goo blog サービス終了のお知らせ 

スーパーゲームフリーク 【シューティングゲームが大好きな人のブログ】

シューティングゲームが大好きな1個人が、

シューティングゲームを中心に記します。

R-TYPE FINAL 2 ~第3回 クラウドファンディングの募集につきまして~

2020年10月28日 20時36分06秒 | シューティングゲーム
R-TYPE FINAL 2のクラウドファンディングの3回目が始まっていますね。

R-TYPE FINAL 2、最新・最高のシューティングゲームを目指して
~第3回 クラウドファンディングの募集につきまして~
伝説のサイドビューシューティングのR-TYPEシリーズの最新作"R-TYPE FINAL 2"を最新の技術で作成し、世に出すことを目的としたプロジェクトです。

https://rtypefinal2.com/ja/crowdfunding/third/

クラウドファンディング第3弾実施期間
日本標準時:2020年10月27日(火)午後8時 - 11月30日(月)午後8時
協定世界時:2020年10月27日(火)午前11時 - 11月30日(月)午前11時
アメリカ東部標準時:2020年10月27日(火)午前7時 - 11月30日(月)午前7時
アメリカ太平洋標準時:2020年10月27日(火)午前3時 - 11月30日(月)午前3時

第3回クラウドファンディング募集のご案内
平素より「R-TYPE FINAL 2」を応援いただきまして、誠にありがとうございます。
また、2019年6月および同年10月にて実施いたしましたクラウドファンディングでは、多数の皆様にご支援いただきましたこと、重ねて御礼申し上げます。

また、ゲームソフトのご提供時期が2020年12月から2021年春に変更となり、皆様には大変ご迷惑をおかけしておりますこと、深くお詫び申し上げます。
そのような中、昨年のクラウドファンディング実施終了後より、私どもの広報活動が不十分であったため情報をお届けすることができなかったファンの方々から追加実施に関して、多数のお問い合わせをいただいております。

つきましては、2020年10月27日から11月30日までの約1カ月間、追加のご支援を募集させていただくことといたしました。 今回は、ご提供までの期間が短いためご用意できるリワードがかなり限られております点、ご容赦いただきたいと思っております。
今後とも「R-TYPE FINAL 2」への皆様のご支援・ご協力をいただけますよう、何卒よろしくお願いいたします。


発売が延期されましたけど、より楽しめる作品になる事を楽しみにしています。

STEAM R-Type Final 2 Store Page
https://store.steampowered.com/app/1442820/RType_Final_2/

【ステラボイジャー】まるでオープンワールドになったタイムパイロット【StellaVoyager】

2020年10月25日 23時20分01秒 | シューティングゲーム
STEAMにて、
ステラボイジャーというオープンワールドのシューティングゲームが10月07日に発売されました。
https://store.steampowered.com/app/1417640/_/?l=japanese

520円です。(STEAMなので、時折セールがあり、割引になる期間もあるかもしれません。)



個人的には、昔、コナミから発売されたタイムパイロットというシューティングゲームが、
オープンワールドになった感じにも思えました。

装備にも幾つか種類がありまして、
ウェポン(武器)(種類が幾つかある、パワーアップ可能)
サブユニット(オプションに装備させる武器)(カプコンのシューティングゲームVarthのポッドのようにオプションは無敵でバリア代わりになる。)
エンジン(パワーアップ可能、種類も幾つかある。)
アーマー(アーマーも種類があり、購入する度にグレードアップしたアーマーが購入可能になる。)
オーバードライブ(ほぼ何時でも使えるがクールタイムがある。)
アシストモジュール(拡張する事で4つまで装備可能)(時間をかけて育てる事でとても強力になるモジュールも存在。)




