スタポケはじめました!

メモってあーだこーだ言いながらゲームやらんとおもろないわけよ。

スタポケコース一覧(国内GI)

2019-08-25 01:14:21 | 日記
《条件戦コース》
中山芝1200メートル🔁
《GI》スプリンターズステークス(10月)

先行馬有利なんですがじゃんじゃん行くと最後の坂で捕まるんでそのへんが勝負のあやになりそうです。
タイム1:07~09くらい

東京ダート1400メートル🔄
1400mのGIはないです

ダラダラ下って行って最後の坂で勝負です。距離短いですし、下りで全馬加速しています。瞬発力は出しにくいですよね。先行馬有利です。
タイム1:23~26前後

阪神芝1600メートル🔁
《GI》桜花賞(3歳牝 4月)


ゆったりしたコースですがほとんどが最後の直線勝負になります。先行馬は最後の坂で捕まらんよう注意です。
タイム1:33~36くらい

京都ダート1800m🔁
(距離はチャンピオンズカップと同じ)


日本一スピードの出る軽い馬場です。先行馬有利。あと最初のコーナーまで短いんで外枠有利です。後ろから勝つには騎手の技量が必要かな?
タイム1:50~55くらい

東京芝2000m🔄
《GI》天皇賞・秋(3歳上 10月)

スタート200mあたりでコーナーになるんで外枠不利です。最終直線(525m)が長いので登り坂勝負になります。そこで脚が残ってるかどうかですね。
タイム1:59~2:01くらい

京都芝2400m🔁
GIはない。2400mのGIはダービー、オークス、ジャパンカップなど

最初の直線が長いので直線終わったら一段落して最後の直線まで脚をタメるレースになりがちです。逃げやすいコースなんで先行馬にじゃんじゃん行かれると追い込み馬はキツイです。
タイム2:25~28くらい

《GIレース》
京芝1600m🔄
NHKマイルカップ(3歳5月)
ヴィクトリアマイル(4歳上牝5月)
安田記念(3歳上6月)


コーナーが下りになってて加速するのでコーナーからゴールまで一気に行ってしまうんですよ。スタミナがないとキツイと思います。
タイム1:32~35くらい

東京ダート1600m🔄
フェブラリーステークス(4歳上2月)


逆コの字型のコース。最終直線(501m)は坂でスタミナが必要。レースは速い展開になることが多いです。
スタートで芝の長い外枠有利。先行も追い込みもいけるコースです。
タイム1:37~1:39前後

東京芝2000m🔄➡条件戦参照
天皇賞・秋(3歳上10月)

東京芝2400m🔄
牝馬優駿(3歳牝5月)
東京優駿(3歳5月)
ジャパンカップ(3歳上11月)

外回りコースを1周します。2400mは長いしあまり有利不利はないと思いますよ。大歓声のスタートですから馬が冷静なレースをして欲しいですね。
タイム2:24~28くらい

中山芝1200m🔁➡条件戦
スプリンターズステークス(3歳上10月)

中山芝2000m🔁
皐月賞(3歳4月)

登って下ってまた登ります。先行馬が幾分有利みたいですがゆ、皐月賞なんでいい騎手使って元気なレースして欲しいですね。
タイム2:00~2:04くらい

中山芝2500m🔁
有馬記念(3歳上12月)

小回りのコースを一周半します。スタミナもそうですが結構器用さも必要なんじゃないんでしょうか?
タイム2:33~35前後

京都芝1600m🔁
マイルチャンピオンシップ(3歳上11月)

アイビスサマーダッシュみたいな長い直線からスタートです。スピードが速くなるのでコーナーで脚をタメられるかどうかが鍵です。騎手の力量が問われます。
タイム1:34~36前後

京都芝2000m🔁
秋華賞(3歳牝10月)

内回りコースをほぼ一周するんですがスタート地点とゴール地点がコーナーのすぐそばなんです。先行馬有利なんですがめちゃくちゃ波瀾含みのコースです。
タイム2:00~03前後

京都芝2200m🔁
エリザベス女王杯(3歳上牝11月)

エリザベス女王杯のコースです。エリザベス女王杯負けるのは騎手が8割原因や思います。このコース苦手な騎手が多いのによく調べんで岡部とかに乗せて負けてしまうみたいな…一度2200に乗せてみてヤバい感じたら騎手変えるべきですね。このコースは先行馬が有利なんで追い込み苦手な騎手は勝ちにくいです。
2:12~15前後

京都芝3000m🔁
菊花賞(3歳10月)

京都の外回りコースを一周半します。コーナーは4つですんでコーナー6回回ります。
菊花賞でいえばさすがに2400では厳しい思いますが距離適正が2600あれば狙ってみる価値はあると思います。3歳馬だけですし京都走りやすいからそんなもんでしょう。
ただ長距離とか菊花賞は強いいう騎手につけて夏頃から準備しておく必要はありますね。
タイム3:06~09前後

京都芝3200m🔁
天皇賞・春(4歳上5月)


向こう正面から出発し、丘を2回越えてゴールします。得意不得意とか年に一遍やし分からんから騎手さん信じて任すしかないよ。
天皇賞でいえばさすがに3000mくらいの適正があるか3000m2勝くらいしてへんと勝つのキツイわ。甘く見てレース出すとコテンパンに負けて帰ってくる。
タイム 3:15前後

阪神芝1600m🔁➡条件戦
桜花賞(3歳牝4月)

阪神芝2000m🔁
大阪杯(4歳上 4月)

登り坂からスタートして一周回って坂登ってゴールです。坂でダラダラしてそのままで最後の坂で勝負決まりそうやん。
騎手の力量が問われるコースですね。
大阪杯って凄いメンバー出てたりするけど意外にあっさり勝てることが多いですね。
タイム2:00~2:03くらい

阪神芝2200m🔁
宝塚記念(3歳上 6月)

宝塚記念は難敵が多くハイペースになる事が多いんでコース見ても勝負のあやをつけるのが難しそうです。馬群が広がるんで追い込み馬は不利です。
タイム2:11~14くらい

中京芝1200m🔄
高松宮記念(4歳上3月)

直線が長いですし小回りの中京です。先行馬も追い込み馬も利があるので激戦となりそうなコースです。
タイム1:07~10くらい

中京ダート1800m🔄
チャンピオンズカップ(3歳上12月)

コースが小回りの上にこんなけアップダウンがあるわけですから、馬や騎手によって能力以外のコースの得手不得手でレースが決まってしまいます。
ダート得意というと手だれでレース出してしまいがちですがこのレースは熟慮して決めるべきです。
先行馬が圧倒的に有利なコースです。
タイム1:51~1:55前後

大井ダート2000m🔁
ジャパンダートダービー(3歳7月)
帝王賞(4歳上6月)
東京大賞典(3歳上12月)

起伏のほとんどないコースを一周します。追い込みがしやすく脚質による有利不利が少なくほぼ強い馬が勝ちやすいコースです。
タイム2:05前後

川崎ダート🔄2100m
川崎記念(4歳上1月)

小回りのジェットコースターみたいなコースを一周半します。レース出す前に小回りの効く馬で小回りの効く騎手かよく考えましょう。先行馬めちゃくちゃ有利です。
タイム2:14前後




最新の画像もっと見る

コメントを投稿