「イランカラプテ」(こんにちは)
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
阿磨美絵参上「疫病退散」
「山中の城ラピュタ」大金鉱山製錬所跡
場 所:黒松内町
訪 問 日:2016/04/27
以前一度訪問しようと試みましたが「オオイタドリ」の繁茂した季節でしたので断念し
その後は笹も覆い被さって来ていたので訪問する事は無いなぁと思っていたのですが。
こちらに来たついで久々に入口だけ確認してみようと思い立ち寄ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/65/2264221afbff26e16fec408965fe2dc7.jpg)
「幌別川線」探索後「風の谷」の風車を眺めながら次は何処の林道行こうかなぁと考えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4d/fb9e69b2c5954438240cd870489b7c30.jpg)
この残雪の季節が綺麗ですねぇ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e8/6f5ed7064019bdb220ab569aa09231c3.jpg)
思いついたのはここ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2f/88ac6f5877506711f5d408cd47f5f430.jpg)
以前「深夜徘徊氏」と訪問を試みるも「腐海の森」でビビッて撤退した場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/73/403cb45b5a5e9b83e66c82a845daf87e.jpg)
以前に在った「腐海の森」はすっかり無くなってます!
0.5km地点、「オオイタドリ」はまだ芽が出て来たばかりなので邪魔にはなりません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/36/0328f5b51026a3445f6838199e0ca738.jpg)
1.0km地点、調べてみると昨年の5月に「寿都ファンクラブ」の遺構見学のツアーが行われたようで
その為に林道脇の笹が少し刈り払われたようなのでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fe/b5596b89f76431f479f024c87a108081.jpg)
「ウシアブ」や「オーム」を刺激しないように慎重に「金が沢川」沿いを進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0d/9ea3a9d323f282a18de5dbe419d666e8.jpg)
1.5km地点、突然左手に石垣が現れてきます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5b/eaa6018ecc8a7682300d4c07a47895e9.jpg)
以外とスンナリ到着?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/38/37292a6790f39fa71acf3362c8609e79.jpg)
石垣の裏には「ミノネズミ」が潜んでいたりしますから注意が必要です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/92/caa1aaa2a3bcdd5e963485a49092fbdd.jpg)
おぉぉぉ!
到着しました!
まるで「山中の城ラピュタ」!
実はわたくし、ある秘密の名前を持つ身!
血が騒ぎます!
その名は「リュポンタ・トエル・ウル・ラピュタ」ではなく
「ロポンタ・バロ・ウル・ラピュタ」なのだ!!
え、私って「バロ家」なの?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d3/ad1b6290ebbd6466fb5019c3c17892c6.jpg)
ここが昔「トルメキア人」が使用していた「大金鉱山製錬所跡」ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/da/2aa191e19ba6fc47bec7ed4093a3ead4.jpg)
書によると「風の谷」の「寿都鉱山」で産出した鉱石をここで製錬していたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1b/85583a4bbeef29be409253c7214463ba.jpg)
各窓の奥には「ロボット兵」が隠されているハズです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/19/f12519ca941e6841cd5915773f704bfa.jpg)
沈殿槽でしょうかそれとも建物の残った基礎部分に水が溜まっているのでしょうか!
水中には「ダイオウヤンマ」の幼虫が泳いでいるようです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2d/748f44926df86cf6872da91ed27a0209.jpg)
上に登って「玉座の間」を観てみたいのですが単独では危険過ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c4/b64e6d2bee21b236ed3663e66fab73a5.jpg)
万が一何かあったら非常に迷惑な事になりかねません!
「リーテ・ラトバリタ・ウルス アリアロス・バル・ネトリール」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/41/7f968002b315d56967fa3015af8667a7.jpg)
それに怖くて車から余り離れられないのが正直なところ!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/57/a87a71940844ff062a32a44a1fe2a99a.jpg)
「ロボット兵」に遭う前に撤退しましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c5/630158a8f4904de129e375a9c81d8620.jpg)
前方にナウシカの居る「風の谷」の風車が見えて来ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d1/30b04a46b5f064b3c3b97fe9e627356f.jpg)
道幅余裕が在るように見えてますが私の「タイガーモス2号」なら殆ど笹に擦る事無く、
エクストレイルなら完全に擦ります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5d/9332ba5c4b476c5e7ab36db2d42cba6f.jpg)
入口まで戻って来ました!
やはりここを訪問するのはこの季節が良いようです!
では「バルス」!
さて今度は何処を探検しようかな?
地球は周る君を乗せて
遠處閃耀著光輝的地平線
是因為你在後面
點點燈火讓人如此懷念
是因為你在其中
來,出發吧,把麵包
小刀和手提燈塞進背包里
還有爸爸留下的熱情
媽媽眼中的深情
世界不停轉動 你隱藏在其中
閃爍的瞳孔 閃爍的燈火
世界不停轉動 伴隨著你
伴著我們,直到我們重逢的那天
還有爸爸留下的熱情
媽媽眼中的深情
世界不停轉動 你隱藏在其中
閃爍的瞳孔 閃爍的燈火
世界不停轉動 伴隨著你
伴著我們,直到我們重逢的那天
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJ支部一覧
〇JCJって何モノ?
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
peace
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
阿磨美絵参上「疫病退散」
「山中の城ラピュタ」大金鉱山製錬所跡
場 所:黒松内町
訪 問 日:2016/04/27
以前一度訪問しようと試みましたが「オオイタドリ」の繁茂した季節でしたので断念し
その後は笹も覆い被さって来ていたので訪問する事は無いなぁと思っていたのですが。
こちらに来たついで久々に入口だけ確認してみようと思い立ち寄ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/65/2264221afbff26e16fec408965fe2dc7.jpg)
「幌別川線」探索後「風の谷」の風車を眺めながら次は何処の林道行こうかなぁと考えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4d/fb9e69b2c5954438240cd870489b7c30.jpg)
この残雪の季節が綺麗ですねぇ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e8/6f5ed7064019bdb220ab569aa09231c3.jpg)
思いついたのはここ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2f/88ac6f5877506711f5d408cd47f5f430.jpg)
以前「深夜徘徊氏」と訪問を試みるも「腐海の森」でビビッて撤退した場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/73/403cb45b5a5e9b83e66c82a845daf87e.jpg)
以前に在った「腐海の森」はすっかり無くなってます!
0.5km地点、「オオイタドリ」はまだ芽が出て来たばかりなので邪魔にはなりません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/36/0328f5b51026a3445f6838199e0ca738.jpg)
1.0km地点、調べてみると昨年の5月に「寿都ファンクラブ」の遺構見学のツアーが行われたようで
その為に林道脇の笹が少し刈り払われたようなのでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fe/b5596b89f76431f479f024c87a108081.jpg)
「ウシアブ」や「オーム」を刺激しないように慎重に「金が沢川」沿いを進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0d/9ea3a9d323f282a18de5dbe419d666e8.jpg)
1.5km地点、突然左手に石垣が現れてきます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5b/eaa6018ecc8a7682300d4c07a47895e9.jpg)
以外とスンナリ到着?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/38/37292a6790f39fa71acf3362c8609e79.jpg)
石垣の裏には「ミノネズミ」が潜んでいたりしますから注意が必要です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/92/caa1aaa2a3bcdd5e963485a49092fbdd.jpg)
おぉぉぉ!
到着しました!
まるで「山中の城ラピュタ」!
実はわたくし、ある秘密の名前を持つ身!
血が騒ぎます!
その名は「リュポンタ・トエル・ウル・ラピュタ」ではなく
「ロポンタ・バロ・ウル・ラピュタ」なのだ!!
え、私って「バロ家」なの?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d3/ad1b6290ebbd6466fb5019c3c17892c6.jpg)
ここが昔「トルメキア人」が使用していた「大金鉱山製錬所跡」ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/da/2aa191e19ba6fc47bec7ed4093a3ead4.jpg)
書によると「風の谷」の「寿都鉱山」で産出した鉱石をここで製錬していたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1b/85583a4bbeef29be409253c7214463ba.jpg)
各窓の奥には「ロボット兵」が隠されているハズです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/19/f12519ca941e6841cd5915773f704bfa.jpg)
沈殿槽でしょうかそれとも建物の残った基礎部分に水が溜まっているのでしょうか!
水中には「ダイオウヤンマ」の幼虫が泳いでいるようです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2d/748f44926df86cf6872da91ed27a0209.jpg)
上に登って「玉座の間」を観てみたいのですが単独では危険過ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c4/b64e6d2bee21b236ed3663e66fab73a5.jpg)
万が一何かあったら非常に迷惑な事になりかねません!
「リーテ・ラトバリタ・ウルス アリアロス・バル・ネトリール」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/41/7f968002b315d56967fa3015af8667a7.jpg)
それに怖くて車から余り離れられないのが正直なところ!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/57/a87a71940844ff062a32a44a1fe2a99a.jpg)
「ロボット兵」に遭う前に撤退しましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c5/630158a8f4904de129e375a9c81d8620.jpg)
前方にナウシカの居る「風の谷」の風車が見えて来ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d1/30b04a46b5f064b3c3b97fe9e627356f.jpg)
道幅余裕が在るように見えてますが私の「タイガーモス2号」なら殆ど笹に擦る事無く、
エクストレイルなら完全に擦ります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5d/9332ba5c4b476c5e7ab36db2d42cba6f.jpg)
入口まで戻って来ました!
やはりここを訪問するのはこの季節が良いようです!
では「バルス」!
さて今度は何処を探検しようかな?
地球は周る君を乗せて
遠處閃耀著光輝的地平線
是因為你在後面
點點燈火讓人如此懷念
是因為你在其中
來,出發吧,把麵包
小刀和手提燈塞進背包里
還有爸爸留下的熱情
媽媽眼中的深情
世界不停轉動 你隱藏在其中
閃爍的瞳孔 閃爍的燈火
世界不停轉動 伴隨著你
伴著我們,直到我們重逢的那天
還有爸爸留下的熱情
媽媽眼中的深情
世界不停轉動 你隱藏在其中
閃爍的瞳孔 閃爍的燈火
世界不停轉動 伴隨著你
伴著我們,直到我們重逢的那天
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJ支部一覧
〇JCJって何モノ?
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/eb/43df5c9475e566d468fcde328c67e9b4.jpg)
私も数年前に行って来ました ラピュタですよね(笑)
近場にこんな所があるとは知りませんでした。
ひとりなら、心細い所ですよね。
色んな所、参考にさせていただいてます。
どうも「ロポンタ・バロ・ウル・ラピュタ」です。
草が伸びる前のこの時期しかないと思い単独でしたが行ってみました!
中には上まで登られる方もいるようですが私にはムリ!
下から観るだけで充分満足しました!