見出し画像

SWAN日記 ~杜の小径~

ベルばら映画鑑賞3回目

🌹 🌹 🌹

ベルばら映画鑑賞3回目です^_^
今日からベルばらミニはアンドレ編。
 
来場者特典第三弾は‥
『アントワネット目力変身カード』
おおぉ‥アントワネットさま。
グッズも品切れ多数ですが、少し販売物増えてました^_^
 
3回目になるとミュージカル調にも慣れてきた。
皆さん歌唱力ありますものね。
やっぱり白鳥はオスカルさま&アンドレとジェロっちが好きです。
4週目のフェルゼン編も観るため劇場通います。
 
ベルサイユのばら。
この物語が50年以上前の作品であっても色褪せずに愛され続けて多くのファンに支持されるのには意味があるのだと思います。
公開から3週目の今日も観客多い。
車椅子で来場の年配の方も数人。
親子連れ(母娘)や友人同士、おひとり様まで‥世代を超えてファンがいるって凄いですよね。
 
観終わる頃ジワジワきた。
3回目よ。何で今頃‥!?
十代前半の頃に初めてコミックス8巻を読んだ時、オスカルさまが天に召される場面で作中のロザリー同様に部屋で号泣したんです。
学校から帰宅して、読み返して数日間毎夜号泣してたんですよ白鳥。
思春期の頃に読み、波にのまれるように心を持っていかれた作品。
そのままベルばらを愛し続けて今に至っちゃった感じなのでした。
 
ホントにホントに劇場版からベルばらを知った方々や物語をうろ覚えの方々‥‥
『原作読んでくださぁ〜い!』
〜と声を大にして叫びたいデス。
流し読みではなく、じっくり読んでほしい。
読破後の感想も人それぞれ、十人十色だと思うけれど。
子ども頃とか思春期の頃に初めて読むのと、大人になって初めて読むのとでは、また違った感情が生まれるのかもしれません。
 
映画観終わってショッピングモール内の本屋さんに寄ったら雑誌売場にデーンと4種(面陳)で並んでたので‥そのままレジ直行。
もはや勢いのまま。
ダンナさんは隣で笑ってた。゚(゚´ω`゚)゚。
 
🌹 🌹 🌹
 

コメント一覧

swan1789
千菊丸さま

こんにちは^_^
コメント有難うございます。
16年前にベルばら原作お読みになっているのですね!
50年以上前にこの物語を世に生み出した池田先生は凄いと思います〜!

SWAN/白鳥いろは
i093120(千菊丸)
わたしは、16年前に初めてベルばらを読みました。
そして、映画化するのを機に、ベルばらを16年振りに再読しましたが、やはり名作は色褪せませんね。
映画は円盤発売待機組ですが、ベルばらをこの世に産み出して下さった池田理代子先生に感謝です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ベルばら関連の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事