Balance's Blog

XT1200Zが2013/6/8に納車になりました。
XT1200Z関連の情報をいろいろ書こうと思います。

荷造り練習

2013-09-08 12:45:09 | XT1200Z
今週末、XT1200Z SuperTENERE全国ミーティングが静岡のヤマハコミュニケーションプラザであります。
XT1200Zを購入して3ヶ月。初めてのキャンプツーリングですので、荷造り練習をしてみました。

リアはサイドケースが
ヘプコ&ベッカーのXplorer左30L、右40L。トップケースが純正の30L。
シートバッグはGWSPORT。その上に登山用ザックはCOLEMAN。
シートバッグを付けてもサイドケースの蓋が開くのでいい感じです。右サイドケースの蓋にはエアマットを外付けしました。


この他、ガソリンタンク上にタンクバッグを付けるとすべてです。
これまで乗っていたXTZ750だと、荷物に挟まれて腹がつっかえていましたが(^-^;、
XT1200Zはシート前後長が長いのでポジションが楽そうです(^^)

フォグランプ

2013-09-07 23:59:59 | XT1200Z
純正のヘッドライトは55Wの2灯式で十分明るいのですが、
レンズカットのせいか、遠くは明るく、近くは暗いという状態です。
暗い夜道では不安なので、純正オプションのフォグランプを追加することにしました。
取付位置は純正エンジンガードに取り付ける方法もありますが、ヘッドライト下に取り付けます。(この位置です)

取り付けるとこんな感じ。

右カウル内にフォグランプ用のコネクタがありますので、そこに接続。リレーも収納します。

フォグランプのスイッチはハンドルバー左のライトスイッチ付近に取付。

フォグランプOFF

フォグランプON

実際に走行してみると近くが明るくなり、効果があります。
しかし、色の感じがヘッドライトと同じ色なので、
霧の時に効果のあるディープイエロー2400Kのバルブに交換しました。

バルブ自体の色は左が純正、右がイエローです。

点灯してみた色は左がイエロー、右が純正です。

実際は写真よりももっと黄色に見えます。