クリスマスコンサートに参加しました。
集合時間前に到着したのですが既に会場や受付、入り口の飾り付けなどは全て終わっていました。
メンバーの方がしたそうです。
私たちはゲストなのでそこまではお手伝いをしなくていいようにしてくれたみたいです。
集合時間から1日の流れ確認。
お手伝いをする人とメンバーの担当者と顔合わせ。など。
私たちは4曲だけなのですが、当日は照明さんの都合で通しリハをしました。そ . . . 本文を読む
ピアノはやはりこどもの時に習うほうがいいんだってわかりました。
そんな事は最初からわかっていたもん。
だからと言ってこどもに戻れないから仕方がないです。
寝て起きたら上手くなるわけでもないからたくさん弾くしかないよね。
下手ですよ。言われなくてもわかっているから。
今から演奏活動していくわけではないので自分が楽しければいいのです。
年に一回くらい発表会に参加できればそれでいいんだ。
最初からそう . . . 本文を読む
寒いわ~
指が痛いです。掌も痛いです。
ピアノの2時間以上続けて練習しないように気を付けています。
もし、痛いなと思ったらがんばらずに休憩して練習しないようにと教わりました。
1度痛めてしまうと癖になるそうです。
音大生のようには練習する時間も・・・技量は全くありません。
無駄な力も多いだろうし。抜くともう少しはっきり弾きましょうといわれます。難しい。
始めて習ったピアノの先生に教えてもらいまし . . . 本文を読む
12月16日の本番前にメインのJ-GROOVE CHOIRのリハーサルに参加しました。
4曲歌わせていただきます。
セットリストを見たら、後2曲は歌える・・・
先日歌った曲なら私たち6人は歌えるのになぁと思いつつ。
客席でリハーサルを見ながら知っている2曲は歌ってました。o(^o^)o
もし、急に歌ってもいいよって言われてもいいように自主練習しておこう。(^o^;)
J-GROOVE CHOI . . . 本文を読む
今日は先生に今回の曲の練習方法を教わりました。
先生がこどもの時にこの曲を弾いたそうです。
その時は一番下の音を左手、メロディーを右手で弾いたそうです。
色々なパターンで弾いてくださいました。
聞いていて思ったことがあります。
シューマンのこの曲はバラバラにしても美しい!
合わせると素敵!
弾けるようになりたいと思うのでした。
o(^o^)o
. . . 本文を読む
1ページの短い曲です。
楽譜に書かれていないペダルやアクセント、リットは少し。
そして、右手のメロディが左手よりも少し大きくなるようにという課題も
何とかクリアして花丸をいただきました。
私が入った部屋の隣ではルパン三世のテーマ曲をレッスンしている方がいて
サックスの音がしていたそうです。
私は自分の弾いている曲に集中していたので弾き終わってから先生に言われて
初めて気が付きました。
「あ~、本 . . . 本文を読む
自分としては不本意です。今までで二番目にできが悪いまま終わりました。
後は弾くしかない・・・
11月にある発表会には今回は参加しません。
発表会にでないからと言って練習をしていなかったわけではありません。
また、がんばろう。
次は何にしようかな~♪
ポップスで弾きたい曲はないし・・・
引き続き今の本からになりそうな気がします。
クラシックで弾きたい曲はまだありますからね~
今日のおやつは柿、 . . . 本文を読む
ペダルを使わないのに左手があっちこっち飛んで弾き間違えます。
譜面見たり鍵盤を見たり左手の動きを確認して右手を見たり。
忙しいよ~ρ(・・、)
一週間前、先生の前で少し弾いてみました。譜読みは大丈夫とのこと。
この先練習していてもできるかどうか不安。
モーツァルトの曲よりも楽ですが・・・
これはこれで大変です。
先生から「去年弾いたエリーゼのためにの10倍難しいから。自分では気がついていないか . . . 本文を読む
2017年6月11日(日)
チャレンジコンサート2017
南小岩バッハザール
JR小岩駅から徒歩5分くらいのところにあるビルの4階に会場がありました。
3階は島村楽器のお店なのですね。知りませんでした。
小さなホールです。ベーゼンドルファのグランドピアノは珍しいですよね。
優しい響きなのですね。
発表会終わった~
少しゆっくり弾いていいと言われ2分くらいの長さで弾きました。
いっぱい練習 . . . 本文を読む
ゴスペルイベントに参加することになり、舞台リハーサルがありました。
会場の案内、立ち位置とか出入とか色々ありますね。
ここの会場はcobaさんのライブで来たことがありました。
会場の近くまで来て思い出しました。すっかり忘れていましたよ。
舞台からの眺めです。
寒いのでなかなか体が温まらなかったです。この時期の雨は寒いですね。建物内は冷房してあるから手が冷たくなるのです。私はホカロンが必要かも . . . 本文を読む