手さはなくなっていますが...

花屋さんはこれからみ~んな大忙しですね。

私も、とにかく頑張ります。

寒いけど...めっちゃ。


実は...
まだこんなに寒くない、
いや、

まだ暑さが残っていた先々月、10月はじめに、
父も、64歳で突然、逝ってしまいました。

両親共に、なぜこんなに急いで逝ってしまうんだろう...。

父には、やさしくできなかった自分に
腹がたって、どうしようもない。

やさしさをあげれば、やさしさが帰ってきたのかもしれなかったのにな。


私が歳を取って私もそっちに逝ったなら
必ず二人を見つけて
必ずたくさんの親孝行をします







子供の熱

2007年04月02日 22時36分04秒 | 自分の事
かなり久しぶりに息子が熱を出しました。
38度5分あたりを行ったりきたりで2日たちました。
今日病院でインフルエンザの検査をしましたが陰性でした。

3月末近くは仕事が忙しく、5歳の息子も夜7時に保育園から帰ると10時頃まで仕事に付き合わせるという状況が続き、親として子供に非常に申し訳ないです。
結局、最終的に子供に無理をさせるという状況は、何年経っても改善できません…。

しかし、3月終わってから熱を出すあたり、なんて親孝行な…。

2号店は無事営業終了できました。すぐに移転準備にかかります。

「お客様」

2007年03月24日 08時15分20秒 | 自分の事
昨日は久しぶりに1号店で仕事をしていました。
オープン当初からご来店いただいているお客様にも会えたりするので、たまにはいいなぁと、思いました。

2号店の移転も寂しがってくれるお客様の声を多く聞くようになりました。
せっかく出会えたお客様と会えなくなっちゃうのは、こちらも寂しいものです。
新しいお店でも、1から頑張ろうと思います。
まずはお客様のお名前を覚えるところから、仲良くなれるところから…。

私は高校生のころやっていたバイトから今までずっと接客業でした。
これには母の仕事をしている姿がおおきく関係しています。

母は昔からずっとデパートの販売員さんをしていました。
子供の頃からよく、母のお客様とのやりとりみたいのを聞かされており、そこにはいつも暖かい何かを感じていました。そこに私は憧れていました。
母は売上のノルマを落としたことがありませんでした。
どこの売り場ででも、必ず達成していました。
そして母に付いていたお客様も相当いました。
某大手デパートの本社に呼ばれて、「いったいどんな接客をしているのか教えて欲しい、どんな商品を並べたらいいか選んで欲しい」と聞かれたりもしていました。
母の話はいつもお客様第一で、こんど入ったブラウスはあのお客様に似合うはずとか、家でもとんちんかんな私によく話していました。
でも私はその姿が大好きで、母のお客様との掛け合いを聞くといつもワクワクしてました。
母は今は仕事はしていないけど、今でもたまに聞きたくなってその頃の話をしたりします。
そして、いつ聞いても同じように、なんかワクワクします。ヾ(*'▽'*)ノ



心のやみと救い(私編)

2007年02月01日 18時06分18秒 | 自分の事
写真:自宅前から見える今日の夕日

私の自宅は多摩川沿いにあります。かなり大きい川です。
家の中にいたら眩しいくらいの夕日の光が入ってきました。
思わず写真を撮り、しばらく冷たい風に吹かれながら沈んでいく夕日を見ていました。
ちょっとシリアスモード。

ここに越してきたのは約4年前。それまでは主人の実家で両親と5年強、同居していました。色々問題もありました。ストレスだらけでちょっとおかしくなっていました。
今の家は主人が「自然が子供に良いだろう」と独断で決めてしまったような感じですが、店にはそんなに近くないし、川の前で水害は恐いし、花粉もすごいし…と私は思っていました。
でも今日思ったんです。
もしかして主人は私の心を治したくてここを選んだのだろうか、と。
窓を開けると川の水のにおいと草の香り、土の香りがします。
あぁ、いいなぁと今日なんだか思えました。

まあ、その後夫婦間に最大級の事件が起きるのですが、今はそう思ってここを選んでくれたんだと思っておこうと今日は考えられたのでした。

それはさておき、1月は完全なうつ状態だった私。
本当は母のことだけを今は考えて、行動したい。
だけど、私は妻であり、母であり、娘であり、妹であり、姉であり、経営者でもあり…悩みは次から次へとあふれ出してきます。
ここずーっと、全てのことに問題があり、私は今進む道を失ってしまいました。
そんな私が昨日、心動かされたのは5歳の息子が観ていた「ウルトラマン」のDVDのワンシーン。
ウルトラ兄弟が力を合わせて最強の怪獣を倒すとき、「信じる力が勇気になり、その勇気が奇跡を起こすんだ!」と何度やられても何度も言いながら立ち上がるんです。
なんとなく自分や家族に重なり、そうだった…と思えたんです。
ウルトラマンをこんな見方してるのは私くらいなもんでしょうが。

それともう一つ、楽しみを発見。
ジャニーズの松本潤くんに惚れました。
かわいいなぁ、色っぽいなぁと思い、ちょっと明るくなった自分に気づきました。

心のやみに押しつぶされそうになったら、思い切ってそれを見ず、全然違う所を見てみると、意外と「救い」があるのかもしれません。
”逃げる”とはちょっと違い、”戻る”為の大事な寄り道です。