まずはスタート地点である、惑星Zeyssからスタート。




スタート地点の北東にある惑星の西の一帯に、小惑星群があるので、そこで小惑星を壊してDONを入手。










更にそこから北西にある惑星の西に、ボスが居るので、それを倒す事でDONを貯める。








アシストモジュールで、全方位ポットを見つける。
買えるのはまだ先だが、これはとても便利。




宇宙の果てに到着。
だが、この世界は中々広い。




実は何度も撃墜させられていた禁忌カムイの中でも楽なタイプが出現した為
何とか倒せる。












元気受信機
恐らく最も後で装備する事になると思うアシストモジュール。
各惑星を、3タイプある施設をそれぞれ43,33,24,14と100MDONを超える位にまで開発して、
信頼の証を入手する事を繰り返し続ける事で、やっと効果が表れるタイプの装備。




禁忌種カムイ
タイプによっては、瞬殺される。
コツとしては、出現前に、真横で相対し、オプションを盾にして、真横に逃げながら攻撃する。














何と言う事か、
既にカムイの全種類を倒してしまった。




























カムイと相対している時は、スクリーンショットを撮影する暇が無いですが、
全方向レーザーはほぼ一撃死です。
その他にも、ミサイルやレーザーを連射します。


























全方向ポットを入手。
ミサイルを秒間25発発射するので、とても快適な旅になる。














惑星のアップグレードはこんな感じ。




カムイとの戦闘中に別のカムイが出現。
挟み撃ちで瞬殺に。




まだプレイの途中ですが、
値段の割に、中々面白いシューティングゲームです。

【StellaVoyager】禁忌種カムイ2機と相対【ステラボイジャー】
https://youtu.be/DcXTcochQP8

個人的に望む事があるとすれば、
DLCでも良いので、
SearchLaserやエイムショットの武装追加。
宇宙の拡張や別世界の追加。
武器の拡張レベルの上限アップ。
ボスの追加。
などが、それぞれ有料やDLCでも良いので、追加されれば、より楽しめるなと思いました。
っと言うか、追加されると良いな。

【BLUE SABERS: Early Mission】のストアページがSTEAMに登場【MUCOC】

2020年10月08日 11時06分43秒 | シューティングゲーム
STEAMに、期待が持てるシューティングゲームが、ストアページに登場しました。

BLUE SABERS: Early Mission ブルーセイバーズ アーリーミッション
https://store.steampowered.com/app/1408300/BLUE_SABERS_Early_Mission/

blue-and-white 製作チームのURL
http://www.blue-and-white.net/

STEAMのストアページには、体験版もありまして、
ステージ1を何度かプレイしていると、幾つかの機体も使えるようになります。

2つ目3つ目の機体には、SearchLaserやAimingShotやHomingMissileといった、
個人的にSearch、Aiming、Homingは大好きな武装をしていて、完成版が待ち遠しいです。











ストーリーに、MUCOCという名称が出て来ますが、
これは嘗て、プレイステーションで発売されたシューティングゲーム「エアグレイヴ」(AIRGRAVE)を思い出します。

[PS2-PS] Airgrave (エアグレイヴ) - level 1 - XENOSIS - high score 4.164.200
https://www.youtube.com/watch?v=OWWQYCgtoLY

AIRGRAVE 2cc (SANTOS) VEL 【プレイステーション】【シューティングゲーム】【エアグレイヴ】
https://www.youtube.com/watch?v=Lzp4jwSPFUA

個人的に、エアグレイヴを発売されたSANTOSというメーカーがお気に入りでして、
エアグレイブとシュタールフェーダー鉄鋼騎士団も同様です。

STAHL FEDER 鉄甲飛空団 wind eazy Stahlfeder 【シュタールフェーダー】【プレイステーション】【シューティングゲーム】
https://youtu.be/qirvTcgJ32o

そんな中、そのメーカーの作品とストーリー的に関連があるように思える、シューティングゲームの最新作なのて、
これは期待するしかないですね。

BLUE SABERS: Early Mission
色んな自機とかもDLCで追加されると良いなあとか思ったりもします。
発売日に購入したいですね。

その他の個人的に、ウィッシュリストに入っているシューティングゲームとして、

Natsuki Chronicles ナツキクロニクル
https://store.steampowered.com/app/1175190/Natsuki_Chronicles/

ASTRO The beginning
https://store.steampowered.com/app/1082200/ASTRO_The_Beginning/

DreadStar: The Quest for Revenge
https://store.steampowered.com/app/710220/DreadStar_The_Quest_for_Revenge/

などもありますが、ブルーセイバーズは圧倒的に一番待ち遠しい作品です。


画面構成も、とても見易くて、シューティングゲームが好きな方全般にお薦め出来る作品になると思います。

発売された後も、追加機体、追加ステージ(+ストーリー)などもDLCで発売されると良いなとも、今から思える位です。

X3APというシューティングゲーム【 X3: Albion Prelude】

2020年08月20日 10時34分06秒 | シューティングゲーム

X3: Albion Prelude
https://store.steampowered.com/app/201310/X3_Albion_Prelude/?l=japanese&cc=nl

シリーズ最新作 X4: Foundations
https://store.steampowered.com/app/392160/X4_Foundations/

このX3APは、後半などになると、以下の画像のような戦闘になる事もあります。























































一度始めると中断するタイミングを逃しやすくて、その日はX3APの日になりがちですが、
FPSとSFが好きな方は特に夢中になれるかもなゲームです。

ジェッツンガンズが任天堂Switchストアに登場

2020年08月20日 00時10分49秒 | シューティングゲーム
任天堂Switchのアメリカのページに、Jetsngunsのページがあります。
https://www.nintendo.com/games/detail/jets-n-guns-switch/

STEAMでは、
JetsnGuns_Gold
https://store.steampowered.com/app/262260/JetsnGuns_Gold/?l=japanese

JetsnGuns_2
https://store.steampowered.com/app/830820/JetsnGuns_2/?curator_clanid=32938877

が既に発売中ですが、Switchでも遊べたら良いなーとか思いました。



どちらも、ステージを進めると、購入可能な武装や機体が増えるので、
どんどん色々な装備から選べるようになります。

1では、機体と武器と装備を、
2では、機体のカスタマイズは最初からある程度自由に出来て、
更に、武器それぞれに、GEMという装備もセット出来て、機体に組み込む装備も6つまで同時に装備出来ます。
武器もweapon、Missile、bomb、と3種類あります。

シューティングゲームで、かなり膨大な装備から選んで設定出来るので、
試すだけでも楽しめます。

気を付ける点として、heatがあります。
武器に設定されているheatがあり、heatが100%になると、80%に下がるまで発射出来ないんです。

個人的には、1では、発射する事でheatしてもすぐに回復するか、heatしないように考えて武装したり、
2では、heatしないように武装したりとかする事で、撃ちっぱなしに出来るようにしています。

heatを抑える武装もあります。

1と2で、それぞれ、その一例です。





ある程度遊んでいると、
そのうちランキングを目指したくなるかもしれません。

1はステージが多くてバリエーションがあって、
2はグラフィックがとても綺麗です。

現在、STEAMでも英語のみなので、
もし、Switchで、日本語Verで日本でも発売されると良いなーとちょっと期待しています。


【リセット自動】放置系シューティングゲーム【Idle Space Raider】

2020年05月17日 10時41分16秒 | シューティングゲーム
放置系のゲーム、所謂クリッカーゲームと言う中にも、
シューティングゲームの放置系ゲームがありました。

Idle Space Raider
https://store.steampowered.com/app/933540/Idle_Space_Raider/?l=japanese

Transport Defender
https://store.steampowered.com/app/685310/Transport_Defender/?l=japanese

この2つは、両方共、
「リセットも自動化出来る!」という特徴があります。

Idle Space Raiderは、STATIONのAUTOMATIONという項目を強化すると、
ほぼすべての事を自動化出来て、AUTO SHIP RESETをONにすると、
リセットも自動化出来ます。

そして、リセットするなどで入手出来る「SP」を使って、色々と強化する事で、
もっと先に進めるようになります。

寝る前に起動させて、起きた時には、「SP」が溜まっている状態になり、
それで強化してから、また放置しておくプレイが出来ます。




AUTOMATIONで色々と自動化する。
これを設定出来るようになったら、後は放置するだけでSPが溜まるようになる。




SPが溜まったら、色々と強化出来る。







Transport Defenderは上記の前作ですが、これもまた面白いです。

画面の右側の一番上が、武器のアンロック、2番目が色々な設定のアンロックです。




AB(AUTOBUY)をアンロックすると、
それ以降は武器を自動でパワーアップするようになります。




このゲームはまだ始めたばかりですが、人によってはかなり夢中になれると思います。
しかも無料です。

課金要素もありまして、コンビニなどでSTEAMカードを購入して課金する事で、
ゲームをより有利に早く進められますが、
無料でも楽しめます。


恐らく、今後の放置ゲームは、
リセット自動化も必須になると思う。
リセット自動化出来るゲームじゃないと遊ばなくなると思う。

古川もとあきさんと國府田マリ子さんが参加される新作シューティングゲーム

2019年12月16日 12時48分52秒 | シューティングゲーム
古川もとあきさんと國府田マリ子さんが参加される新作シューティングゲーム


タイトル スチームパイロッツ

メディア DVDROM Windows7以降

テーマソング 國府田マリ子さん

音楽 古川もとあきさん

開発参加者
古川もとあき・佐々木ひでくに・Shuzilow.HA・國府田マリ子

スチームパイロッツ クラウドファンディング
https://www.makuake.com/project/msart_games/

スチームパイロッツ STEAM PILOTS - PV第1弾
https://youtu.be/GPFJLktHDZc

発売予定 2020年9月完成予定

このメンバーとサイトの画像を見ただけでも、今から発売時に買って遊んでみたいと思いました。

出来れば・・・ホーミングミサイルとかホーミングショットがあれば良いな・・・。

個人的には、ツインビーっていうシューティングゲームの面影があるかなとも思いまして、
今から楽しみです。



【R-TYPE FINAL 2】クラウドファンディングの追加募集を開始

2019年10月04日 21時50分16秒 | シューティングゲーム
あの、R-TYPE FINAL2が制作される事になり、クラウドファンディングをしていましたが、

追加募集が始まりました。

R-TYPE FINAL 2のクラウドファンディングの追加募集を開始しました
https://twitter.com/rtypefinal2_jp/status/1179061118636920833


R-TYPE FINAL2
https://rtypefinal2.com/ja/

サイトによれば、発売は2020年12月との事で、
任天堂Switch、PS4、XBOXONE、STEAM対応との事で、Steamでの発売が今からとても楽しみです。


物凄く面白いシューティングゲーム【Jets'n'Guns Gold】

2019年05月06日 16時00分04秒 | シューティングゲーム

 昔、ゲームセンターには、Capcomから発売されたVarthと言う全30ステージの縦スクロールシューティングゲームが稼働していました。
 Varthも、かなりの長丁場で100円で1時間位遊べるゲームでしたが、

 Jets'n'Guns Goldは、横スクロールのシューティングゲームで、全43ステージあります。

 Jets'n'Guns Gold
https://store.steampowered.com/app/262260/

 しかも、
 自機として使える機体が何種類もあり、
 装備出来る場所も、最初は3か所ですが、そのうち10か所とか装備出来る機体もあり、
 武器自体の種類も多く、それぞれを何段階か強化も出来て、
 ショット、ボム、ミサイルを、フロント、リア、ボム、ミサイルの装備箇所に割り当てて、
 出撃した時には、3~10か所の武器が同時に発射されるので、
 これがまたとても爽快なプレイになっていきます。

 武装の他にも、装甲、防御兵器、回復するナノマシンなど、色々な特殊武装があって、
 それらも全て強化したり出来ます。

 コントローラーも、XBox系のLogicoolGamepad F310とHORIのReal Arcade Pro.3で動きました。

 カスタマイズも楽しめる上で、ステージが21もあるので、これも長い時間楽しめると思います。

 ちょっとチートモードでゴールドを増やして強化してみたところ。



チートの方法は以下などに書かれています。
もし、自分の腕前と比べて難しいなと思った時などに。

alt+kでコンソールを開きます。

https://www.neoseeker.com/jets-n-guns/cheats/pc/

https://www.neoseeker.com/jets-n-guns/faqs/132251-weapons.html

arnold_for_president 1       無敵
keep_cool 1            オーバーヒートなし
richman n             'n'のお金を与える
veni_vidi_vici           ステージクリア
power_to_the_people        1クワッドダメージ


もし、オーバーヒートなしでバリバリ全開で射撃したいなら、keep_cool 1を使用したり、
攻撃力を上げたい時は、power_to_the_peopleを使用したり出来ます。

冒頭のVarthをクリア出来る方なら無用かもしれません。
因みに、VarthのCDには、ストリートファイター2のエンディングテーマのボーカルアレンジが収録されていて、
スト2が好きな方でなくても印象に残っている方も少なくないのではと思います。

Ready to Fight!!(GMF92 Version) Street Fighter 2 Dash
https://www.youtube.com/watch?v=bepgOv7vTWc

Hyper Street Fighter II Music - Ready To Fight (Vocal Staff Roll)
https://www.youtube.com/watch?v=e7oTZ9bWDEI


さて、最初は武装が3か所位でスタートするJets'n'Guns Goldですが、
終盤になって強化すると、・・・画像で載せるのは楽しみを奪いかねないのでここでは控えますが、
思ったよりも重武装になりましたし、もっとあるかもとか思ったりしています。


最初にプレイした時に、飽きないうちに、最後まで一気に遊ぶとより楽しめると思いますが、
英語が読めればもっと楽しめるとも思いますが、
そうでなくても楽しめると思います。

これを書いている現在の価格は698円、続編である2(アーリーアクセス、と言って開発中の状態)とセットの価格で1726円です。
時々サービス価格になる事もあるかもしれないので、
Steamでアカウントを取得して、ウィッシュリストに入れておけば、割引セールになった時にメールで通知されます。(設定は要確認)

ちょっとしたコツ。

 宇宙服でのステージは、前方に連射するショット+AIMするマシンガンの組み合わせが楽だった気が。

 タンクを守るステージでは、ホーミングで即座に倒し、撃たれた弾は自機で身代わりになると楽か。



 機体を救出するステージでは、あまり上下に動かず、接触しないように気を付ける。




 この作品では、Queenが好きらしく、場所によってはQueenの曲が流れたりする。
 その時は赤いウェーブで中継所を100%まで撃つ事。




ここからは、ゲームプレイ中の画像を少しだけ掲載します。









































 GWは終わりますが、今もこれからもご覧の皆様がお元気でいらっしゃいますように。
 ここまでご覧頂けた事に感謝致します。


追記
久しぶりに遊んでいて、何かおかしいと思っていたら、
ステージ数が43あるらしいでずが、個人的には確信が持てないです。
また、2週目など周回した時にやっと買える武器としてTSUNAMIなどがあります。
個人的には、hydraGUNがお気に入りです。

平成最後の年に楽しめたシューティングゲーム+α

2019年04月30日 20時25分00秒 | シューティングゲーム
個人的に平成は、「命の恩人がいっぱい増える」ような期間だったと思います。
もしこの時に、こういう助けが無ければ、生きていなかった。
っと思える事が幾つかありました。

このブログでも、出来るだけ遊んで楽しいと思える作品を記事にする事で、
ご覧の皆様の楽しい時間が少しでも増えれば良いなと思います。


1 今年遊んだ作品
2 印象に残るゲームソング




今年印象に残った作品を記してみようと思います。


Anniversary Collection Arcade Classics JP
https://store.steampowered.com/app/1018000/

サンダークロスとA-JAXが家庭で遊べるようになったのが嬉しいです。

Scrambleをクリア出来た時は涙が出ました。








Cosmonator
https://store.steampowered.com/app/656740/

steamのサイトで購入して遊べるシューティングゲームです。
パワーアップ出来る箇所が多く、
自機、サイドシップ、ミサイル、ドローンをそれぞれパワーアップ出来て、
ボムの種類も多く、
自機は10Way位まで強化出来て、
サイドシップ、ミサイル、ドローンを全てホーミングにする事も出来て、
ボムもサーチやホーミングがあるので、
ホーミングが好きな方には特にお薦めです。
rookieの難易度だとかなり簡単で、Normalで普通に楽しめて、
veteranなどの難易度だと、敵が堅いので追い詰められ易くなります。
1つのphaseで10以上のステージを遊べて、
rookieはphase3、それ以外はphase4まであります。
















Stellaris ステラリス
https://store.steampowered.com/app/281990/

SFのRTSです。
paradoxinteractive社のゲーム、通称パラゲーの1つですが、
これがまた人によってはプレイ時間が100時間を軽く超えます。
MODも沢山あります。DLCも豊富です。















X3: Albion Prelude
https://store.steampowered.com/app/201310/

SFになったスカイリム、と言う表現が合うと思える作品です。


































Ys VIII: Lacrimosa of DANA / イースVIII-Lacrimosa of DANA-
https://store.steampowered.com/app/579180/

あの日本ファルコムのイースシリーズの8作目です。
アクションRPG(ARPG)の好きな方には特にお薦め出来ます。
発売当初はバグが多かったようですが、筆者はフリーズはありませんでした。





























Jets'n'Guns 2
https://store.steampowered.com/app/830820/






Jets'n'Guns Gold
https://store.steampowered.com/app/262260/

発売されたのが2014年2月6日と5年前になりますが、
これがまたとても爽快感があり、殆どのあらゆるものを壊せて、ステージも豊富で、
自機が装備出来る箇所も多く、装備の数も多いです。













Cities: Skylines シティーズスカイライン
https://store.steampowered.com/app/255710/

あのシムシティの後継と言える、シムシティ好きが恐らく夢中になる作品。

水力発電所を作って壊すと洪水が起きます。
空港を水辺に設置するとこうなります。



























































印象に残っているゲームソング

ゲームでもボーカルアレンジされる作品も多く、
個人的に幾つか記しておこうと思います。

ファイナルファンタジーボーカルアルバム2 らぶウィルグロウ など 大木理沙


ファルコムスペシャルボックス89 ボーカルディスク 森口博子


パーフェクトコレクションイース2 TOO FULL WITH LOVE 斎川ルミ

Mother エイトメロディーズ


SING! SuperMonacoGP2よりSpeed of Love 生沢祐一


ReadyToFight ストリートファイター2 エンディングテーマ ボーカルアレンジ アルフライア


バーチャファイター ウルフ


エスパードリーム CM編


ときめきメモリアル ときめきオールスターズ版 二人の時


ひざの上の同居人 テーマ曲 KE・MO・NO 宮村優子


ロマンシア ボーカルアレンジ 山中リエ 小野塚弓子


グラディウス3 ボーカルアレンジ Esperanto ピアチェーレ


アルバムフィーナより ぽっぷるメイル エンディングテーマ 誰かがあなたを愛してる 南祥子


南祥子さんの歌では、パーフェクトコレクションソーサリアンの失われたタリスマンよりSecretParadiseもお薦め。


女戦士エフェラ&ジリオラより『信じる想い』
https://nico.ms/nm13355261
https://www.youtube.com/watch?v=r_dfSjuwuPU

星の天使(アストラスーパースターズ)
https://nico.ms/sm5396082

はにいいんざすかい BGM&ボーカルアレンジ
https://www.nicovideo.jp/watch/nm16577965


その他にも、BGMでは、
迷宮のエルフィーネのラスボスのテーマも中々良い曲だったり、

メタフリストと言うシューティングゲームの曲も中々良い曲が揃っていたりします。
メタフリストはプレイステーションのシューティングゲームですが、
経験値でレベルアップする上にムービーが流れ、マルチエンディングな作品です。


ここまでご覧頂けた事に感謝致します。
ありがとう御座います。

平成の時代も、とても多くの方にお世話になりました。
令和の時代は、その恩返しが少しでも多く出来れば幸いです。

どうか良い平成令和を。