1月15日(土)
男女共同参画事業
”職場の性差別意識 ~それって当たり前?~“ を
開催しました
難しく、硬いテーマですが
今回は、そのテーマについて創作落語で楽しく学びました。
ハイヒールを履いて仕事をすることは、女性にとって
足腰を痛めることになり大変な苦痛を伴う事なのに
なぜ女性だからと性別でハイヒールを履く事を義務付けされるのか・・・
そして「女性」ということで昇給できなかったり、
任される仕事が制限されたりという
性差別を表しているという内容の創作落語です。
落語の後には、男女共同参画について詳しく学びました
講座の始まりと終わりには
ミニライブ
もあり、歌からも性差別について
考えることが出来たと思います。
参加者の声
・男女共同参画の意味をわかりやすく、説明していただけたことが良かったです。スート胸に落ちました。
・落語あり、歌あり、と楽しく講座を受けることができました。このような講座をまたお願いします。
・替え歌については(?)のような気がした。
・講師さんがたいへんお勉強されていると思いました。時代が変わり、人のとらえ方もかわり“イクメン”などの言葉もできたり使ったりしている昨今!!もっと自由にと思いますが、一番大事な“人材”は大切にと思います。
・自分の思い誤りに反省しました。
ご参加いただきありがとうございました。
今年度の講座は、いまだ終息の見えない新型コロナウィルス感染症対策をしながらの
開催となり、検温や手指消毒はもちろん、人数制限や開催時間中の換気など
参加される皆様にはご不便も多かったと思います。
そんな中で、講座内容に関心を寄せていただき参加してくださり
本当にありがとうございました。
一日も早く感染症が終息することを願いつつ、今後も出来る限り、事業を工夫しながら
開催して参りたいと思いますので、どうぞご参加くださいますようお願いいたします。