北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

「スジエビ」採取

2015-09-27 05:26:00 | 日記
(こんにちは)
(みんなでがんばりましょう)
(良い暮らし)

「疫病退散」

「スジエビ」採取

場   所:苫小牧市
採 取 日:2015/9/23


先日、ここを訪れた時に見かけたモノをゲットする為に再訪します。




支笏湖から「丸山林道」入口へ!




「口無沼」に到着です。
毎回立ち寄る度に見かける釣りおじいさん、今回も居ました!
ここは今年四回目の来訪になりますが全部遭遇していると云う事は毎日のように来ているのでしょうね!
愛車の軽ワンボックスは完璧な「釣り仕様車」となっておりました!




日陰に車を移動して昼食タイム!




そしてゲットした「スジエビ」ちゃん達を持ち帰って余っている水槽に沼から汲んで来た4リットルの水を
入れてブクブクを運転し「エビ」ちゃん放流!




因みに「弁慶カニ」も飼ってます!
あ、肉食熱帯魚用だった活きエサの和金も育てて大きくなって飼ってます。

それから「スジエビ」と「ヌマエビ」の違いはお手数ですが各自お調べ下さい!



◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク

 〇JCJ支部一覧

 〇JCJって何モノ?


(また会いましょう)

ウクライナに平和を!
No more war
peace
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リヤBOXキャリア装着 | トップ | 初めてのセミロングツーリング »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (じゅ~ん)
2015-09-27 12:01:10
こんちわ、昨日この口無沼に樽前探検ついでに行きました。釣りのオジサン居ました。静かな沼に○高○朗のラジオが響いていました、このオジサンの独り占めですね。そして早くも雪虫が舞っていました。この界隈の林道、作業道はフルオープンで楽しいですね。
返信する
じゅ~んさん (ぽんた)
2015-09-27 12:46:17
こんにちは!
この界隈だけはフルオープンですね!
作業道なんかもこちら側からは入れても出られないという状況が殆どですけどね!

「七条大滝」の在る「第一縦断林道」もオープンしていました!

早くも雪虫ですか!
返信する
以前飼っていた。 (露天風呂マニア)
2015-09-28 20:59:31
こんばんは~

昔熱帯魚&水草水槽をやっていた頃、
ヌマエビを飼っていました。
エアホースを伝って脱走して干からびているのが結構いました。
返信する
露天風呂マニアさん (ぽんた)
2015-09-29 06:42:35
こんにちは!
金魚を飼っているのでコケを食べてもらおうと思いましたが「スジエビ」は手長エビの仲間で肉食(雑食)性でしたので別水槽で飼う事にしました!
水槽の蓋は脱走出来ないようにしました!
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事