自転車で、ふらっーと飯塚方面に放浪の旅に行ってきました。
まず最初に行ったのは、生きた文化財として広く全国に知られている芝居小屋「嘉穂劇場」に行きました。
行った時は、芝居は行われてなくひっそりしていました。
嘉穂劇場は、見学もできるようで見学料は300円だそうです(公演日および公演日の前後は見学不可)
通常、郵便ポストは赤色が主流ですが、飯塚の本町商店街にあるポストは「黒色」です。
(アーケードの中の本町商店街にある福岡銀行本町支店の前)
郵政の夜明けともいうべき「黒ポスト」は、明治4年12月5日、長崎街道の飯塚宿の「郵便取扱所」に設置されたものだそうです
ポストの横で、露天商のおっちゃんがポストの番をしていました(^^)
次に行ったのは、JR新飯塚駅から北に歩いて、5分ほどの小高い丘の上に鎮座する、熊野神社に行きました。
伝説として、神武天皇東征の時に悪鬼が現れ、手力男神が巨岩を投げつけて退治して、その巨岩を祀った事に由来する神社だそうです。
この巨岩から「立岩」の地名になったと云われているようです。
飯塚市(庄内?)にある、鳥羽公園に行きました。
ここは、本道から少し入った所にあり、緑豊かな鳥羽池の周りをウォーキングしたり、車でお昼寝したりと市民の憩いの場となっています。
花見の季節には、花見提灯も点けられ、絶好の夜桜見物出来るそうです。
また、ここの池にいるカメは、エサを求めて寄ってきますよ
最後に、田川市との境にある県営筑豊緑地野球場に行ってきました。
高校野球福岡県北部大会やホークスの2軍戦行われており、今回は準硬式野球大会が行われていました。
近くに住んでいても、行ってないところって沢山あるんですね。
時間があれば、また探索したいと思います。
まず最初に行ったのは、生きた文化財として広く全国に知られている芝居小屋「嘉穂劇場」に行きました。
行った時は、芝居は行われてなくひっそりしていました。
嘉穂劇場は、見学もできるようで見学料は300円だそうです(公演日および公演日の前後は見学不可)
通常、郵便ポストは赤色が主流ですが、飯塚の本町商店街にあるポストは「黒色」です。
(アーケードの中の本町商店街にある福岡銀行本町支店の前)
郵政の夜明けともいうべき「黒ポスト」は、明治4年12月5日、長崎街道の飯塚宿の「郵便取扱所」に設置されたものだそうです
ポストの横で、露天商のおっちゃんがポストの番をしていました(^^)
次に行ったのは、JR新飯塚駅から北に歩いて、5分ほどの小高い丘の上に鎮座する、熊野神社に行きました。
伝説として、神武天皇東征の時に悪鬼が現れ、手力男神が巨岩を投げつけて退治して、その巨岩を祀った事に由来する神社だそうです。
この巨岩から「立岩」の地名になったと云われているようです。
飯塚市(庄内?)にある、鳥羽公園に行きました。
ここは、本道から少し入った所にあり、緑豊かな鳥羽池の周りをウォーキングしたり、車でお昼寝したりと市民の憩いの場となっています。
花見の季節には、花見提灯も点けられ、絶好の夜桜見物出来るそうです。
また、ここの池にいるカメは、エサを求めて寄ってきますよ
最後に、田川市との境にある県営筑豊緑地野球場に行ってきました。
高校野球福岡県北部大会やホークスの2軍戦行われており、今回は準硬式野球大会が行われていました。
近くに住んでいても、行ってないところって沢山あるんですね。
時間があれば、また探索したいと思います。