北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

情報サイトスペースin新ひだか

2012-01-21 12:00:00 | キャンプ
例年の行事ですが年頭の「ヲヤジお泊まり会」を実施。

施 設 名:情報サイトスペースin新ひだか
場   所:新ひだか町静内春立
利 用 日:2012/01/19-20



本来は耐寒キャンプを行うのですが(なんちゃって)、今年も外よりは快適な場所で
行う事にしました。



今年一回目の「ヲヤジのおままごと」はコチラ!
知る人ぞ知る「優駿浪漫街道情報サイトスペースin新ひだか」!
と云う無料宿泊施設。




天気は太平洋側特有の「真冬晴れ」!
国道を挟んで太平洋!




車で走って来ると工事現場の事務所orこんぶ干場の作業場にしか見えません。
利用者はチャリダー、トホダーが殆どですので問題は無いようです。




満室の場合(絶対無いと思うが)は建物の一段上の草地にテントを設営する事も可能と思われます。




海側から施設を観るとこのようなロケーションになります。




国道の街灯は流石日本一の馬産地&桜の名所二十間道路!




海岸に降りてみます。景色はマズマズです。
海岸の岩盤の上にやたらと丸い岩が有ります。




岩盤上の溝を波にもまれて転がり、柔らかい岩の角が取れて行ったのでしょうか?




さて、荷物を搬入して準備(何の準備だ?)します。




明るいうちからマッタリとさせてもらい、良い気分となったところで夕陽が観られます。




国道を挟んでいるのですが、施設の窓からこんな落日が観られるなんて!








因みに、二分間隔で撮影してみました(笑)!








16時31分日没です。




日が暮れると一気に冷え込んで来ました。
それでも室内はまだ6℃有ります。
夜間はかなりの冷え込みが予想されるので今回は一人用テントを建ててみました!




テントの幅はテントマットと同じなので場所を取りません。




テントの中は秘密基地のようで落ち着きます(笑)!




テントの中から覗くと!オィ、焼酎の瓶が軽くなってね~か!
夕食後はどんどん気温が下がって来て、寝る前は2℃。
夜中は外が-8℃、室内も-8℃となっていました。




凍死する事も無く、無事朝を迎える事が出来たヲヤジチームは撤収後、
新冠温泉「レ・コードの湯」に立ち寄り、昼食を国道沿いの「山翔」さんで食べる事にしました!
この「山翔」さん、中華屋さんでとても美味しいです!






コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年のヌプントムラウシ | トップ | 「煩悩林道2012」vol.1「真歌... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ebi)
2012-01-21 23:21:41
いや~逝きたいなあ~~~!
2月いっぱいは仕事or町内会で・・・・orz
そろそろJCJに入ろうかしらと思っております。(^o^)/
返信する
ebiさん (ぽんた)
2012-01-22 07:36:19
お久しぶりです!

入会手続きいつ来るかといつ来るかと待っております。
JCJの年度は6月~翌7月までとなっていますので、とりあえず支部に入会して下さいな。
行事予定の連絡も出来ますし。
返信する
ユニットハウス (露天風呂マニア)
2012-01-25 19:15:20
こんばんは~

ユニットハウスは寒いですよね。
暖房していても足元が寒くなります。
冬は寒くて仕事終了になる事が多いです(笑)

テント内は寒くなのですか?
あと結露とかどうなんだろう。気になります。
返信する
露天風呂マニアさん (ぽんた)
2012-01-25 21:39:53
こんにちは。
ウチの会社に在るユニットハウスは床と壁に断熱材を入れ新たにサイディングを施しているので暖かいです!

で、こちらですが普通に寒いです!
寒かったのでテントの入口を閉め切って寝たのですが、やはり予想通りテント内は結露しまくり!
室内外気は-8℃でしたのでテント内の結露は全て氷結してました!
返信する

コメントを投稿

キャンプ」カテゴリの最新記事