民有林林道「穂別線」
走行日:2011/04/12
場 所:むかわ町
延 長:8,546m
路 面:砂利・ダート
告知
・「第13回北海道ジムニーミーティング」のご案内はコチラ
・「北海道ジムニー祭り 2011」のご案内はコチラ

看板
「穂別線」は「下穂別線」側からと「町道稲里富内線」側のアクセス方法が
有りますが今回は「下穂別線」側から入ります。

左が「穂別線」右が「下穂別線」
<1.0Km>

1.0Km地点

大きな落石です、微妙な位置で停まっています。
<2.0Km>

2.0Km地点
<3.0Km>

3.0Km地点
<4.0Km>

4.0Km地点、いつのものかは判明しませんが除雪の跡があります。

懐かしい展望台分岐点です。
<5.0Km>

5.0Km地点切り通しです。

登って来た道が遠くに見えてます。
<5.5Km>

5.5Km地点で「ほべつふれあいの森」駐車場に到着です。
<6.0Km>

6.0Km地点、積雪が有るのですがこちらにもいつのものか判らない除雪の跡と轍が残っているので下ってみます。
<7.0Km>

7.0Km地点、「ふれあいの森」からの下り側進入時は何となく轍が残っているように見えたのですが
どうやらそれは昨冬初めの頃の物だったようでかなりヤバイ雰囲気です。
写真は落ち着いてから撮影していますが途中スタックしたり、崖側にずり落ちそうになったりと
無謀なアタックだった事を反省しました。
<8.0Km>

8.0Km地点
ここの手前もかなりヤバイ状態で積雪も40Cmでカーブで急坂で片側崖という状況、
もう、完全に戻れない状況でした。

町道「稲里富内線」分岐に到着です。
この道は冬期閉鎖なので左折して積雪の少なそうな穂別側出口を目指します。
一安心なのですがこの道「冬期閉鎖中」。途中や出口に雪山が有ったら終わりです。
無い事を祈りつつ進みます。

町道「稲里富内線」舗装路出口到着。
ここまで来れば完全に安心です。
「でめたし、でめたし」!
走行日:2011/04/12
場 所:むかわ町
延 長:8,546m
路 面:砂利・ダート
告知
・「第13回北海道ジムニーミーティング」のご案内はコチラ
・「北海道ジムニー祭り 2011」のご案内はコチラ

看板
「穂別線」は「下穂別線」側からと「町道稲里富内線」側のアクセス方法が
有りますが今回は「下穂別線」側から入ります。

左が「穂別線」右が「下穂別線」
<1.0Km>

1.0Km地点

大きな落石です、微妙な位置で停まっています。
<2.0Km>

2.0Km地点
<3.0Km>

3.0Km地点
<4.0Km>

4.0Km地点、いつのものかは判明しませんが除雪の跡があります。

懐かしい展望台分岐点です。
<5.0Km>

5.0Km地点切り通しです。

登って来た道が遠くに見えてます。
<5.5Km>

5.5Km地点で「ほべつふれあいの森」駐車場に到着です。
<6.0Km>

6.0Km地点、積雪が有るのですがこちらにもいつのものか判らない除雪の跡と轍が残っているので下ってみます。
<7.0Km>

7.0Km地点、「ふれあいの森」からの下り側進入時は何となく轍が残っているように見えたのですが
どうやらそれは昨冬初めの頃の物だったようでかなりヤバイ雰囲気です。
写真は落ち着いてから撮影していますが途中スタックしたり、崖側にずり落ちそうになったりと
無謀なアタックだった事を反省しました。
<8.0Km>

8.0Km地点
ここの手前もかなりヤバイ状態で積雪も40Cmでカーブで急坂で片側崖という状況、
もう、完全に戻れない状況でした。

町道「稲里富内線」分岐に到着です。
この道は冬期閉鎖なので左折して積雪の少なそうな穂別側出口を目指します。
一安心なのですがこの道「冬期閉鎖中」。途中や出口に雪山が有ったら終わりです。
無い事を祈りつつ進みます。

町道「稲里富内線」舗装路出口到着。
ここまで来れば完全に安心です。
「でめたし、でめたし」!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます