開場の前に、CDに封入された「イベント参加券」を「整理番号付イベント参加券」に交換する抽選会。順番に箱に手を突っ込んで好きな紙を1枚取るまさにくじ引き。日頃くじ運の悪い僕ですが、結果は・・・
おお!これは!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/09/72f80665b0a94f8d7908901c7f6f1fd9.jpg)
10番台前半!(隠す必要はないか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
お陰で、最前列に座ることが出来ました。名古屋からイチかバチかで出て来た甲斐があったというものです。
いよいよトークショー開始です。
(帰りの新幹線でひたすら記憶をたどって書き起こしましたが、順番や発言内容は正確ではないと思います。大筋こんな感じと思ってください。)
まず、やついさんと「やついフェス」のキャンペーンガールグランプリしろめちゃんとのトーク。しろめちゃんは今日が誕生日だそうですが、年齢はヒミツとのこと。(現場ではしっかりバラされていましたが・・・)
やついさんから、歌えない、踊れないと散々な批評を受けていましたが、彼女は笑顔で受け流しておりました。ちょっと気になるタイプ・・・
(#^^#)
少しあとからのんさんが登場。髪は三つ編み、ふんわりした黄色のワンピ。胸元のネックレスが目を引きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/dc/3c630661ff0c97f2b5d1ff602a4a8776.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/80/1689ddb9973dd4a8f782cabf227b623a.jpg)
やついさんとは、去年、博品館でのトークショー以来のお仕事だそうです。
その時のおさしん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e1/66a2b38edb0ebe0f8068dd9b0c428e2f.jpg)
まず、アルバム『円山町ロマンチック通り』に収録されている「シンデレラ」のレコーディング時のエピソード。
やついさん「(事前に)よく聞いて来てくれたんですよね。英語も読めるもんね。しろめちゃん(のレコーディングの時)とは大違いだよ。」とのんさんを上げたのかしろめちゃんを下げたのか。
やついさん「僕も歌ってるんですよ。聞こえました?」
のんさん「歌ってない所ですよね。合の手みたいな所。」(笑)
(合の手って・・・)
やついさんは、自分ものんさんが来る前に何度も全部通して歌っていたことを強調するも、
のんさん「『マイガール』って(しゃべる)ところで「ああここか」って。お疲れさまでした。」とあっさり切り捨てられて、会場も大笑い。
「いつもは、どんな曲を聴くか」という質問に、
「矢野顕子さんが好きで、矢野さんの曲を研究して、いつの間にか忌野清志郎さんの研究をしていて。」
やついさん「研究って何?物まねって事?」
のんさん「どこから声を出しているんだろうって。」
やついさん「物まねって事?うまいの?」と何とかのんさんに歌わせようとしている感じ。
のんさん「この流れになるって・・・」と困っていて、清志郎の高音を唸るような声は発してくれましたが歌までは残念ながら実現せず。
やついさん「のんちゃんの声はオンリーワンな感じ。すぐわかるじゃん。」
のんさん、拳を上げて「やったぁ」
でも子供の頃、親から音痴と言われたらしく、
やついさん「それは正しいね。親は気を使わないからね。」と今度は下げにかかると、
のんさん「でも、楽しく歌ってました。あんまり信じてなかったので。」
やついさん「親を?ヤバイじゃん。親を信じてないんだ。」
しかし、「よく分かんないけど、歌に自信があった。」と申し訳なさそうにちょっと俯いて笑うのんさん。
のんさん、カラオケでは「相対性理論」を歌うそうで、
(知らない・・・💦)
やついさん「真逆じゃん。囁き系もいけるの?。」
のんさん「音楽活動を初めて、『違ったな、あれは』と思いました。」(笑)
しろめちゃんが、「のんさんに訊きたいことある?」と言われて
「自分も自信もって歌おうと思います。」なんて言うものだから、
やついさん「それだと、のんさん音痴って事になっちゃう」(笑)
しろめちゃん「違います、違います。人から言われても頑張ろう、と」と大慌てで否定。
やついさん「ああ、聞き流すのね。のんちゃん、聞き流すのが上手いの?」
のんさん「聞き流す時もありますね。お布団入ったら翌朝には(忘れちゃう)」
やついさん「そういう人、困るよね。頭の中に消しゴムがあって悲しい話かなって思っちゃう。」(笑)
(そういう映画がありましたね。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bb/271ed3e354b9e100674823ded24fb106.jpg)
会場に参加できなかったSundayさんからビデオメッセージ。
この中で「シンデレラ」に関して衝撃の事実が明かされます。
Sundayさん「やついさんが、僕の声が入っていない、入っていないというのですけど・・・入ってません!」
会場、どっと沸いてしまいます。
やついさんの声は、前述のとおり、本当に「マイガール」という合の手だけだったのです。
のんさん、「入ってないって言ってましたね。」とちょっと申し訳なさそうに小声で話しかけたまではよかったのですが、「歌ってないところが入ってるって」と笑いをこらえきれずに付け加えたものですから、やついさん、「馬鹿にしてんのか!」とキレてしまいました。会場、拍手まで交えて大笑い。
やついさん「もともとコントやってたよね。ダンディ坂野が好きだっけ。トリオでやっててツッコミだったんでしょ?」
のんさん「はい」と言い切るも、
やついさん「(ツッコミは)向いてない」とばっさり。
のんさん「休み時間にみんなで、どれだけ早くやれるかって。」
やついさん「ちょっと何言ってるか分からない」(笑)
すると、会場から次々と「ゲッツ」「ゲッツ」と声が上がり
やついさん「理解が早すぎる。甘やかしちゃダメですよ。全然成長しない。分からないよって言わないと。」と客が喝を入れられる一幕も。
のんさん「ゲッツ、アンドターン、アンドリバース、アンドステップステップ(たぶんこう言ったと思います。その場で聞き取れず後から調べました💦)これを2秒でやるのが流行ってて。」
やついさん、スマホを取り出しストップウォッチモードにした模様。「いけるの?」と振られたのんさん、椅子から立ち上がります。やる気です。
いいのか?そんな、ふわふわのワンピなのに本当にいいのか?
しかし、人の心配をよそに「スタート!」の合図で本気で「ゲッツアンドターンなんちゃら」に挑戦。
「ターン」の時、スカートが遠心力でパッと開いて・・・あっアブナイ!いや、ぎりぎりセーフか?
やついさん「すごい、めっちゃ早い。2秒半だよ!」
会場、大歓声!大拍手!
これは、ハプニングなのか、折り込み済みなのか?
とにかく、事なきを得た訳で。(*´-`)ホッ
最後に、バレンタインデーのリベンジライブと「Loohcs 高等学院」のイメージキャラクターになったことを告知してトークショーは終了となりました。
(トークはもっとあったのですが、記憶が断片的でうまくまとまりません💦)
いやあホントに楽しいトークでした。やついさんのリードがよかったですね。それに対してのんさんがまたうまく返すものだから、絶妙な笑いが生まれた感じです。のんさん自身もとってもよく笑っていたのが印象的でした。
どのシーンだったか、やついさんの猛烈なツッコミに、口に手を当てて笑いながら前かがみになった時は、背中まで見えてそのまま前転するんじゃないか、と思うくらいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7a/c6486c410baace27ffed9c06c9a5e22b.jpg)
イベント終了後は、渋谷駅へ、みんなでワイワイ話しながら歩きました。
今日は、とってもいい日。
(^^♪