「イランカラプテ」(こんにちは)
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
樽前朝駆忘年走行会2018「樽前山麓にもコロポックルが居た!」
樽前朝駆忘年走行会2018
「樽前山麓にもコロポックルが居た!」
場 所:樽前山麓
走 行 日:2018/12/02
クラブやチームの垣根を越え樽前山麓に魅せられた仲間が集う「樽前朝駆」
の忘年走行会のお誘いを受けたので参加して来ました。
仕事の都合で遊べるのは早朝から午前10時までと云う仲間と遊ぶ為に集います。
集合場所である樽前山麓のコンビニを目指します。
陽が昇って来ました!
天気にも恵まれそうです!
テーブルトップもくっきり。
集合場所に到着、仲間達が集まっています。
定刻午前8時を過ぎたので御山目指して出発します!
直ぐに怪しげな道に入ります。
怪しげな道から更に怪しい道に突入して行きます。
右に行くと思いきやそのまま直進して奥の細道に!
所々に倒木や切り株が在り注意が必要!
最初の遊び場に到着、エスケープラインは左ね!
右は変態専用ライン!
皆さん変態なので当然右側にアタックね!
男前のN氏
バックすると右側の木がボディにね!
ゴリゴリと!
結構掘れてしまいました!
ボディと立木が・・・!
ルーフエンドのウイングが気になりますが・・
立木がぁ!
さてお次の変態さんは誰!
JCJのおぐっち行きま~す!
ハイ、次は「クロカンする蕎麦屋」さんね!
かなり掘れて誰も通過出来そうにありません。
段々時間も無くなって来たので次の目的地に向かうとしましょう!
ここからはしばらく私が先頭で。
到着しました。
丸山遠見望楼です!
望楼は老朽化が進行していてメインの支柱は補強されていますが階段は
既にグラグラで危険な状態になって来ていました。
望楼の次は「望楼の坂」を下ってみましょう!
半年振りなので荒れているかもしれません!
中々進まないと云う事は荒れているようです!
わォ!!
皆で「望楼の坂」を下った後、下の広場で一回目の解散をします!
そして残ったメンバーは昼食会場へと向かいます!
昼食会場は「唐沢林道」の終点!
前方の山の白くなりかけている地点が終点。
秋の大雨で通行止となっていた「唐沢林道」でしたが綺麗に整地されておりました。
森林限界が近づいて来ました!
美しい!!
天気に恵まれて良かった!
終点到着、早速「山ラー」の準備をしましょう!
「おぐっち」は何故か「沖縄そば」!
「N氏」は猫舌なんで暖かいラーメンを雪で冷ましています!
「S兄」が持っていた気になるアイテム!
四駆乗りなら判る物!
さて昼食も食べたし「水汲み場」まで下山して解散するとしましょうかね!
「樽前ガロー水汲み場」で二回目の解散です。
走り足りないメンバーはもう一本林道を抜けて行くというので同行する事に!
水汲み場から「社台横断林道」に進入して数百メートル、
先頭を行く「N氏」が林道脇に立っている老人に助けを求められます!
この老人、事情を聞くと車で近道をしようとして林道に入り込み、車が岩に乗り上げて
動けなくなり車を乗り捨て助けを求めて林道を数時間歩いていたもよう?
とりあえず話を聞いて車を探し出そうという事で聴くも!
何処に車を乗り捨てたかわからなくなっていて探しようがありません!
このまま老人を放置する訳にも行かず車に乗せて警察に保護してもらう事にしました。
地元の警察とJR錦岡駅で落ち合う事で連絡をして駅に向かいます。
駅前に並んだ数台の怪しいジムニーと二台のパトカー!
傍から見たら明らかに検挙されたジムニー軍団にしか見えなかったでしょうね!(笑)
人命救助したのに!
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJって何モノ?
「JCJ北海道支部」問い合わせ・入会連絡先 Suzyjb33@gmail.com (Sを小文字にしてね)
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
peace
※お知らせ:毎週月曜日は更新をお休みします
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
樽前朝駆忘年走行会2018「樽前山麓にもコロポックルが居た!」
樽前朝駆忘年走行会2018
「樽前山麓にもコロポックルが居た!」
場 所:樽前山麓
走 行 日:2018/12/02
クラブやチームの垣根を越え樽前山麓に魅せられた仲間が集う「樽前朝駆」
の忘年走行会のお誘いを受けたので参加して来ました。
仕事の都合で遊べるのは早朝から午前10時までと云う仲間と遊ぶ為に集います。
集合場所である樽前山麓のコンビニを目指します。
陽が昇って来ました!
天気にも恵まれそうです!
テーブルトップもくっきり。
集合場所に到着、仲間達が集まっています。
定刻午前8時を過ぎたので御山目指して出発します!
