11月1日(日)に、全国高等学校 男子女子駅伝競走大会 福岡県予選大会が、嘉穂総合運動公園付近で開催されます。
応援する人が、事前に確認できる良いコース図(男子)を福岡駅伝ファンさんが作成していたので、引用させて頂きました。
クリックすれば、コース図が開けます
↓↓↓↓↓↓
福岡県高等学校駅伝競走大会(男子)42.195kmコース(嘉麻コース)
☆男子のコース紹介です
◎1区嘉麻市嘉穂陸上競技場→嘉穂中学校下 10km 13 時 00 分スタート
競技場をスタートして、コースを下り、6Km地点くらいまでは平坦。その後に大きな登りがあり、下って 折り返す。嘉穂中学校前が中継点。
☆1区スタート地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/19/d5cf5c7022aa770adfd7934e18499280.jpg)
◎2区嘉穂中学校下→田中総業資材置場看板前 3km 13 時 29 分 頃より通過
嘉穂中学校前をスタートし、2Kmまでは平坦。残り1Km地点付近から一気に上り最後の400mを一気に下る。
☆1区から2区への襷渡しの地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/85/12cdefbeaeab2da15a93578f78ec6deb.jpg)
◎3区田中総業資材置場看板前→芥田バス停150m前 8.1075km 13 時 37 分 頃より通過
各高校のエースや準エースが集まる大事な区間。各高校の走者がまだ見える位置にいる為順位が入れ替わりやすく、気の抜けない区間。スタートして、最初の1Kmまで緩やかな下り。カーブが多く前が見えにくいし細かいアップダウンが、ある為、過酷なコース。
☆2区から3区への襷渡しの地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cb/5692124b6d5c24c3e3ecd6c9c1466556.jpg)
折返し地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c3/e6a4d6e59c8dda2da6f90db2ee4d2893.jpg)
◎4区芥田バス停150m 前→貝島バス停400 m先 8.0875km 14 時 02 分 頃より通過
嘉穂陸上競技場の奥からスタートし、その後は1区と同じコースを周回し、1区のラスト1Km地点付近で中継。
☆3区から4区への襷渡しの地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/60/ddac03096b0174e1ea4ffa276ef097ba.jpg)
◎5区貝島バス停400 m先→国際CC入口400m 先 3km 14 時 26 分 頃より通過
全体的にフラットなコースで走りやすい。各高校のスピードランナーが集う区間ではあるが、2区と違い、バラけている為単独スタートになる。また気温が上がっている時間帯の出走になる為、スピードだけ ではなく、後半の粘りと、一人でも突っ込んだ走りが出来る度胸が重要になる区間。
4区から5区への襷渡しの地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/02/c864d669a0733bc66eb8607a331c37cb.jpg)
◎6区国際CC入口400m 先→九郎原公民館50 m前 5km 14 時 35 分 頃より通過
スタートしてすぐに登り、下った所が1Km地点その後、一見ふらっとに見えるが、緩やかなアップダウンが続く。3区と違い距離が短い為、スピードも要求される難しいコース。
5区から6区への襷渡しの地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a9/524fee0f4d9a11150de06c28dd0de6f5.jpg)
◎7区九郎原公民館50 m前→嘉麻市嘉穂陸上競技場 5km 14 時 49 分 頃より通過
スタートして1Km手前まで緩やかな登り。2Km~3Km地点で大きく登り、4Km地点まで一気に下る。最後にもう一度登り、競技場に戻り、1週走ってゴール
6区から7区への襷渡しの地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b2/b3e683724124b808d82038cc4e258a38.jpg)
※間違い等が御座いましたら、修正したいと思いますのでお知らせ下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6a/80a37185080ffce89873ed36ed19692d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ce/91bff4cef96f2bb56b43b77e7c3975c8.jpg)
応援する人が、事前に確認できる良いコース図(男子)を福岡駅伝ファンさんが作成していたので、引用させて頂きました。
クリックすれば、コース図が開けます
↓↓↓↓↓↓
福岡県高等学校駅伝競走大会(男子)42.195kmコース(嘉麻コース)
☆男子のコース紹介です
◎1区嘉麻市嘉穂陸上競技場→嘉穂中学校下 10km 13 時 00 分スタート
競技場をスタートして、コースを下り、6Km地点くらいまでは平坦。その後に大きな登りがあり、下って 折り返す。嘉穂中学校前が中継点。
☆1区スタート地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/19/d5cf5c7022aa770adfd7934e18499280.jpg)
◎2区嘉穂中学校下→田中総業資材置場看板前 3km 13 時 29 分 頃より通過
嘉穂中学校前をスタートし、2Kmまでは平坦。残り1Km地点付近から一気に上り最後の400mを一気に下る。
☆1区から2区への襷渡しの地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/85/12cdefbeaeab2da15a93578f78ec6deb.jpg)
◎3区田中総業資材置場看板前→芥田バス停150m前 8.1075km 13 時 37 分 頃より通過
各高校のエースや準エースが集まる大事な区間。各高校の走者がまだ見える位置にいる為順位が入れ替わりやすく、気の抜けない区間。スタートして、最初の1Kmまで緩やかな下り。カーブが多く前が見えにくいし細かいアップダウンが、ある為、過酷なコース。
☆2区から3区への襷渡しの地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cb/5692124b6d5c24c3e3ecd6c9c1466556.jpg)
折返し地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c3/e6a4d6e59c8dda2da6f90db2ee4d2893.jpg)
◎4区芥田バス停150m 前→貝島バス停400 m先 8.0875km 14 時 02 分 頃より通過
嘉穂陸上競技場の奥からスタートし、その後は1区と同じコースを周回し、1区のラスト1Km地点付近で中継。
☆3区から4区への襷渡しの地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/60/ddac03096b0174e1ea4ffa276ef097ba.jpg)
◎5区貝島バス停400 m先→国際CC入口400m 先 3km 14 時 26 分 頃より通過
全体的にフラットなコースで走りやすい。各高校のスピードランナーが集う区間ではあるが、2区と違い、バラけている為単独スタートになる。また気温が上がっている時間帯の出走になる為、スピードだけ ではなく、後半の粘りと、一人でも突っ込んだ走りが出来る度胸が重要になる区間。
4区から5区への襷渡しの地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/02/c864d669a0733bc66eb8607a331c37cb.jpg)
◎6区国際CC入口400m 先→九郎原公民館50 m前 5km 14 時 35 分 頃より通過
スタートしてすぐに登り、下った所が1Km地点その後、一見ふらっとに見えるが、緩やかなアップダウンが続く。3区と違い距離が短い為、スピードも要求される難しいコース。
5区から6区への襷渡しの地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a9/524fee0f4d9a11150de06c28dd0de6f5.jpg)
◎7区九郎原公民館50 m前→嘉麻市嘉穂陸上競技場 5km 14 時 49 分 頃より通過
スタートして1Km手前まで緩やかな登り。2Km~3Km地点で大きく登り、4Km地点まで一気に下る。最後にもう一度登り、競技場に戻り、1週走ってゴール
6区から7区への襷渡しの地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b2/b3e683724124b808d82038cc4e258a38.jpg)
※間違い等が御座いましたら、修正したいと思いますのでお知らせ下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6a/80a37185080ffce89873ed36ed19692d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ce/91bff4cef96f2bb56b43b77e7c3975c8.jpg)