北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

「煩悩林道2023」vol.55「オクルンベツ連絡線」

2023-09-11 04:08:09 | 日高振興局の林道
(こんにちは)
(みんなでがんばりましょう)
(良い暮らし)

「疫病退散」

「煩悩林道2023」vol.55「オクルンベツ連絡線」

普通林道 「オクルンベツ連絡線」
走行日:2023/07/17
場 所:新ひだか町
延 長:3,000m
路 面:砂利ダート


「オサナイ林道」終点から「オクルンベツ林道」へ延びている道を探索します
地図によっては「オクルンベツ連絡線」だったり「オサナイ右岸林道」だったり




「オサナイ林道」終点
右が「オサナイ支線林道」中央が「オサナイ1号線」左が「オクルンベツ連絡線」となっています




0.5km地点




1.0km地点




1.5km地点




2.0km地点




2.5km地点




3.0km地点で「オクルンベツ林道」に出ます。
時刻は15時を廻っていますから左折して「(町)春別農屋線」に戻りましょう!




ゲートから0.5km地点




ゲートから1.0km地点で路面が崩落していて通行出来ません。
と云う事はこちらから本線の「西の沢林道」に出られない・・・




途中0.6km地点に在った分岐を右折してみます




分岐から0.5km地点




分岐から1.0km地点で戻ります




分岐まで戻って「オクルンベツ林道」を詰めてみましょう!




ナビ画面のSマークの所が「オクルンベツ連絡線」ゲート地点




右が「オクルンベツ連絡線」ゲート。
直進して終点を確認したいと思います




ゲートから0.5km地点で突然右側に大きな羽根車が鎮座しています。
推察するに水力発電か何かで使われる羽根車のようです




ゲートから0.6km地点で更にゲート登場。
地図では道は更に延びているようですが時間も遅いのでここで撤退します




因みにこのゲート前は広場になっていて立派なログハウスが建っています




堅牢な柵で囲われています




外には湧水の蛇口も在ります




更に簡易トイレも




更に神社らしきものも!
違う「らしきもの」も大いに出没しそうです!




それにしても立派なログハウスです。
こんなアクセスもままならない山奥に一般開放される事が無い施設を公費で・・・
せめて山小屋のように開放して欲しいものです!




「一安荘」と云う看板が設置されています。
では謎の物件をあとにして帰りましょう




来る時は気づかなかった石積の橋




近くで視たら暗渠管に「蛇かご」を積み重ねて橋にしていました




無事「(町)春別農屋線」まで戻って来ました




静内御園」で水を汲んで行きましょう!




◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク

 〇JCJ支部一覧

 〇JCJって何モノ?


(また会いましょう)

ウクライナに平和を!
No more war
peace
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023「川北温泉情報」vol.5 | トップ | 「8th ジム祭 2023」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日高振興局の林道」カテゴリの最新記事