直ぐに怪しげな道に入ります。
怪しげな道から更に怪しい道に突入して行きます。
右に行くと思いきやそのまま直進して奥の細道に!
所々に倒木や切り株が在り注意が必要!
最初の遊び場に到着、エスケープラインは左ね!
右は変態専用ライン!
皆さん変態なので当然右側にアタックね!
男前のN氏
バックすると右側の木がボディにね!
ゴリゴリと!
結構掘れてしまいました!
ボディと立木が・・・!
ルーフエンドのウイングが気になりますが・・
立木がぁ!
さてお次の変態さんは誰!
JCJのおぐっち行きま~す!
ハイ、次は「クロカンする蕎麦屋」さんね!
かなり掘れて誰も通過出来そうにありません。
段々時間も無くなって来たので次の目的地に向かうとしましょう!
ここからはしばらく私が先頭で。
到着しました。
丸山遠見望楼です!
望楼は老朽化が進行していてメインの支柱は補強されていますが階段は
既にグラグラで危険な状態になって来ていました。
望楼の次は「望楼の坂」を下ってみましょう!
半年振りなので荒れているかもしれません!
中々進まないと云う事は荒れているようです!
わォ!!
皆で「望楼の坂」を下った後、下の広場で一回目の解散をします!
そして残ったメンバーは昼食会場へと向かいます!
昼食会場は「唐沢林道」の終点!
前方の山の白くなりかけている地点が終点。
秋の大雨で通行止となっていた「唐沢林道」でしたが綺麗に整地されておりました。
森林限界が近づいて来ました!
美しい!!
天気に恵まれて良かった!
終点到着、早速「山ラー」の準備をしましょう!
「おぐっち」は何故か「沖縄そば」!
「N氏」は猫舌なんで暖かいラーメンを雪で冷ましています!
「S兄」が持っていた気になるアイテム!
四駆乗りなら判る物!
さて昼食も食べたし「水汲み場」まで下山して解散するとしましょうかね!
「樽前ガロー水汲み場」で二回目の解散です。
走り足りないメンバーはもう一本林道を抜けて行くというので同行する事に!
水汲み場から「社台横断林道」に進入して数百メートル、
先頭を行く「N氏」が林道脇に立っている老人に助けを求められます!
この老人、事情を聞くと車で近道をしようとして林道に入り込み、車が岩に乗り上げて
動けなくなり車を乗り捨て助けを求めて林道を数時間歩いていたもよう?
とりあえず話を聞いて車を探し出そうという事で聴くも!
何処に車を乗り捨てたかわからなくなっていて探しようがありません!
このまま老人を放置する訳にも行かず車に乗せて警察に保護してもらう事にしました。
地元の警察とJR錦岡駅で落ち合う事で連絡をして駅に向かいます。
駅前に並んだ数台の怪しいジムニーと二台のパトカー!
傍から見たら明らかに検挙されたジムニー軍団にしか見えなかったでしょうね!(笑)
人命救助したのに!
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJって何モノ?
「JCJ北海道支部」問い合わせ・入会連絡先 Suzyjb33@gmail.com (Sを小文字にしてね)
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
peace
※お知らせ:毎週月曜日は更新をお休みします
個人的にはやや不完全燃焼でしたが、
だからこそタイミングがあって人命救助できた、と思う事にします(*´∀`)♪
ボクも二回程コロポックルに遇ってますが警察に届けた事はありません(笑)
次回は水どうスノアタ編でよろしくお願いします(*´▽`*)
今回も相変わらず楽しい会だったみたいですね!
お爺さんも無事でなによりでした。
パトカーとアブノーマルジムニー集団のシチュエーションは「そりゃ捕まるよねー」って通過した皆さんは間違いなく思ってますね(笑)
右側変態ホイホイは更に深くなってますねー。
私もそこで水切りズタズタにした挙げ句クリア出来なかった嫌な思い出があるのでホント仕事で行けなくなって良かっ、、、
もとい、次こそリベンジしたいと思ってます!
新年の「水どう冬編」楽しみにしてます!
やっぱり10時はあっという間ですねぇ!
次回また楽しみましょう!
遭わせたかった「コロポックル」!!
駅で待ち合わせた警察官はなぜかジムニーに好意的でした
N氏やS兄の車を視て「凄いねぇ、これみんなジムニーなのかい!」ってニコニコしてました(笑)
最後のハプニングは予定外でしたね(笑)
次回はスノアタ朝駆でよろしくお願いします。
その時はさすがにさ迷う老人はいないでしょう(笑)
先日はお疲れ様でした。
あの老人は何だったんでしょう?
車で来たのは間違い無いようでしたけどねぇ!
次回また遊びましょう!