天気がいい日は外に出よう!

なんでもあり!ということで。

印西市のマンホール

2025年03月17日 | マンホール

マンホール仲間に教えていただいた印西市のマンホール、やっと撮りに行くことができました。

地元千葉の蓋を京都在住の友人に場所を教えてもらっています。ありがとねー!!

 

印西市役所って木下駅のすぐ近くにあるんですね、知らなかった。

印西市の千葉ニュータウンには大型店が多いのでたま~に行くのですが、木下駅とは離れていました。

ちなみに 木下 は きのした ではなく、きおろし と読みます。千葉は読みづらい地名が多い!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県佐倉市

2025年02月11日 | マンホール

今朝なんとなくインスタグラムを見ていたら佐倉市のマンホールがアップされていました。

早速佐倉市のホームページで確認し、見に行って来ました。

地元の高校生の作品です。

  佐倉駅南口、東側階段元。2枚収集。

 

  佐倉市民体育館 正面玄関入口右横

  京成佐倉駅南口交差点から東へ坂道舗道を180メートル歩く。と市のHP に書いてありました。

  佐倉市営京成臼井駅南口駐輪場

佐倉西高校のマンホール、モノクロととるか、カラーととるか。

私にはカラーに見えます。白と黒が最高に生きていると思いませんか?これぞ佐倉!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県東金市

2024年10月17日 | マンホール

千葉県東金市に新しいマンホールが設置されたそうで、収集に行ってきました。

これは田間中央公園の駐車場入口の手前左側の舗道にありました。

他に、『東金駅東口』と『道の駅実りの郷とうがね』にも設置してあるようです。

 路上を飾るご当地デザインマンホールを設置! 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県かすみがうら市のマンホール

2024年08月27日 | マンホール

帆引船が見たくて霞ヶ浦に行ったのですが、船は出ていませんでした。

 

歩埼公園のマンホール

 

帆引船発祥の地の石碑

やたらと広い霞ヶ浦

今年初のコサギは霞ヶ浦産

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐倉市のマンホールカード

2024年04月29日 | マンホール

26日から配布が始まったマンホールカード、頂きに行ってきました。

場所は佐倉ふるさと広場、先日までチューリップフェスタが催されていました。

マンホールはピンク色のコーンで囲まれていました。

佐倉市のマンホールカードは第2弾です。

次があるなら、佐倉市のゆるキャラ〝かむろちゃん〟か

       佐倉市在住のイラストレーター高橋真琴さんの絵でお願いします。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする