
どういう風に痛くなるかというと、
まず歩いているときに足の薬指と中指の付け根が腫れているような感触が有ります
走り出すと、薬指と中指の先がピリピリ痛み出して、走るのがいやに成ります。
何日か前に走ったときは30分でギブアップです、、、、^^;
そんな訳で、先日 昼より休みを取って整形外科に行って来ました
待つこと1時間30分(待つのに疲れました*_*;)
Dt「どうされました?」
mit「1ヶ月ほど前にランニングしていたら、左足の中指が痛くなったのです」
Dt「ここを押さえると痛いですか」といって薬指と中指の間、足の甲の部分を押した
Dt「ここは?」と足の裏側も押した(モートン神経種の発生する場所だ)
mit「いえ、押しても痛くないのですが、走ると痛くなりますし歩いていてもなんだか腫れているように感じます」
Dt「では、レントゲンを撮りましょう」
30分ほど待ってレントゲンを撮影し、更に1時間後再診、、、(なんとも忙しい医者だ)
Dt「観たところ骨に異常なしです、」
mit「はあ、、、」
Dt「靴を替えてみてはいかがですか。中敷を入れるとか。」
お医者さんが言うには、足のアーチが少なくて出っ張った骨の部分がぶつかる事で、痛くなるとか、それと熱がこもると良くないので通気性の良い靴を、だとか、、、
心のなかで(もう、やってるよ、、、)ってつぶやいて、、
mit「はい、分かりました。では走っても良いですか?」
Dt「痛いときは走らないほうが良いでしょう」
mit「ですよね、、、、。」
Dt「痛み止めを出しておきます、2週間後まだ痛ければ来て下さい」
mit「はい、有難うございました」
そんな訳で、原因不明のまま帰ってきました。
さっき、触診で骨の間を押さえたときに、「痛い!」といえばモートン病と診断されたのだろうな、、、
でも、痛くなかったのは確かだし、、、骨も何とも無かったし、、
もう少し様子を見るかな、、
来週、痛かったら違う医者に見てもらおうかな、、、
しかし、来週も痛いようでは、しばらく走るのを断念しないといけないかも、、
まいったな~
まず歩いているときに足の薬指と中指の付け根が腫れているような感触が有ります
走り出すと、薬指と中指の先がピリピリ痛み出して、走るのがいやに成ります。
何日か前に走ったときは30分でギブアップです、、、、^^;
そんな訳で、先日 昼より休みを取って整形外科に行って来ました
待つこと1時間30分(待つのに疲れました*_*;)
Dt「どうされました?」
mit「1ヶ月ほど前にランニングしていたら、左足の中指が痛くなったのです」
Dt「ここを押さえると痛いですか」といって薬指と中指の間、足の甲の部分を押した
Dt「ここは?」と足の裏側も押した(モートン神経種の発生する場所だ)
mit「いえ、押しても痛くないのですが、走ると痛くなりますし歩いていてもなんだか腫れているように感じます」
Dt「では、レントゲンを撮りましょう」
30分ほど待ってレントゲンを撮影し、更に1時間後再診、、、(なんとも忙しい医者だ)
Dt「観たところ骨に異常なしです、」
mit「はあ、、、」
Dt「靴を替えてみてはいかがですか。中敷を入れるとか。」
お医者さんが言うには、足のアーチが少なくて出っ張った骨の部分がぶつかる事で、痛くなるとか、それと熱がこもると良くないので通気性の良い靴を、だとか、、、
心のなかで(もう、やってるよ、、、)ってつぶやいて、、
mit「はい、分かりました。では走っても良いですか?」
Dt「痛いときは走らないほうが良いでしょう」
mit「ですよね、、、、。」
Dt「痛み止めを出しておきます、2週間後まだ痛ければ来て下さい」
mit「はい、有難うございました」
そんな訳で、原因不明のまま帰ってきました。
さっき、触診で骨の間を押さえたときに、「痛い!」といえばモートン病と診断されたのだろうな、、、
でも、痛くなかったのは確かだし、、、骨も何とも無かったし、、
もう少し様子を見るかな、、
来週、痛かったら違う医者に見てもらおうかな、、、
しかし、来週も痛いようでは、しばらく走るのを断念しないといけないかも、、
まいったな~

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます