・正しい階段の落ち方とは?
その1:まずは 頭をかばう こと。
その2: 体を丸める こと。
その2: 体を丸める こと。
体を真っ直ぐのまま転倒してはいけない。アゴを引き、両腕で頭を覆い、体を丸めて転がるのが正しい方法だという。
動画『Hollywood Stuntman Shares the Best Way to Fall Down the Stairs』では、実際にフーバーさんが階段を転げ落ちる場面が収められているが、なるほど。たしかにダメージを軽減できそうな転び方だ。
・柔術師範 「転んだことを受け入れろ」
柔術の師範ポール・シュライナーさんは、「自分が転んだことを受け入れ、抗わずにそのまま体を転がすことが大事だ」と述べている。
また衝撃をできるだけ広い範囲で受ければ、痛い思いをしても体は動かせるはずだと主張する。
一方のスタントマンのケビン・イノウエさんによると、転ぶときに 体の力を抜く といいそうだ。
体の力をゆるめておけば、ダメージを抑えられるようで「酔っぱらいは交通事故に遭っても、怪我をしなかったりする。
それは酔っぱらうと体の力が抜けているからだ」と語っているのだった。

(おまけ)