北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

どっちなんだよ!?

2021-03-29 04:21:39 | 日記




阿磨美絵参上「疫病退散」

ワクチン注入!With コロナ

どっちなんだよ!?

場   所:
考 察 日:2021/03/28




カーナビが壊れてしまったので安価な物を購入した!
中国製はやはり消耗品だな!





踏切を渡って来た私の車の前を平然と横切って行く「フィット」

3/27~4/16まで
道からのパンフには「感染リスクを回避できない場合」と明記されていますが





各自治体などのホームページには





追っかけて行きます

「札幌市内における不要不急の外出自粛」
「札幌市との不要不急の往来自粛」





交差点で停止したので一言言わせてもらいます

と掲示されている所が多くこれではまた札幌ナンバーの車が地方に行くと・・・だわ!





注意喚起すると「頭下げたっしょ!」だって。
この知能程度の輩に何を言っても無駄なだけだと今回も思いました!

どこで感染するかは分かりませんが普通にマスクして手洗いしてアルコール消毒して
黙食してる分には問題無いような気がしますが!
介護施設や病院などはどうしても感染リスクが高くなってしまうのは判りますが。





今年は早々とタイヤ交換してしまいました!





どうしても札幌をターゲットにしたいなら
「札幌市内の接待を伴う飲食店への往来自粛」とか
「札幌市内の風俗店への往来自粛」とかにしてくれ!





春先の夏タイヤは一応マッド&スノーの「デュラターントラビアHT」です!

札幌市は独自に4/16までの期間「警戒ステージ4」に相当する措置を講じると発表
「感染リスクを回避出来ない」場合の
「市内における不要不急の外出自粛」
「市外との不要不急の往来自粛」

「札幌との往来自粛」なのか「感染リスクが回避出来る」場合は良いのか「どっちなんだよ!?」

もっとはっきりとダメならダメと言わないと!

毎日感染者数が発表されていますが検査数が昨年より圧倒的に多くなっている訳ですから
同じ陽性率でも当然感染者数が多くなるに決まってますよね!?
これは札幌に限らず47都道府県全てで言えてます。

実際札幌3/27の陽性率は2.7%
この日の検査者数は1442人、陽性者41人な訳ですが
例えば検査者数が倍の2884人ならば陽性者は81人と大幅に増える訳ですよね!


マスコミは相変わらず「感染者数」をニュースのネタとして報道し
肝心の「陽性率」は殆ど報道されてません。
もういいかげん正しい報道をして欲しいものです!
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「煩悩林道2021」vol.3「社台... | トップ | 「塩分補給」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も (黒ウサギ)
2021-03-30 09:31:27
中華製は、ホント消耗品だと思って使ってますね。
だからって国産が良いかと言えば、よく見ると中華工場で作られてたりしますから。
アフターサービスが良いってだけで、大差ないと思って安い使い捨て中華製を買う昨今でありました。

いえね、血気盛んな昭和の時代なら、変な車におっかない思いをさせられたら注意しましたよ。
ゴメンナサイの魔法の言葉が出れば一件落着でしたが、そうじゃなければ・・・でした(笑)
いまじゃドラレコ装備だし、すぐにニュースになりますからね。
ったく、と思ってイライラ、ムカムカしながら走る事が多いですね。
返信する
黒ウサギさん (ぽんた)
2021-03-30 11:02:36
こんにちは!
ホント今やカーナビは純正装備以外は消耗品なので
安価な物で十分ですね!

危険運転ドラレコ動画は何度か警察に送った事がありますが
重大案件にでもならない限りとりあってくれませんね!

今やドラレコ映像はネットに晒す為の物???なのでしょうかね!?
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事