プール当番なので・・・
PTA主催の救命救急講座を受けて来ました!!
倒れてる人なんて流れ川辺りのよっぱらいぐらいで・・・(私では無い)
毎年水難事故では亡くなっておられる方も結構いるので
(私も船舶2級保持者なので:旧4級)
海難事故とかはかろうじていままで無く過ごして来ましたが、
今回たまたま休みと同日開催で参加しました
イケ面の救急隊員の方から説明を受けながら
人口呼吸を初体験(写真はPTA会長の後姿です~)
訓練って事で顔が印刷されたフィルムを使用、口のところはガーゼの様なもので
実際はマウストゥマウスが難しければ胸部圧迫(胸を押す)だけでもとか
ハンカチを使用してもOK!とアドバイスも
AEDと言えずLEDといっちゃう保護者の方
解ります~
え~っとえ~っと
と訓練なのに出来ない
今年度から心肺蘇生法が5年ぶりに変わったそうなので
自治体やら学校やらで参加できるなら一度は
受けて欲しいです、イケ面救急隊員は講習会に常駐ではないでしょうが
エロばばでした・・・
PTA主催の救命救急講座を受けて来ました!!
倒れてる人なんて流れ川辺りのよっぱらいぐらいで・・・(私では無い)
毎年水難事故では亡くなっておられる方も結構いるので
(私も船舶2級保持者なので:旧4級)
海難事故とかはかろうじていままで無く過ごして来ましたが、
今回たまたま休みと同日開催で参加しました
イケ面の救急隊員の方から説明を受けながら
人口呼吸を初体験(写真はPTA会長の後姿です~)
訓練って事で顔が印刷されたフィルムを使用、口のところはガーゼの様なもので
実際はマウストゥマウスが難しければ胸部圧迫(胸を押す)だけでもとか
ハンカチを使用してもOK!とアドバイスも
AEDと言えずLEDといっちゃう保護者の方
解ります~
え~っとえ~っと
と訓練なのに出来ない
今年度から心肺蘇生法が5年ぶりに変わったそうなので
自治体やら学校やらで参加できるなら一度は
受けて欲しいです、イケ面救急隊員は講習会に常駐ではないでしょうが
エロばばでした・・・