Balance's Blog

XT1200Zが2013/6/8に納車になりました。
XT1200Z関連の情報をいろいろ書こうと思います。

空気入れ

2013-09-08 16:02:57 | XT1200Z
部屋の中を見たら、ふと目に留まったもの。空気入れ。
自転車通勤時によくパンクするので買ったものです。
パナソニック製。
ホルダー部分の太さがいい感じです。

XT1200Zに付けられないか場所を探したらありました。
右サイドケースと車体の間です。

付けたらこんな感じ。いいでしょ(^-^)v
後輪からの巻き上げで泥々になりそうですが、ケースに入れると邪魔なので、ここに常設にします。

チューブレスのパンク修理キットはトップケースに入れています。

荷造り練習

2013-09-08 12:45:09 | XT1200Z
今週末、XT1200Z SuperTENERE全国ミーティングが静岡のヤマハコミュニケーションプラザであります。
XT1200Zを購入して3ヶ月。初めてのキャンプツーリングですので、荷造り練習をしてみました。

リアはサイドケースが
ヘプコ&ベッカーのXplorer左30L、右40L。トップケースが純正の30L。
シートバッグはGWSPORT。その上に登山用ザックはCOLEMAN。
シートバッグを付けてもサイドケースの蓋が開くのでいい感じです。右サイドケースの蓋にはエアマットを外付けしました。


この他、ガソリンタンク上にタンクバッグを付けるとすべてです。
これまで乗っていたXTZ750だと、荷物に挟まれて腹がつっかえていましたが(^-^;、
XT1200Zはシート前後長が長いのでポジションが楽そうです(^^)