「イランカラプテ」
「アリキキアンロ」
阿磨美絵参上「疫病退散」
With コロナ
「煩悩林道2015」vol.53「佐幌川併用林道」
国有林林道 「佐幌川併用林道」
走行日:2015/09/09
場 所:新得町
延 長:4,106m
路 面:砂利ダート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2b/6f788e2c182001fd80398fe3e83ac3c7.jpg)
サホロ湖を右手に観ながら町道31号線をキャンプ場の終わり付近まで行くと「佐幌川併用林道」の入口です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ba/671cf0f87c83f90f4f7f0c4438da4251.jpg)
入口に建つ看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bc/1ca4542746ef234d31ff0c6705f8277a.jpg)
1.0km地点、路面は極めて良好です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/88/dfbdc2996f11bbd6d190326a6b5a1d86.jpg)
2.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/21/540a1edc8a162716dd4b42dedc806f7a.jpg)
2.0km地点付近に案内看板が建っています。
「松浦武四郎野宿地」となっていました!スゲー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2f/446aedca7292874a6410a462b3b1d2b4.jpg)
正確な位置を示した図も掲示されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/55/4dc2ccd590b5a585ebed55c0b71bbf43.jpg)
ここより270m川の方向に行った地点だそうです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8e/86ea633b7dc68c838f512b1dcea6975c.jpg)
3.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d4/c08e825e13e791027b4e4fce845878fa.jpg)
4.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ef/e5a28811aec7217c5fcc9ba936f23180.jpg)
橋を渡ると「佐幌川併用林道」は終わり林道の分岐です。
直進が「佐幌二の沢林道」、左折で「佐幌川本流林道」となってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7b/32807947017d6f30bfb0019c3b703ba8.jpg)
佐幌川、上流側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9a/eadebf13c2d04a70db5e9ec57c3fad67.jpg)
佐幌川、下流側
次は「佐幌川本流林道」に向かいます。
「アリキキアンロ」
阿磨美絵参上「疫病退散」
With コロナ
「煩悩林道2015」vol.53「佐幌川併用林道」
国有林林道 「佐幌川併用林道」
走行日:2015/09/09
場 所:新得町
延 長:4,106m
路 面:砂利ダート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2b/6f788e2c182001fd80398fe3e83ac3c7.jpg)
サホロ湖を右手に観ながら町道31号線をキャンプ場の終わり付近まで行くと「佐幌川併用林道」の入口です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ba/671cf0f87c83f90f4f7f0c4438da4251.jpg)
入口に建つ看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bc/1ca4542746ef234d31ff0c6705f8277a.jpg)
1.0km地点、路面は極めて良好です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/88/dfbdc2996f11bbd6d190326a6b5a1d86.jpg)
2.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/21/540a1edc8a162716dd4b42dedc806f7a.jpg)
2.0km地点付近に案内看板が建っています。
「松浦武四郎野宿地」となっていました!スゲー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2f/446aedca7292874a6410a462b3b1d2b4.jpg)
正確な位置を示した図も掲示されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/55/4dc2ccd590b5a585ebed55c0b71bbf43.jpg)
ここより270m川の方向に行った地点だそうです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8e/86ea633b7dc68c838f512b1dcea6975c.jpg)
3.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d4/c08e825e13e791027b4e4fce845878fa.jpg)
4.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ef/e5a28811aec7217c5fcc9ba936f23180.jpg)
橋を渡ると「佐幌川併用林道」は終わり林道の分岐です。
直進が「佐幌二の沢林道」、左折で「佐幌川本流林道」となってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7b/32807947017d6f30bfb0019c3b703ba8.jpg)
佐幌川、上流側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9a/eadebf13c2d04a70db5e9ec57c3fad67.jpg)
佐幌川、下流側
次は「佐幌川本流林道」に向かいます。
松浦のたけちゃんも、行ってたんですね 昔から 道があったんですね