みっとマンの気楽な生活

あれれ~今日も絶好調や~^0^/

アクラポビッチとTMAX

2006年07月23日 | TMAX&スポーツシティ
以前乗っていたバイクでマフラー換えたのは、確かSRX4のウエリントンとKDXのラフアンドロードやった


本当は、マフラは取り替えるつもりはなかったのだけど、、、


まっ、いろいろあってね^-^;


すこし排気音を大きくしてみようと思ってね

ほんの少しね^0^;

で、インターネットを駆使して探し当てたのが、これ

アクラポビッチ

性能の評判はイマイチだった、音は控えめとか爆音とかいろいろやったけど

音は控えめを信じて、そしてデザインが気に入ったのでこれに決めた

TMAXにはオーバーが定番のようやけど、デザインがね^-^;


  注文後3日で手元に


届いてすぐ、ふざけたバッフルをはずした(こんなもん付けてたらのノーマルより性能落ちるんじゃないやろか)

さて装着!3分割されたパイプの継ぎ目とガスケットの部分にガス漏れ防止にファイヤーガムを塗って装着した


では、エンジンスタート!わくわくや~^0^


おっ!重低音ではないけど低音のサウンドが気持ちいい!

意外に静かやん^0^/これくらいで丁度良い

では、走行してみる40km/h位までは気になるサウンドも60Km/hを越えたあたりから聞こえなくなってくる

友人に乗ってもらって、後ろから音を聞くとアクセルをガバッとあけると、さすがに大きな音がするが、SRX4のウエリントンやスーパートラップや昔のドカッティからすればジェントルなサウンドやと思う^-^


んで、走行性能やけど、、はっきり言ってよくわからん

ネットで検索すると、低速がスカスカだと云っているが、そういえばそんな感じがするなってかんじかな、う~んノーマルってどんなんやったかな??

高速域は、良いよ、、60km/hを越えれば気持ちいい加速が続く






これを装着してから、後ろの車の異常な接近がすくなくなったよ

 かなり、怖い思いをしたのでね(これが目的)

民家の近くでは気をつかってますので、勘弁してね



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のチョコ、、 | トップ | 梅酒のチョコ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
バッフル? (cyori)
2006-07-24 12:14:51
なになに?バッフルを外した、どんなもんが付いていたのか気になる!

tMAXのエンブレムの下に写る松林が、サイドカバー

に反射する空が、良い感じ!
返信する
バッフル (みっとマン)
2006-07-24 19:30:10
バッフルとは、



マフラーの出口に、キッチンの排水溝の目皿というか茶こしというか細かい穴の開いた板が出口を塞いでいるのだよ^-^;音を消すための処置だと思うが、、、、あれで、高回転時に効率よく排気できるとは思えなかったんや、そんで、はずしたわけです





よく見てるね~^-^;



でも、



TMAXのエンブレムの下の松林の右に、しゃがんでストロボをとばしているみっとマンが発見できたら100点やったのに残念や~



^▽^V



返信する

コメントを投稿

TMAX&スポーツシティ」カテゴリの最新記事